JTDの小窓

川崎市幸区下平間の鍼灸・手技療法『潤天堂』院長のあれこれなつぶやき

爪の再生(生え変わり記録)

2014-05-28 | 記録

今年の1月19日(日)、酒井慎太郎先生のご講演を聞きに行く日、家を出る直前に棚に置いてあった時計がピンポイントで右の母趾爪甲根部に落下。
かなりの激痛で、「これは爪…とれてくるやつかもしれない」とその時思った。


【受傷当初の写真】
爪半月の部分がうっすらではあるが黒っぽく内出血の様子がみられる


約2ヶ月放置してみたが、(受傷1ヶ月くらいから)爪半月部分の内出血は固定化し変化が見られなくなっていた。


そこで、爪甲根部に灸をすることで内出血が消えてくるか、もしくは再生がスムーズに行われないか実験をすることにした。



【3月28日撮影】
※3点取穴 米つぶの縦半分の大きさで各3~5壮ずつ



【4月4日撮影】
ほぼ毎日施灸していたが不変



【4月7日撮影】
まったく変化がないので爪半月の上に直接施灸してみる。
大きさは米粒くらい(熱さを感じないので)。




【4月15日撮影】
爪上皮と爪半月部分の境目から変化が現れ始めたが、母趾爪甲根部の隠白穴より刺絡も加えた




【5月27日撮影】
その後ほったらかしにしていたらはっきりと生え変わりが進んでいた。下からどんどん再生されていき、ピンクの爪半月が姿を現している。



何もしなくても同じ経過を辿っていたのか、お灸などを行なって血のめぐりをよくしていたから変化がでたのか。

手の爪などは大体3~6ヶ月で生え変わると言われていて、足の爪はもっとかかるそうだ(手の爪は頻繁に切るけど、足は手に比べれば切る間隔は長いと思う。なので確かに倍くらいは伸びるのに時間がかかりそうな気もする)

皮膚の内出血部にお灸をすると明らかにそこの部分だけ黒色(紫色)が抜けてくるのはよく見られることで、灸をする治療家の方ならよくご存知だと思う。
この点から考えれば、あくまでも印象ですが「爪甲根部の灸」よりも「爪半月への灸」の方が直接刺激が入って治癒機転を促したような気もする。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉解剖模型2

2014-05-27 | つぶやき

あちこちと探し、本格的な筋肉模型はどれもかなりのお値段がすることがわかり消沈していましたが、オークションサイトで少々小さめながら良さそうな模型を見つけました。

身長は約60cmで卓上におけるサイズです。360°ターンテーブルがついていて、とても使い勝手がよく見やすいです。やっぱり立体はいいな~。

右は浅層筋、左は深層筋が見えるようになっています。


勉強に、病態説明に、いろいろ使えそうです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉解剖模型

2014-05-22 | つぶやき

人体「骨」模型ではなく「筋肉」の模型が欲しくなり、業者のホームページを探してみた。

卓上に置くような小さいものではなく、できれば80~160センチくらいの比較的大きな模型はないか探した。

ちょうどいいのが見つかった。伊藤和磨先生のブログに写っていたものに似てる!


「これだ、これが欲しい」


と思って価格を見たら80万超え。


椅子からズリ落そうになるのを必死でこらえながらあきらめざるを得ませんでした。

ひとケタ違います。 残念。


このクオリティで15万円くらいのがあれば・・なんだけどな。


ちょっと中古で探してみよう。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー選手のケガ対策

2014-05-12 | まめ知識

先日放送されたフジテレビ「ジャンクスポーツ」の中でイチロー選手がいろいろな質問に答えるシーンがありました。その中で特に深く共感した言葉があったので文字に起こしておきたいと思います。


プロゴルファー丸山茂樹さんからの質問
Q:全く変わらぬ肉体、ケガ知らずのイチロー選手ですが、僕も準備は最大限してきたつもりでも、年を追うごとにケガに泣かされてきました。ケガをしない最大のポイントは何だと思われますか?

イチロー
A:とても大事な話です。人間が本来持っているバランスって必ずあると思う。特にアメリカにくると(周りの選手は)大きいじゃないですか。でも、そこで(パワー負けしないようになどと考えて)肉体を大きくすることは絶対にだめ。これは断言できる。日本人がそういうことをしてしまうのは間違い。そもそも骨格が違う。色んなセンサーを体は発してくれているのにそれを自ら殺していくことになる。「ここが危ないよ」っていうポイントを教えてくれない体に自分でしてしまう。ケガには必ず理由があるんですけど、でもそれを(ケガも)野球の一部だと解釈してしまう。でもそうじゃない。防ぎ方は絶対にある。

イチロー選手はメジャーに行った当初、意識的に体重を3キロ増やしたそうです。そうしたら全く身体が動かなくなって(動けなくなって)あわててまた元に戻したそうです。そのくらい敏感に体からの信号をキャッチできるセンサーを磨いているんですね。

ちなみに同席していた元メジャーリーガー石井一久さん、しんどい時でも「痛み止め」は飲まないようにしていたそうです。なぜなら飲むとその信号を早く察知できなくなるからだそうです。



「病気にならないからだをつくる」という考え方ももちろん大切ですが、きちんとからだを整えておくことで、「からだが本調子ではないというときに、その情報をいち早くキャッチできるセンサーの感度を常にベストの状態にしておくことが大事なんだ」という考え方を、改めてプロフェッショナルの方の言葉から再認識させていただきました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝連休

2014-05-06 | 日記

久しぶりに体調を崩しました。

無理をしていたところに睡眠不足が加わり、まるでタイミングを合わせたかのように連休に入ったところで完全にダウン。


それまで鍼をしたり灸をしたり乾吸(カッピング)をしたりして都度調子を整えていましたが、寝不足が元で起こった不調はやはり寝ないといけません。。ね。

連休は奥さんの実家にみんなで帰るはずでしたが、自宅に残りひたすら寝ることに専念させていただくことに。

とはいえ起きている時のことも考え、寝込む前にとりあえずTSUTAYAにDVDを借りにお出かけ。

観たいけどみれなかった映画がもうDVDになっていました。

とりあえず2日分、6本レンタル。


「とにかく先ずコンコンと眠ること。そして目が覚めたらDVDを観る。観ている最中に眠くなったら途中で止めて寝るほうを優先させる」

これを決め事にした。

でも、大体一本観終わるまでは眠くならなかった。

一本観終わる頃にまぶたが重くなってきて寝、起きてはまた一本観ては寝、と、これを繰り返した。

この二日間は何十年ぶりかと言えるくらいぐっすり寝た。こんなに寝れるものかと思うくらい。

休日も平日と同じリズム(起床時刻)で過ごしたほうが体調を崩しにくいというし、実際自分もそうしてきているが、やはり体調が悪い時はとにかくこんこんと寝ることが大事だと改めて実感。


本日、からだが軽い!



観た映画

(1)「オブリビオン」トムクルーズ
(2)「ゼログラビティ」サンドラブロック ジョージクルーニー
(3)「ワールドウォーZ」ブラッドピット
(4)「ダイ・ハード ラストデイ」ブルースウィルス
(5)「アウトレイジ ビヨンド」北野監督
(6)「そして父になる」福山雅治









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする