JTDの小窓

川崎市幸区下平間の鍼灸・手技療法『潤天堂』院長のあれこれなつぶやき

秋の現代針灸科学研究会のお知らせ

2014-09-25 | 講演会・セミナー・勉強会
似田先生主催の「現代針灸科学研究会」が11月16日(日)に決まりました。

詳細はこちら

年に2回しかない貴重な勉強会です。奮ってご参加ください(鍼灸師もしくは学生が対象で、似田先生にお申し込みの連絡が必要です。ご連絡いただければ私から似田先生にお伝えします)。

時間があれば私からいくつかお話もします。






.



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鹸の香り

2014-09-15 | つぶやき
朝、出勤時にマンションのエレベータに乗った際、石鹸のいい香りがした。


夜、仕事を終えて家に戻ったとき、妻に

「いやぁ このマンションには石鹸婦人がいるよ」と朝のことを話した(婦人かどうかはわからないのだけれど)。

すると、どうやら石鹸の香りのする香水があることを聞いた。

そうか、それもそうだ。よく考えればあんなに残り香のする石鹸の使い方ってどんなんだということになりますもんね。

私、仕事がら施術時に何度も手を洗うのですが、このとき石鹸で肘までしっかり洗います。手術ではないので肘までしなくてもよいのかなと思ったりもしますが、頚部や頭部を施術する際に手や腕からふっと石鹸の香りがしてきたら心地よく感じてくれないかな、と勝手に考えてやっているだけなんですけども。自己満足です。

石鹸の香り=やさしい清潔感。そんなイメージ。

しかしこれ(石鹸の香りのする香水)って男性がつけたらおかしいのだろうか…やはりかなり気持ち悪い類に入るのか。でも加齢臭漂わせるより石鹸のほうがよくないか?などとブツブツ言いながら検索してみると…あるではありませんか。ちゃんと「for men」のものが。

買ってみようかな。

妻や娘に気持ち悪がられたら(使うの)やめますけども。






.




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤和磨先生のご講演

2014-09-14 | 講演会・セミナー・勉強会
9月7日(日)、私の所属する神奈川県鍼灸師会で伊藤和磨先生にご講演をしていただきました。
「姿勢・歪みのみかたと改善法」というテーマで90分を2コマ、じっくりお話していただきました。最後にギックリ腰1週間目のスタッフを相手に「問診から施術への流れ」も見せていただき、たいへん内容の濃い勉強をさせていただきました。
ただ、私が司会の段取りを上手にやっていれば質疑応答のお時間をもっと提供できたのになぁ…と反省をしております。みなさんすみません。
聴講された方と会話したスタッフからのお話では評判がよかったと伺ったので、また是非ご講演をお願いしたいと思っています。






伊藤先生の数あるご著書の中で私がとくにお勧めの本です。イラストがとてもわかりやすく描かれています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする