パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

ジューCの筒

2007年05月22日 | 成長記録
写真は、見てわかるとおり、お菓子のジューCです。
中身は親が食べて、カラになった筒を子供に与えます。

実は、これがなんと子供たちの玩具になってしまったのです。
何よりも長期間使っているかもしれないなあ。

上のしゅんちゃんが、最初これを使って遊び始めました。
遊び方は簡単。
ふたをしたり、とったり、ただそれだけ。
何が面白いかというと、ふたと取るときに「ポン!」
という音がすること、ママ、パパにとっては何が面白いのかわかりませんが、
1歳3ヶ月くらいから1年にわたって、ずーーと続けていたということは、きっと面白いのだと思います。

さて、下の子の、たかちゃんは同じ遊びをするんでしょうか?
同様に1際3ヶ月ごろに渡してみました。
ためしに、新しいジューCを買って(中身は親が食べて)、筒を渡しました。
最初、ふたをつけたり、とったりする行為の意味がわからなかったので、まずしゅんちゃんに実演をしてもらい、手取り足取り(あ、足は使わないですよね!)教えました。
そして3日目。ついに「ポン!」となる音が聞こえました(だって、他の部屋に行って、こっそりやるもんだから、パパは何が起きたかと思って、びっくりしてしまったよ!)。
それから3ヶ月、未だに暇を見てはジューCをもってきて、パパの前に来たかと思うと、いきなり「ポン!」と得意げになってやっています。

手が器用になったり、音を楽しむ習慣ができるかも。
是非試してみてください。
(ジューC販売の回し者ではないですぞ)