JTDの小窓

川崎市幸区下平間の鍼灸・手技療法『潤天堂』院長のあれこれなつぶやき

12月の予定と年末年始

2013-11-30 | お知らせ

12月のお休みは、

1日、8日、15日、22日の日曜日と、

23日の祝日(はりきゅう市民健康講座開催日)と、

29日(日)~1月3日(金)の年末年始休暇になります。

※平成26年1月4日(土)から通常診療開始です


12月20日ころより混雑する可能性があるため

早めにご予約をいただくか、20日(金)までのご来院をお勧めします。


12月28日までの診療日も、最遅で22時(開始時間)までの受付が可能です。

遅い時間しか受診できない方、遠慮なくお声をかけてください。


今年のつかれ、今年のうちに。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめ2冊

2013-11-21 | お知らせ


利用価値が高くて、しかも読みやすく書かれている

おすすめの本2冊をご紹介します。

お二方とも何冊も出版されていますが、この一冊づつを

お読みいただければ大事な部分がほぼ網羅されていますので

ご興味のある方、さまざまな慢性症状をお持ちの方、

是非ご一読を。


「ギックリ腰は尻から治す」 
 伊藤和磨著 永岡書店 1200円


「その神経(バランス)じゃ調子わるくもなりますよ」 
 小林弘幸著 青春出版社952円+税




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れないとき(過去の経験から)

2013-11-20 | つぶやき

鍼灸の免許を取得した当時、その後の進路がなんとしてでも行きたかった玉川病院東洋医学研究センター(現在は閉鎖)に決まってからうれしくてうれしくて毎日興奮していた。
研修生として雑務はもちろん、先輩方の臨床の助手につかせていただいたり、充実した勉強会をしてもらったり、そしてなんといっても週2回代田先生の外来の助手につかせていただいたりしてそれはもう毎日とても充実していた。寝ても起きても鍼灸のことばかり考えていた。臨床経験が浅いから、今思えば「なんだそれは」と思うような内容もたくさんあったが、常に問題意識をもって「あれやったらどうだろう」とか「こんなことしてみたらこんなふうになっていい方向にいくんじゃない?」とかいつも頭でいろいろなことを考え、そして考えたこと・気づいたことををすべてノートに書き記していた。こんな感じで毎日興奮して過ごしていたら、夜寝つけないようになってしまった。フトンに入っても、常にいろいろなことを空想したり夢みたりして、脳が興奮して目が冴えてしまい眠くなくなってしまった。そうするとどうなるか。当然足りない睡眠時間は日中補おうとしてしまうようになる。すなわち助手についてるときにウトウトはじめてしまうようになってしまった。
「これはいかん。いかんです。いけません」と反省し、どうしたら改善するか考えた。

まず、思いついたことをすぐメモする癖を控えるようにした。
「本当に大事なこと、有効なことだったらあとになっても思い出せるはずだ」。フトンに入っているときに「はっ・・こっ、これは。。」っと思ったことでも、その場で書き付けるのではなく、朝起きた時に覚えていたら、それは本当に有効なことかもしれないということにして書き付けるようにした。
そして他に行なったのは就寝時の「イメージ」療法。
フトンに入り、仰向けに寝て腕や脚を少し体幹から離し、呼吸をゆっくり、とくに吐く息をそ~っと長めに吐くようにした。同時に自分の体がフトンにズブズブズブ・・ズブズブズブ・・・と、ゆっくり、ほんとうに少しずつゆ~~っくり沈みこんでいくような、溶け込んでいくようなイメージをした。
するといつの間にかスーッと眠れるようになっていった。
当時まだ自律神経についてそんなに詳しく勉強していなかったが、今考えると交感神経を抑制したり副交感神経を優位にするようなことを実践していたんだなぁと思う。
まず「目をつむって横になる」ことで副交感神経を上げやすくなるし、呼吸も呼気(吐く息)の方を長くすることでこれも副交感神経を優位に向けてくれる。また「身体がフトンに溶け込んでいくゆったりしたイメージをしていることで無心に近くなり、夢中になってしまうような頭脳活動をさせないようにしていた」などはとても有効なことであったと思う。
この方法は今でも、フトンに入って「あ・・なんか寝付けなそう」と感じたときはすぐに実践するようにしています。

「考え事」は、いやなこと・悩み事のような負のストレスのものはもちろん、よいことや楽しいことでも脳は興奮して交感神経を高めてしまいます。寝つけない方、とても簡単にできる方法ですので一度試してみてください。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートショックプロテイン

2013-11-19 | まめ知識
この名前を聞いたことありますか?

最近テレビでもよく出てくる名前なので、ご存知の方も多いかもしれません。

プロテインというのは「たんぱく質」のことで、ヒートショックプロテイン(以下、HSP)とは「傷んだ細胞の修復する働きをもつたんぱく質」のことをいいます。自身もたんぱく質でありながら、他の細胞(たんぱく質)のお世話ばかりしている黒子のような存在で、その性質から「たんぱく質の修理屋」と呼ばれています。このHSPを刺激する入浴法が今注目されているそうです。

一般的にすすめられている入浴法は「40°くらいのぬるめのお湯にゆっくり長めに浸かるといい」と言われていますが、このHSPを刺激する入浴法は少し違います。

少し熱めのお湯(42°前後)に短時間浸かり、体温を38°くらいまで上げる入り方です。

「細胞が死ぬほどではないマイルドなストレスをからだに与える」ことで、体内のHSPが増え、傷や病気が治りやすくなったり、疲れにくくなったり、風邪やインフルエンザにもかかりにくくなったり、低体温体質や冷え性を改善できるなど、健康増進効果があることがわかってきたそうです。
その中でもっとも手軽で安全なのが「熱ストレス」の利用、いわゆる入浴を利用した方法とのこと。

その入浴方法を日経ウーマンオンラインから引用しておきます。


『HSP入浴法』

(1)入浴前に500mlくらいのお水を飲んでおく
(2)42°のお湯なら10分、41°なら15分、40°なら20分浸かる。
   湯の温度を下げないため浴槽のフタを首だけ出す形で閉める
(3)湯から出たらタオルなどで10~15分保温する。
   ※今の時期は寒いので、着衣をした上で毛布などにくるまるとよいかもしれません。
    お風呂からあがった状態でも、HSPの増加は続いているので、この保温中は「冷たい」
    飲み物は避ける。温かい飲み物はOK。
(4)保温後はリラックスして自然に体温を戻すことを心がける。急速に冷えるようなことは   避けます。入浴でかいた汗を補うために「冷たすぎない飲み物」であれば水分補給OK。

高齢の方や体力に自信のない方にはおすすめいたしません。


詳しくはコチラまで 

こちらもあります(薬剤師ネット公式ブログ「体が劇的に温まる!HSP入浴法」


参照:日経ウーマンオンライン 薬剤師ネット公式ブログ









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-11-19 | 日記
生きているといろいろな場面で波がくる

どの場面においても

よい波のときもあれば

よくない波の時もある


よい波がきているときは

「いや、、波ってあるから」

と自覚し、


よくない波がきているときは

「きっとまた波がくるさ」

と勇気づける


波にあまり一喜一憂しすぎないように

心がけています

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄跳び

2013-11-18 | つぶやき
最近、太ってきたことをまた感じるようになりました。

仕事着に着替えると胸周りがきつく感じたり、

ズボンの腿の部分がきつくなったりと。

原因は、このところ朝早く起きれず

習慣だったジョギングができなかったことに加え、

食事が夜遅くなったり量が多かったり、また間食も

多かったりなどして太る要素がいっぱいでした。

代謝を上げるためには多少の筋トレをしつつ

有酸素運動をコツコツやっていくといいことが今までの経験上

わかっています。

今回も一念発起してまた始めることにしました。

体重が重くなって、急に無理して走ると膝に負担をかけるので

意識としてはウォーキング程度でもよしとします。

「走りたくなったら少し小走り程度に走る」くらい。

そして一回のジョギング時間は40~50分くらい

かけていくのですが、中間地点で縄跳びを取り入れています。

1000回跳びます。

1000回といっても時間にして10分くらい。

つっかかったり疲れたりして休み休みですので。


ところが今回、少ない回数で何回も足に引っかかります。

どうしたのかなと思い、縄の長さを短くしたり長くしたり

縄が受ける風の抵抗を考慮して向かい風でやってみたり

追い風にしてやってみたり。

しかしまったく関係なくひっかかってしまいます。

急激に下手になってしまった・・と落ち込みかけましたが

ふと気づいた当たり前のことで全然ひっかからなくなりました。

答えは・・簡単です。


「ジャンプを高く飛ぶようにした」


です。

あたりまえすぎて「はい?」という解答です。

体重が重くなって、思っていたより跳べていなかったんですね。

高く飛ぶことを意識したらあまりひっかからなくなりました。

同じ悩みを持つ方がいらしたら試してみてください。


「意識して少し高めに跳ぶ!」  です。


朝ちゃんと起きれるようになったので、早朝ジョギングを

コンスタントに続けています。

急激な体重減少を目的にするのではなく、やるべきことをしながら

少しずつ効果が現れてくることを期待しつつ、しばらく続けます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ごはん

2013-11-14 | グルメ
蒲田の「中華 大三元」に電話してみた。

以前、直接行ったら「都合によりしばらくお休みします」とあって

やっていなかったことがあるので。

電話がつながり、本日カレーありを確認し出発。

開店間もない時間だったので、まだお客さんは少しだった。

並(700円)を注文。


ちょっとピリ辛でおいしいんです

先日お休みしてた理由は、奥さんが手首を粉砕骨折してしまい、手術のためお休みされていたそうです。無事治ってほんとによかった!

私、おいしかったお店(個人店)でまた来たいと思ったところは、

必ず「おいしかったです。またきます」と伝えて帰ります。

モチベーションが少しでも上がってくれると嬉しいんだけど。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開健康講座のお知らせ

2013-11-14 | お知らせ
きたる12月23日(月・祝)、JR川崎駅前のミューザ川崎の会場で、(公)神奈川県鍼灸師会主催「膝の痛み」についての無料講座が行われます。お知らせ文を掲載しておきますので、「鍼灸未経験だけどツボに興味のある」という方、お気軽にご参加ください(事前に電話でのお申し込みが必要です)。


公開健康講座

「あなたのひざにおもてなし~ひざの痛みのツボ療法~」
日時:平成25年12月23日(月・祝) 午後2時開場 開演2時30分~4時

会場:ミューザ川崎シンフォニーホール 研修室2・3
   〒212-8557神奈川県川崎市幸区大宮町1310

お申し込み:下記事務局にお電話にて(1)住所(2)氏名(3)電話番号
     (4)参加希望人数をご連絡ください
      
参加無料。先着50名様(定員になり次第お申し込み終了となります)。ツボの取り方や自宅でできる改善方法の実技もあります。

主催:公益社団法人 神奈川県鍼灸師会 
   〒231-0002横浜市中区海岸通4-21倉田ビル5階

お申込・お問い合わせ 事務局TEL045-228-8946



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとじーんとくるCM

2013-11-08 | つぶやき


東京ガス「家族の絆・ばあちゃんの料理」篇(90秒)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする