朝7時半に家を出て病院へ。8時に採血をして、薬の効き具合?のカウンセリングを受ける為である。

8時の採血室 以前は患者で溢れていたが、コロナ禍で患者を篩いにかけたと思う。
かなり減った。待ち時間30分程で採血。
先週の今日、医師の診断で薬「ワーファリン」が倍に増えた後、この血液凝固検査。
やはり、この薬は危ないのだろうな… 結果は、このまま継続服用。合わせて、食事指導やらいろいろと指導が有りましたが、言葉が分からず、フンフンと聞いてるだけ。

こんなノートがあり、血栓発症以来の結果が記入してある。
「INR」数値が記入されている。 薬の量が増えてから数値は改善されているよう。
次回は来月初め循環器内科医師の診察予定である。
そういえば、このノートの他に血糖値ノートもある。
しかし、血栓発症の爺が、副作用に血栓症の恐れある「アストラゼネカ」を接種した。
事前に医師に相談して大丈夫と言われたから、安心して受けた。
日本は保有はしているが接種してないアストラゼネカ。海外に提供するだけ…
何か隠された秘密(重大な欠陥)があるのかな?
でも今タイに居て自分でどうにかしなければ…
受けない事は簡単、そして家に引き篭もって居れば安全とはいかない。妻は外に出る。他人と接する。今タイで感染して病院に隔離されたらどうなる?妻にも会えず一人放置されるのは明らか。タイ国内で日本人の感染が出ている、死者も。
自分の身は自分で守る。自信が無ければ帰国。ここに居ても日本国は何もしてくれません。
外国のように在タイ大使館でワクチン接種?日本は無理でしょう。(一部の高級日本人はもう済んでるかも?)
中国ワクチンよりアストラゼネカが良い。ファイザーはタイで期待しても無理だし、モデルナは既に金(3,300b)払って予約済み。でもモデルナは来年でしょう。それを待てば遅くなる。
タイで生活するのは、全て自己責任で他を頼っては無理。
妻がピザが食べたいと帰りの車中で言い出した。「買ってくれば〜」とBIG−Cへ寄った。
爺は車中で待つ。

一番安いピザ🍕「ハワイアン」199b パインがのっている。
帰宅して食べるつもりが、爺 何か疲れてへたり込む。2時間ほどソファで眠り込んだ。
朝出掛けに食べた、カオニャオ(おこわ) 焼豚が胃にもたれお腹も空かないし…
今日の献立
朝 おこわ 豚炒め焼き
昼 なし
夕食

ピザ パスタ 昨日のポテサラ タイ菓子カオトムマット