JTDの小窓

川崎市幸区下平間の鍼灸・手技療法『潤天堂』院長のあれこれなつぶやき

お灸講習会

2021-12-12 | 講習会・セミナー・勉強会
12/15(水)の神奈川県鍼灸師会イブニングセミナーに参加します。
テーマは「お灸」。
最近また灸施術を積極的に取り入れるようになって、いろいろな知見を広げたくなりました。楽しみ!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー受講「漢方・東洋医学的鍼灸」

2021-11-19 | 講習会・セミナー・勉強会

神奈川県鍼灸師会の講習会を受講します。


1121日(日)のテーマは


第一講座「漢方(生薬)基礎講座」

第二講座「東洋医学的鍼灸臨床の実際」


第二講座においては、ふだん解剖学・生理学、運動連鎖の視点から鍼灸施術をおこなうようになっていますが、学生時代は東洋医学的視点の施術に興味があって経絡治療の勉強もしていました。久しぶりに東洋医学的な理論に触れ、新しい気づきができればと思います。


また、1215日(水)はお灸特集。

近年見直されている灸治療。

昔のような「激熱っ、そしてでっかいヤケドをつける」といった方法ではなく、心地よく受けられるお灸の最新情報を含めて伺えるものと思います。

最新の情報をゲットしてきます。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼通電療法セミナー

2021-10-17 | 講習会・セミナー・勉強会

普段限られた症例にしかパルス(鍼低周波通電療法)は行なっていませんでしたが、視野と見識を広げるために下記講座受講します。



【イベント情報】

『第53回現代医療鍼灸臨床研究会』オンライン開催のご案内


きたる20211031日に「第53回現代医療鍼灸臨床研究会」を開催する運びとなりました。

今回はテーマを「温故知新、鍼通電療法の臨床UP to date2」とし、運動器以外の領域に着目し、鍼通電療法の多様な可能性を探ることとしました。

主な領域は、疼痛、美容、婦人科、消化器科です。

また、基礎講座では鍼通電療法の生理学的機序と臨床で用いる際のリスク管理の講演を設けました。

いずれも、基礎・臨床の第一線でご活躍の先生方の講演です。

最新情報を知ることのできるまたとない貴重な機会ですので奮ってご参加下さい。

尚、新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、オンライン開催のみといたします。

予めご了承いただけますと幸いです。



【日時】

20211031日(日)1100分~1650


【場所】

オンライン開催(ZOOM


【主催】

現代医療鍼灸臨床研究会


【プログラム】

 基礎講座(11:0012:30) 認定指定講習C講座1点

 座長:埼玉医科大学 東洋医学科 准教授 山口  先生

    東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科 教授 坂井友実 先生


  1.「鍼通電療法の生理学的機序」

      昭和大学 医学部生理学講座 教授 砂川 正隆 先生

  2.「低周波鍼通電療法の安全性」

      東京有明医療大学 鍼灸学科 准教授 木村 友昭 先生



② 臨床講座 213:3016:50 

 座長:東京大学医学部附属病院リハビリテーション部 鍼灸部門主任 粕谷大智 先生

    筑波大学理療科教員養成施設 講師 徳竹 忠司 先生


  テーマ「鍼通電療法の多様な可能性」


  1.慢性疼痛

      明治国際医療大学 鍼灸学科 教授 伊藤 和憲 先生

  2.美容鍼

      日本メディカル美容鍼協会代表、麻布ハリーク代表 岡本 真理 先生

  3.不妊症

      明生鍼灸院 副院長 木津 正義 先生

  4.機能性便秘

      東京有明医療大学 鍼灸学科 講師 谷口 博志 先生

        

  5. 総合討論(15:5016:40







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スポーツと鍼灸」オンラインセミナー

2021-09-06 | 講習会・セミナー・勉強会

9/5(日)、埼玉県鍼灸師会令和3年度、第一回学術講習会のオンラインセミナーを受講しました。

テーマは「スポーツと鍼灸」。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回日本レーザーリプロダクション学会

2021-08-25 | 講習会・セミナー・勉強会

8/22(日)、「第16回日本レーザーリプロダクション学会」をweb受講いたしました。

私が所属させていただいている「日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)」で団体参加の申し込みをしてくださり受講することができました。

ジスラム会長の中村先生の教育講演や、ジスラム所属の先生方が統合医療セッションのシンポジウムでお話をされたりとご活躍されていらっしゃいました。

新しい医学的情報や実際の臨床に取り入れることのできる情報を整理し今後に活かしていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン講習会

2021-02-10 | 講習会・セミナー・勉強会

昨年からコロナの関係で全国各地で開催される学会や講習会などは軒並み中止となり、そのかわりオンラインでの講習が大幅に増えた。

実技が含まれる講習などは、できるだけ実際に会場に出向いて間近で見たいし、会場に集まった先生方との顔を向き合わせての情報交換や雑談などができないのは残念だが、他県開催の興味あるご講演などは、移動時間や交通費もかからず手軽に聴講できるようになった。良いように捉えれば、これはコロナがもたらした新しいスタイルを促進した有意義な出来事。

移動時間や交通費をかけてでも現地開催を希望する所属団体の講習会もありますが今は我慢の時。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーライザー講習会

2020-11-09 | 講習会・セミナー・勉強会
せっかく持ってるスーパーライザー。
星状神経節照射と不妊子宝治療にしかほぼ使っていないので、改めて受講してもう一度効果のほど確認しておきます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代針灸科学研究会2020.10.4

2020-10-06 | 講習会・セミナー・勉強会









10/4の日曜日、久しぶりに似田先生主催の「現代針灸科学研究会」が、午後から国立の似田先生の治療院にて行われました。

昨年は「鍼灸奮起の会」開催のため、「現代」はおやすみとなっていましたが、昨今の事情により今年の奮起の会は開催を見合わせ、通常の研究会が久しぶりの開催となりました。

私も時間が作れたので、久しぶりの勉強会を心踊らせて出席させていただきました。


各参加者の発表は似田先生のブログをご覧ください。


私は、当院で行なっている腰痛(ギックリ腰にも対応)の施術の実技を発表しました。

私は効率よく効果を増すために、自分で造作した三角木を使いますが、お持ちでない皆さんには指のみでの手法をお話ししました。


この半年は、ギックリ腰の訴えで来院された方が大変多くいらっしゃいました。また、鍼を苦手とする方が多かったので手技の治療で改善を求めなければならない状況が多かったので、かなりギックリ腰については研究を重ねました。


この勉強会は「鍼灸」の勉強会なので、徒手による発表は場違いかなと思いましたが、この手技による効果を鍼で出すにはどうしたらよいか、みなさんで検討できたらと考えての発表でした(が、時間が足りず検討までには今回至りませんでした)。


今年は開催を見合わせている勉強会がたくさんあり、また、しばらく参加できていない勉強会もあり、学びたい意欲が閉じ込められてストレスが溜まっていますが、今回久しぶりの勉強会に参加できて、早く解放されて飛び回りたい気持ちが加速しました。


似田敦【現代医学的鍼灸治療ブログ】


勉強会の後は近くのお店で懇親会。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県鍼灸師会今年最後の学術講習会

2019-12-09 | 講習会・セミナー・勉強会

昨日は朝から神奈川県鍼灸師会学術部の来年度の講習会内容を決める学術委員会と、午後は今年最後の学術講習会でした。

今回は、東京大学医学部附属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷大智先生をお招きして、「頸肩腕症候群(痛)の効果を導く刺鍼部位と刺入深度〜後頭下筋群と肩甲背神経へのアプローチ〜」と題して、ご講演と実技の講習を行なっていただきました。

粕谷先生は、鍼灸師の間で存じ上げない人はいないと言っても過言ではなく、また、NHKの番組(「東洋医学ホントのチカラ」や「ためしてガッテン!」)などにご出演されたことから、一般方々にも広く知られた先生です。

前半は頸肩腕症候群の定義・概念、頚部神経根症についてお話しされ、後半は対象となる筋(後頭下筋群の中の大後頭直筋と下頭斜筋)の触診の方法と注意点を含めた刺鍼法、中斜角筋の刺鍼、施灸法をみなさんに実践していただきながらご教授いただきました。

お話もおもしろく、内容の濃いあっという間の3時間でした。後半の実技の時は動画撮影もお許しいただけたので、皆さん各自復習のための動画撮影を行いながら真剣に、楽しみながら学んでおられました。

講習会終了後は、中華街のお店で神奈川県鍼灸師会の忘年会が行われ、粕谷先生はこちらにもご参加くださり、会員からのさまざまな質問にも丁寧におこたえいただいておられました。
本当に感謝です!

