マイペースで行こう

キリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、19年目に入りました。

「まだお若いでしょ?」

2007-09-27 17:56:26 | 教会の風景
午後からクリスチャン新聞の配布の続きをした。
マンションやアパートが多かったので、思ったより早く配り終えた。

そして、ベストライフのH先生ご夫妻を訪問。
事務所で面会の書類を書いてお部屋へ。
でも、ご不在。
ヘルパーステーションで尋ねたところ、ちょうど入浴中とのこと。

せっかく来たのでロビーのソファーに座って待っていた。
自販機でミネラルウォーターを買って休憩。
すると入所しているおばあさんに声をかけられた。
その方のお孫さんの結婚式の写真を見せてくださった。

しばらくお話を聞いていたら、またもう一人のおばあさんが加わった。
どうやら初めに話していたおばあさんの親戚と間違えているらしい。
「お孫さん?まだお若いでしょ?」
「もう結婚なさってるの?」
という具合に会話が進む。
「好男子(?)ねぇ」と100歳のおばあさんに褒められた。

しばらくしてH先生が入浴から戻られたようなので、「ごめんなさい。そろそろ失礼します。」と告げた。
最初に話をしていた94歳のおばあさんは寂しそうな表情。
何だか申し訳ないような気分がしたけれど、H先生ご夫妻のお部屋に向かった。

H先生ともお話をした。
今日もいろいろなお話を聞かせてくださった。
奥さんもベッドから起き上がり、「東村山教会のあゆみ」に目を通してくださった。
気がついたら4時半を過ぎていた。
どうやら2時間くらいお話を伺っていたようだ。
毎回ついつい長居をしてしまう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は力なり

2007-09-27 12:11:21 | 教会の風景
祈祷会で使ってきた「いてくれてありがとう」もいよいよラスト。
昨日は集まった5名で感想などを分かち合った。
最後の章は『継続を心がけること』というテーマ。


「存在論的人間観」を初めから身につけている人はいない。
学習しながら、少しずつ身につけるもの。
相手に対して「何を継続しているのか」、自分に対して「何を継続しているのか」ということが私の本性。
失敗してもあきらめない。
自分の足りなさを発見してもめげない。


聖書の言葉を引用して、コメントを加えた。
「正しい者は七たび倒れても、また起き上がる。」(箴言24:16)

弟子のひとり、ペテロを例にあげて説明。
・イエス様のことを「知らない」と言ってしまった。(福音書)
・割礼派の人々を恐れて、福音に反する行動をとってしまった。(ガラテヤ書)
・ローマの迫害を逃れて立ち去ろうとした。(伝説)

ペテロは失敗の度に、自分の不甲斐なさを痛感したと思われるが、それでも自分の人生を投げ出さず、再出発をした。

自分の失敗や足りなさを目の当たりにするのは勇気がいる。
自分の過失だったことを認めるにはそれなりの覚悟がいる。
でも、それから逃げ出してばかりいたら、何の成長もない。
素直に認めて、次に生かすことができれば、より建設的な生き方になるだろう。

投げ出さないこと。
逃げ出さないこと。
いつも前向きでいること。
「もう絶対にダメ」「おしまい」ということはありえない。
なぜなら、私たちの存在を喜び、やり直しをさせてくださる方がいるのだから。
だから継続。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする