goo blog サービス終了のお知らせ 

JTDの小窓

川崎市幸区下平間の鍼灸・手技療法『潤天堂』院長のあれこれなつぶやき

鍼灸奮起の会4

2018-11-21 | 講習会・セミナー・勉強会
第4回 11月18日(日)膝痛の鍼灸治療

(1)大腿四頭筋の緊張に対する「仰臥位膝屈曲位」での大腿直筋停止部(鶴頂)刺鍼

(2)膝関節包過敏に対する「立位膝伸展位」での膝蓋骨周囲(内外膝眼)刺鍼

(3)鵞足炎に対する鵞足浅刺(撮診法含む)

(4)「四つ這い位」での膝窩筋刺鍼


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸奮起の会3

2018-11-21 | 講習会・セミナー・勉強会
第3回 11月4日(日) 殿下肢症状の鍼灸治療PART2

(1)内閉鎖筋刺鍼

(2)仙腸関節運動鍼(立位)

(3)陰部神経刺鍼

(4)八髎穴の選択と刺入技術



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸奮起の会2

2018-11-21 | 講習会・セミナー・勉強会
第2回 10月21日 殿下肢痛の鍼灸治療PART1

(1)梨状筋刺鍼

(2)横座り姿位での中殿筋・小殿筋刺鍼

(3)側臥位での仙腸関節刺鍼(運動鍼)

(4)股関節マニピレーション


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸奮起の会1

2018-11-21 | 講習会・セミナー・勉強会
玉川病院東洋医学研究センターの大先輩で、現代針灸科学研究会主宰(現代医学的鍼灸治療ブログ)の似田先生が月2回(第1・3日曜)夕方から鍼灸実技講習会を開催されています。
第一期は全6回(12月16日最終。※第一期は受付終了)
第二期は第一期で行ったものを再度行います(第一期に受講できなかった方のために)。
平成31年6月頃に新たなテーマ「上肢症状の鍼灸治療」「下肢症状の鍼灸治療」をそれぞれ2回ずつ計4回行う予定とのことです。

第1回目 10月7日18時30分~20時30分 背腰痛の鍼灸治療

(1)撮診とその臨床的意義の説明・実技

(2)側臥位での背部一行刺鍼

(3)立位での背部一行刺鍼

(4)力鍼穴からの大腰筋刺鍼と腰方形筋刺鍼

(5)瘀血性腰痛に対する上仙細絡からの刺絡法





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ予防接種

2018-11-21 | 雑件
インフルエンザの予防接種に行ってきました。医療従事者はやっておくべきだろうと。
「笑ってから寝る」という健康法を実践してウン十年、免疫力を整えて、かからない自信(かからないでねという願いか…)がありますが、もろもろ含めてやはりやっておくべきだろうと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする