ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

干し柿作り

2023年10月30日 | 日記

柿の皮を包丁でチマチマ剥く 何個剥かなければならないとかではない

兎に角、終わるまで 二日がかりだな

ユーチューブを見たまま、レンジでチン 渋くて食えなかったので、

IHで再度加温それでもダメ なしてだ

 包丁を当てた親指の付け根がヒリヒリするので応急処置 

鍋に湯を入れて物置で加温 10秒浸けて殺菌消毒 ベランダに4紐を吊るして2回目に

取りかる時に発見 鍋が大きすぎて、コンロのボンベカバーが熱で変色 

もう少しで爆発したな ヤベェ それでも小さな鍋を使わず、熱が脇から上昇するように、

さっきの鍋をずらして置いた 

皮を剥いた手を布巾に擦ってぬめりを取ってからシンク周りも拭いた かなり汚れたので、

漂白されるように次亜の希釈液に浸けたら、一瞬で茶色になった 化学的にそうなるの

上着にも渋が付いている これは洗っても取れないな

全部で202個 物干し竿が折れるか、吊り金具落ちるか

鳥が突っつかれないように、ネットを回したけど・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅 その276

2023年10月30日 | 日記

今年の7月に用事もないのに来ている 何も変わってはいないと思うが、

今回も立ち寄った 駅舎内見学で入ってみよう

 

丁度、下りの列車が入線 程なくして下り列車も入線  行き違いです 

下り列車は国鉄色ではないか 入場券を買おうと思ったけど無人駅 

自動販売機があったかな  

炭鉱最盛期には草むらの下に線路が敷かれていたと思うが、その面影は一切ない

駅の自由通路も何時まで使えるかな かなり傷んでいる箇所あり

芦別市 星の降る里百年記念館 カプセルには50年前の暮らしぶり、生活用品などの

資料が展示されていた 撮りたいと職員に申し出たら、個人情報もあるので不可とのこと 

せめ生活用品だけでも撮りたかったな 

カナディアンワールド

正面入り口の車両 何時の時代分からないが消防車みたい ペイ エクスプレスの意味は

ゲートをくぐってと 活気のあった頃、展望台の上まで昇ったな 

入園料も随分高かったような気がした 気がしたですよ

当時、広場には赤いスポーツカーに旧式の車両が展示されていた 

あれはマスタングにT型フォード 車に詳しくないので両方間違っているかも 

全館とも賑わっていたなぁ 今では考えられない あの頃が花だった なんて 

高倉健主演のチロルの何とかって、この施設が完成されるまで映画もあったな 

おもひで館

芦別市が舞台になった大林宣彦監督の「野のなななのか」などの資料が展示されている

この映画の一部分と映画製作で市民参加 何かで見たが思い出せない 

JR根室本線赤平駅

赤平駅には間違いのだが、赤平市交流センターみらいの庁舎内にある

これだけ立派なのに無人駅 

庁舎内には赤平市の産物が展示されていたので撮れば良かった 次の機会だな

   

あのススキの下には何線かのレールが敷かれていたのだろうな

 

赤平市 こもれび通りの紅葉と赤平市交流センターみらい 

旧住友赤平炭鉱立坑

ここも2回内部の見学をしたな この先、採炭はないだろうから炭鉱遺産して残すしかないか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする