今朝は検品がてら「西尾市憩いの農園」に行きました。

ピンクや赤などクリスマスムード一色。シクラメンはよく売れています。

外の圃場にはツリー用の木も売っています。





今、農園はクリスマスと迎春が入り混じっています。
温室に行くとシクラメンやポインセチアで華やか

ピンクや赤などクリスマスムード一色。シクラメンはよく売れています。

外の圃場にはツリー用の木も売っています。

先週、憩いの農園に出している園芸屋さんから寄せ植えに使う青竹を頼まれ、350本切りました。

この竹をどう使うかと言うと、こうなります。お正月の松竹梅や寄せ植えですね。

こんな大きな寄せ植えもありました。

皆さん玄関先におひとついかが?

竹の切り方は色々あります。当店の門松は節をかけて笑い面になる様に切りますが、寄せ植えの方は園芸屋さんの好みに合わせています。 節をかけないで切る、切り口を細長く切る、先を尖らさずに少し残して切る etc...
門松は斜めに切る「そぎ」と節どめで真っ直ぐに切る「寸胴」があります。その両方を掛け合わせたハイブリッドもあるし・・要するにどれが正解って事はないと言うことですね。
クリスマスと言えばクリスマスケーキ。我が家はいつも近所のスーパーで予約していますが、今年は三男がコンビニでバイトをしているので、初めてコンビニでケーキを予約しようと思ったんですが、なーんかケーキがみんな小ちゃい・・5号が主流。
我が家は大家族、せめて6号は欲しい。
結局いつものスーパーで予約、いつものヤマザキのケーキを。
コンビニのケーキ、オシャレで美味しそうなんだけどね〜。