中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
1235話)パンダの太陽光発電

前中久行代表から以前、「大同にパンダの太陽光発電があるよ」と言われて、インターネットでさがしたことがありますが、よくわかりませんでした。
そのことを思いだし、またさがしてみると、大同県杜庄郷土井村西とあります。それをもとにGoogleEarthでさがすと、ありました!
しかもその場所は、渾源から大同への帰り道で、くるまを停めて見学しているところです。塩害地で農用には使えませんし、地盤がゆるくて工業用地にも適しません。パネルをならべるにはもってこいでしょう。草もあまり生えませんし。
その場所は道路沿いにあって、見た目には大規模なものですが、前中代表からは「私たちがみているのは、全体のなかの(小さな)一部で、大きなものはもっと奥にあります」ということでした。

パネルで描かれたパンダの絵は、それよりさらに奥(東)にあります。ソーラーパネルには、黒いものと白いものがあるそうで、それを組み合わせて描いているわけですね。なるほど、パンダはこの2色で描くことができます。
南郊区と左雲県の境界付近にもあるはずなので、またさがしてみましょう。
そのことを思いだし、またさがしてみると、大同県杜庄郷土井村西とあります。それをもとにGoogleEarthでさがすと、ありました!
しかもその場所は、渾源から大同への帰り道で、くるまを停めて見学しているところです。塩害地で農用には使えませんし、地盤がゆるくて工業用地にも適しません。パネルをならべるにはもってこいでしょう。草もあまり生えませんし。
その場所は道路沿いにあって、見た目には大規模なものですが、前中代表からは「私たちがみているのは、全体のなかの(小さな)一部で、大きなものはもっと奥にあります」ということでした。

パネルで描かれたパンダの絵は、それよりさらに奥(東)にあります。ソーラーパネルには、黒いものと白いものがあるそうで、それを組み合わせて描いているわけですね。なるほど、パンダはこの2色で描くことができます。
南郊区と左雲県の境界付近にもあるはずなので、またさがしてみましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 1234話)もう... | 1236話)「平... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |