838話)色鮮やかな草花

草花もけっこうでてきました。植えたものはありません。自然のものだけです。私のお気に入りは、ヒエンソウ(飛燕草)で、デルフィニウムの一種ですね。紫色がとてもきれいです。1996年夏だったと思いますが、山道を走るときに、車がこの花を踏みつぶしながらすすんだんですね。すると立花吉茂先生が「ウワーッ」といって、悲鳴をあげられました。

それから、マツムシソウもあります。日本のものより背丈も花の大きさもずっと大きく、色が鮮やかです。これも立花先生の受け売りですが、日中は日差しがつよいのでしっかりと光合成をし、夜間は気温が下がって呼吸による消耗が抑えられるので、透明感のある鮮やかな色がでるのだそうです。

カササギの森で最近めだってふえてきたのがリンドウです。これも紫色がきれいです。あれっ、そういえば、紫色の花が多いですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 837話)花の咲... 839話)シラカ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。