来年は1月15日(水)にイブニングセミナー(スポーツ/整形外科領域)、2月23日(日)は学術講習会(小児科領域)が用意されています。
詳しくは神奈川県鍼灸師会ホームページ「講習会」欄をご覧ください。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不妊カウンセリング学会 学術集会

2019-06-05 | 講習会・セミナー・勉強会
6月7日金曜は日本不妊カウンセリング学会の学術集会です。

今年は鍼灸がメインテーマで、さまざまなご講演があります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸奮起の会第2シリーズ①

2019-06-02 | 講習会・セミナー・勉強会

現代鍼灸実技講習会
「鍼灸奮起の会」第2シリーズ
6/2(1回目)
『上肢症状の治療技術』開催(於 国立)

①上腕骨外側上顆炎
②上腕三頭筋腱長頭停止部症
③狭窄性腱鞘炎(ド・ケルバン病含む)
④弾撥指
⑤母指内転筋症

解説と刺鍼法。



第2回は6/16(日)18時〜

ちなみに詳細は後日また記事にしますが、
7/10(水)の夜、神奈川県鍼灸師会
「イブニングセミナー」で、似田先生の
ご講演があります。お楽しみに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間受講修了証の発行〜神鍼会会員の方へ〜

2018-12-21 | 講習会・セミナー・勉強会
神奈川県鍼灸師会は、平成29年度分から「学術講習会 年間受講修了証」を発行してくれることになりました。
是非、待合室などに掲示して「学問と技術の更新を図り続ける立ち止まらない臨床家」であることを患者さんにお伝えしてください。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸奮起の会5

2018-12-04 | 講習会・セミナー・勉強会
第5回 12月2日(日) 頚・頚腕痛の治療技術

(1)天柱・上天柱の刺鍼の体位と技法

(2)頚部一行刺鍼の体位と技法

(3)扶突からの前斜角筋の触知と傍神経刺

(4)小胸筋症候群に対する上中府穴刺鍼

(5)坐位での肩中兪深刺(腕神経叢刺激・星状神経節刺激)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不妊症の病態と治療の最前線ー生体に及ぼす鍼灸の効果は?-

2018-11-27 | 講習会・セミナー・勉強会
所属している全日本鍼灸学会の関東支部学術集会が11月25日(日)標記のテーマで開催されました(於埼玉 呉竹医療専門学校)。

【一般演題 第一部】

1.IVF3回以上で無効であった挙児希望患者に対する鍼治療と漢方薬の併用効果についての第二報
  ー出産群と非出産群の比較ー
2.逆子(骨盤位)に鍼灸治療と胎位矯正体位の説明を加えた一症例
3.胃膨満感および胃痛を訴える患者1症例に対する鍼治療の経験
4.「寒」の検査と治療を目的とした電気温鍼法による医鍼連携の試み

【一般演題第二部】

5.三叉神経第一枝領域への鍼通電刺激において周波数の差異が前頭前野の脳血流量、心拍数及び自律神経活動に及ぼす影響
6.鍼治療におけるリスク管理教育の実態ーはり師・きゅう師養成学校を対象としたアンケート調査ー
7.ダブルブラインド用非刺入鍼による皮膚感覚と患者ブラインド効果
8.バズ・セッション「不妊症」の学習効果


【教育講演】
「不妊症の病態と治療updateー東洋医学をいかに活かすかー」
 埼玉医科大学総合医療センター産婦人科 髙井泰先生

【シンポジウム】
1.PCOS(多のう胞性卵巣症候群)から考える不妊症とはーwhole bodyへの取り組みー
2.不妊(症)に対する鍼灸治療ー病態との関連性についてー
3.不妊症患者に対する中リョウ穴刺鍼と陰部神経鍼通電の追試結果
4.不妊患者のQOLとはり・きゅう

【市民公開講座】
「遺伝子検査でわかること」
東京医科大学病院遺伝子診療センター准教授 沼部博直先生

シンポジウムにはJISRAMの小松範明先生や神奈川県鍼灸師会の辻内敬子先生もご登壇されました。

また、お昼休みにはJISRAMの木村雅洋先生と食事をしながら意見交換をかわしたりして充実した時間を過ごしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸奮起の会4

2018-11-21 | 講習会・セミナー・勉強会
第4回 11月18日(日)膝痛の鍼灸治療

(1)大腿四頭筋の緊張に対する「仰臥位膝屈曲位」での大腿直筋停止部(鶴頂)刺鍼

(2)膝関節包過敏に対する「立位膝伸展位」での膝蓋骨周囲(内外膝眼)刺鍼

(3)鵞足炎に対する鵞足浅刺(撮診法含む)

(4)「四つ這い位」での膝窩筋刺鍼


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする