中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
1223話)電動で走る車たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/10c90bb0c1c7ba7eb9b00221ca342567.jpg)
中国では最近、劇的に変わっているものが多いんですね。生活の広い分野で。ですので、日本のメディアをつうじて中国を知ろうとしても、こぼれ落ちるものが多すぎます。やっぱり自分でどっぷりと体験してみるしかないと思います。
これはもう旧聞に属すると思いますが、とにかく目立つのが電動で走るもの。電動自転車をはじめ、日本の軽トラを小さくしたような運搬車まで電動が多いのです。電動自転車や電動アシスト自転車の技術者で日本と中国を往復しておられる高田望さんが4月のツアーに参加されたので、私はそれまで目にはしていても、理解をしていなかったたくさんのことを学ぶことができました。
エンジン車と電動車を見分けは、排気管のあるなしで一目瞭然だそう。なるほどね~。
電動自転車もものすごく便利だと思うんですけど、日本では自転車に歩道を走らせてますからね。道交法では車道を走るのが原則でも、警察官まで歩道を走ってますよ。なので、ムリでしょうね。
これはもう旧聞に属すると思いますが、とにかく目立つのが電動で走るもの。電動自転車をはじめ、日本の軽トラを小さくしたような運搬車まで電動が多いのです。電動自転車や電動アシスト自転車の技術者で日本と中国を往復しておられる高田望さんが4月のツアーに参加されたので、私はそれまで目にはしていても、理解をしていなかったたくさんのことを学ぶことができました。
エンジン車と電動車を見分けは、排気管のあるなしで一目瞭然だそう。なるほどね~。
電動自転車もものすごく便利だと思うんですけど、日本では自転車に歩道を走らせてますからね。道交法では車道を走るのが原則でも、警察官まで歩道を走ってますよ。なので、ムリでしょうね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 1222話)胡楊... | 1224話)楡葉... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |