車中泊で晩酌時に使う暖房器具として買ったガスストーブ
一番心配なのは車内で焚くので一酸化炭素中毒 仏になって帰省なんて様にならない
ストーブ本体にも酸欠時は自動消火機能付きのようだが、別に測定器を揃えた
室温15℃から着火して10分程で22℃になったが、それが限界 温度計が狂って
いるかも知れない 表の1台を持ち込んで並べた これなら妥当なところか
窓に遮光シートの銀マットを付ければもう少し暖かくなるか 40分ほど連続で焚いて、
途中何度か手入りした為か測定結果は000 あとは、寝込んでストーブを倒さないように、
タイマーを30分で音が出るように設定 その都度サイドドアを全開させよう
若しくはストーブを消して寒くなったら点火だな 寝ると時はフロントの座席、
ベッド下から寝具を取り出して敷くのか 面倒だな