Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

本日は定休日

2011-12-11 22:12:18 | インポート

いつもにも増しての二日酔い。

こんなでは初滑りは無理だなぁ・・とすぐに判断。

2011121112_43_58 近所の三角山五衛門にて一番人気の天おろし(だっけ?)で遅めのブランチ。

ちょっと生き返りました。

その後は実家行ったり溜まってる事務仕事をやっつけたりしてる内に

あっという間に夕飯の時間。。

どうしても肉が食べたいと云う申し出が有ったので

山を一つ越えて’ばんけい苑”へ行ってきました。

2011121118_09_33 例のSLにもサンタさんが乗ってました、可愛いね。

おなか一杯になりまして、ふと見上げたら綺麗なお月様。

2011121119_04_25 月蝕の翌日の夜空は幻想的な眺めでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末のリコメンド

2011-12-08 12:28:38 | インポート

皆様、お元気でしょうか?

いよいよ師走も第二週に入り

宴席に大忙しかと・・。

今年は例年よりも雪も少ないので移動も楽ちんなのでは?

さて、そんな今週末の12/9FRI10(SAT)の夜に

お勧めのWeehEnd SpecialGlassWine

先週に引き続き呑みごろブルゴーニュです。

サントネィ1997/ルモ・ワスネ

1glass SpecialPrice ¥1300-/80cc

Img10445188274 

ルモワスネは1877年設立のネゴシアンです。

御当主のロランさんは「最後のブルジョア」、

「フランスを代表する官邸癌の持ち主」、「ブルゴーニュ最大の古酒保有者」

と称賛される大富豪です。

自ら葡萄畑を所有し(賃借も含む)、栽培・醸造・瓶詰を一貫して行うワイン生産を行う

(ボルドーにおけるシャトーにほぼ相当かな?)≪ドメーヌ・システム≫が

今では確立していますが、80年以前はドメーヌ元詰めはまだ珍しかったそうです。

豊富な財力で、現在は有名・レアものになっているドメーヌ達から

バルクのワインを大量に買い付け、全く触らずにセラーに寝かしているのですね。

その数85万本とか100万本と言われています。

 また、古酒の輸送には「瓶内の澱が悪影響を及ぼす」との考えから出荷前に1本ずつ澱引きし、

同じワインから注ぎ足し、リコルクして出荷しています。

「ルモワスネのワインは異常に若い!」という感じ方をされる方が多いと思いますが

冷涼なセラーとその環境が生み出した、まさに「古酒の魔術師」)と言われる所以でしょう。

今回、お出しするコート=ド=ボーヌ地区の南端近くにある『サントネイ』は、

評論家をして「ブルゴーニュの忘れられたワイン」と形容されているとか。

確かに、ブルゴーニュの場合、南下するほど知名度が下がって行く傾向があって、

サントーバンやマランジュなんかも混ぜこぜで、まとめて忘れられた存在のような気がする。

確かに、華やかさは少ないかも(笑

さてさて、14年の熟成を経た魔術師のワインは如何なものか?

僕自身も正直、楽しみ。

12/9(fri)10SAT)それぞれ1日1本限定です。。
皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。
心よりお待ちしております!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーヱビスが二本!!

2011-12-07 14:23:01 | インポート

数百本に一本、存在するという
2011120522_26_06 幻の”ラッキーヱビス”が続けざまに二本も当店にやって来ました。
これには昨夜、呑まれてた㈱サッポロのSさんもビックリしてた。
幸せが二倍になるとイイナ!!
(左が普通のヱビス、右の二本がラッキーヱビス、

        ヱビスさんの担いだ魚籠にも鯛が入っています。)

お店と自宅に飾ろうかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テザリング

2011-12-06 19:39:04 | インポート

この所、電脳云々と書いたのですが

正直、光の速さで進化するIT業界には、とてもじゃ無いけど

ついて行く事は中々、難しい事だなぁ~って思っております。

そんな日々の中で今日、覚えたIT用語が有ります。

その名も”テザリング”です。

なんのコッチャ?と思ったのですが要するに外出先でもスマートフォンをアクセスポイント(親機)

として、パソコンやタブレットなどさまざまなWi-Fi対応機器(子機)とネットに繋げるという事らし

Pict_01_2 い。

って事はスマホがポケットルーターの代わりになるという事なのね。

これは素晴らしい!我が家のi-pad・wi-fiも何処でも使えるぞ!!と喜んだいたら

僕のgalaxySは非対応との事。

ぬか喜びでした。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は定休日でした。

2011-12-05 18:51:29 | インポート

随分と寒くなってきましたが

皆様は楽しい休日を過ごされましたか。

僕は先週末からずっとパソコンの入れ替えやら

メンテナンスに明け暮れぐったりな数日間でした。

写真はメモリの交換の様子です。

今回は店と自宅のPCのメインメモリーを4GBから8GBに変更です。

知ってる方は目を瞑っても出来ることですが

こんな部品は見たことが無い方も多いかと思いUPしました。

20111202_094429 一枚目がメモリーと呼ばれるパーツです。

ブランド品は2万前後ですが僕の買うパーツは

バルク品と云う一山ナンボの商品で千円~三千円で購入できます。

ツクモ電気万歳!!

何の部品かと言うと、よく一般事務仕事で言う所の事務机に例えられますね。

机が広い方が作業が捗ると言う訳です。

20111202_094809 作業は至って簡単で裏側のカバーを開けてパチンとはめ込みます。

20111202_095425 そして電源をON!

これでメモリーが8GBになりました。

動きがハイスピードになりまして、とても快適です。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする