837話)花の咲く木

管理棟のすぐ東に谷があります。その谷の東側の斜面には、花木を集中的に植えてきました。でも、あちらのほうにいったことのある日本人は少ないと思います。

育ちはけっこういいのです。ノモモ(山桃)、アンズ(山杏)、バラ科の花木(玫瑰、黄刺梅)などがその季節にはきれいな花を咲かせます。3~4年前に撮った写真があるんですけど、探すのが面倒なので、ことしの8月の写真をつかわせていただきます。この時期、花はなくすでに実になり、その実も地面に落ちています。

あとで書きますが、広葉樹はむずかしかったんですね。それからマツなどもノウサギの食害を受けるものが少なくありませんでした。ところがこの花木はノウサギなどにかじられることがほとんどなかったのです。ふしぎです。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 836話)育ちが... 838話)色鮮や... »
 
コメント
 
 
 
がんばれ (篠原八郎)
2012-11-12 23:33:35
最近の反日、反中国の風潮に苦労されているのではないかと心配しています。ところが高見さんはこれまでもっと厳しいなかでやってこられたのだからこの程度の風潮は追い風であると思っておられると考えました。良い刺激として黄土高原緑化を進めてください。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。