随分前からトイレを流す度に、ポコポコ、時にはボコボコ音がしていた。

バキュームカー
浄化槽
浄化槽の仕組みは分からないが、中身を汲み取っている。


コンクリート土管が2段重ねで埋まっている。

プラスティック製でなく、コンクリート製土管2段重ねが2つ。

マンゴーの育ちが早い。大きいのは4〜5cmくらい。ナムドックマイ種

バナナも。 植えときゃ何もしないでも生る。

去年収穫した分はこれだけ。

自家パンセット

おこわ 唐揚げ 海苔

カオマンガイ
妻に詰まっているのではと、家を作った従兄弟に原因を聞いておけと言っておいたが、
一向に解決しない。
タイの浄化槽?の仕組みは知らんし業者に頼むなり何とかしろと少しキツく言った。
今日、浄化槽の清掃屋(汲み取り)が来た。
彼は見るなり「満杯」と言った。

バキュームカー
吸い取る間は「臭い」 昔の日本でもこれが来ると臭かった…同じだな。
でもあの時代は全て汲み取り式だった。

浄化槽

浄化槽の仕組みは分からないが、中身を汲み取っている。
爺宅の浄化槽は

こんなプラスティック製と

コンクリート土管が2段重ねで埋まっている。
仕組みやトイレからどう流れていくのか、妻に聞いても分からん。
最終的に生活用水と一緒に外の側溝に流れていくのかも??
隣の新築現場

プラスティック製でなく、コンクリート製土管2段重ねが2つ。
外に流す排水管が工事された様子はない…
もしかしたら自然分解、自然地中浸透式? だって土管の底は土だし…
今回の浄化槽清掃汲み取りにかかった費用は、2,000b(7,000円)でした。
家を建てて10年。初めての清掃。
予定外の出費、安いか高いかは? しょうがない出費です。
近隣で、バキュームカーが来ているの見た事ない。
タイではトレペは原則使用しない、爺はどんどん使う。
だから、浄化槽が満杯になったかな? 10年分のトレペ? 考えたくないナ。
タイの田舎下水設備があるわけないが… 気にしない方が良いな。
庭の果物

マンゴーの育ちが早い。大きいのは4〜5cmくらい。ナムドックマイ種
去年は2玉のみだった、今年は鈴なりに近い。間引いた方が良いのかな?

バナナも。 植えときゃ何もしないでも生る。
収穫後、樹を切り倒すと株分け?新たな芽が出てまた実のる。世話要らず。
妻が珈琲豆をローストした。

去年収穫した分はこれだけ。
せいぜい3杯分… 味わって戴こう。
今日の献立
朝

自家パンセット
妻が焼いたパン。
昼

おこわ 唐揚げ 海苔
夕食

カオマンガイ
妻作。