Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

今週末のリコメンドです。

2011-12-21 19:16:37 | インポート

皆様、お元気でしょうか?

巷ではクリスマス&師走モードで

だんだんとテンヤワンヤな雰囲気。

さて、そんな今週末の12/22(木)24()の夜にお勧めの

今年最後のWeehEnd SpecialGlassWineはチョッと張り込んで

名門生産者の飲み頃を迎えた蔵出しブルゴーニュをお勧めします。

*12/23(金)は定休日です!!

シャンボール・ミュジニー1997/ルイ・ジャド

Chambolle Musigny Louis Jadot

29622 1glass SpecialPrice ¥

1900-/80cc

<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"></shapetype><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas></formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock><shape id="図_x0020_1" type="#_x0000_t75" o:spid="_x0000_i1025" style="WIDTH: 107.25pt; HEIGHT: 143.25pt; VISIBILITY: visible; mso-wrap-style: square"></shape><imagedata src="file:///C:UsersohnoAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.jpg"></imagedata>

今回は皆様にも馴染み深いブルゴーニュ地方の名門「ルイ・ジャド」です、

今や貴重となり始めた90年代の程よい熟成ブルゴーニュ。

当店のセラーで暫く寝てたものです。

世界的にも評価の高いルイ・ジャドのワイン造りのポリシーは

「ブルゴーニュの土地の特性を最大限に引き出す」ことにあり、

畑は限りなく自然に近い農法を取り入れ、醸造もなるべく人の手を介さないように

造られているので、出来上がるワインはかなり高品質!

なので10年経ったヴィンテージ物でもまだまだ元気な味わいを楽しめるとのこと。

このシャンボール ミュジニーの1997年も今ががジャストの飲み頃です。

チャーミングさが取れ、落ち着き始めた果実味に滑らかな舌触り。

タンニンも柔らかくなり程良い熟成感とシャンボールらしい奥深さが楽しめるはず。

いよいよ貴重になってきた、程よく熟成した蔵出しブルゴーニュ。

若いワインも良いですが、慌ただしい年末こそ

ゆっくりとした時間の中でお楽しみ下さい。

12/22()24(土)それぞれ1日1本限定です。。
皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。
心よりお待ちしております!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十火

2011-12-21 12:31:49 | インポート

この季節は送ったり、頂いたりが多いのだけど
2011122110_12_56 昨夜も御常連M様より美しくて美味しい和スイーツを頂いた。
創業明治35年の大阪の老舗、”とよす”の”十火シリーズ”です。
『丸』という名の苺風味、箔という名のトマト風味、竹炭風味
全て米菓なのだけど兎に角、パッケージも含めて洗練され美しいのです。
日本人って矢張り素晴らしな・・と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントに美味しいぞ!!

2011-12-20 13:32:44 | インポート

御常連のK嬢からのお土産。
ドイツの銘菓”フリードリッヒ・バルテス”のバウムクーヘン。
国内で入手出来るのは渋谷に在る一軒のみです。

包装もオサレですね。。
Pc200002 ドイツでは’モノ造り’の基準が国の機関によって定められていて
(米、コースターチはダメ!!なBEERが有名ですよね)バウムクーヘンに関しては
Pc200003 ①油脂は必ずバターを使う。
②ベーキングパウダーを使ってはいけない。
等々、厳格な基準が有るそうです。
そのお味はシツコク無い甘さですが深い旨味があり、触感も他とは違って・・・。

皆様にお裾分け出来ないのが残念ですW

K様、アザース。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛が・・・。

2011-12-19 19:56:09 | インポート

昨日の初滑りで予想通りの

筋肉痛&腰痛です。

まぁ、楽しかったのでヨシとしましょう。

で、話は変わりまして一寸、前の話なのですが

”Iスポーツ”の福引で”ニセコアンヌプリ国際スキー場”の8時間券が二枚当たりました。

20111219_095259 フルピンスパイクタイヤの頃ならガァ~と愛車を飛ばして

着いたらガッチリ滑って、何とか日帰り出来たのですが

年老いた今は、そんな気力も体力も有りません(笑

泊りもなぁ・・・この時期はとんでもなく宿泊料が高いしなぁ・・。

そこまでして、アンヌプリに行ってもなあ・・。

期限が5/6までなのでGWまで待って春スキーに行くとしますか。。

贅沢な話だけど近場(国際辺り)が当たってくれると嬉しかったかなぁ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日でした。

2011-12-18 19:39:56 | インポート

石狩空知方面は大雪との事ですが、有り難い事に

札幌市内は未だカラカラに道路が乾いております。

が、しかし、どうやら山方面はOK!との事なので

テイネにて初滑りを楽しんできました。

空いてるかなぁ~なんて思って到着したら

2011121810_51_46 結構、混んでましてハイランドのパーキングは11:00の時点で満車でした。

2011121813_32_02 と云っても、あのバブル期の混みように比べたら、ガラガラですが・・。

二枚目の写真は白樺第一の辺りから望む石狩湾です、絶景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする