goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

ホワイトスカルの親子

2024-11-17 21:39:00 | 宝石ワラダン関係
ホワイトスカルの親子💀

白黒2色の生き物は
ただそれだけで正義や٩( 'ω' )و

インペリアルゼブラプレコ然り٩( 'ω' )و

それにしてもトゲトゲ系は
日中活発に歩き回ってくれるから
観賞用に最適や。

やや気難しい品種が多いトゲトゲ系の中
1番好みの色合いであったホワイトスカルさんがぶっちぎりで維持も繁殖も簡単なのが
すんばらしぃ٩( 'ω' )و


なお、1度足し水し過ぎた水槽からの
水漏れ直撃して水没&壊滅的ダメージは経験済みの様子🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jタソルームの廃棄BOXは・・・

2024-11-17 21:32:00 | 宝石ワラダン関係
お分かりいただけるであろうか?



Jタソルームから出てきた巨大廃棄BOX(*´-`)

廃棄するならば

こーなって

こーなって

こーなるよね٩( 'ω' )و

定番種の供給力強化の為に

足元スペースどんどん占領中wwww






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝石ワラダンのダンゴリウムボトル乙型

2024-11-17 19:52:00 | 宝石ワラダン関連商品説明
商品説明ページです。


宝石ワラダンのダンゴリウムボトル乙型。



背面の造形土に生水苔、もしくはオキナゴケを使ってセッティングしたメンテナンス維持が極めて楽なダンゴリウムボトルです。

特にオキナゴケを用いたタイプでは
年月を重ねても密集度が上がり美しく変化ははすれど、間延びする事もなく長期間維持できます。

中央、前面には溶岩石餌皿とカルシウム補給用骨太チップを置きつつ広めのスペースを確保する事で宝石ワラダンの観察が行いやすい生き物優先設計です。

生水苔を用いたタイプは上方に向かって
伸び蓋に到達すると宝石ワラダンの脱走に繋がるため定期的なカットは必要となりますが、樹上性品種のベビー生存率がとても高く安定するメリットが確認されておりますので飼育品種によって選んで頂ければ幸いです。


日常メンテナンスは


こちらのスタンダードタイプに準じます。



造形土を使った構造とそこに蒸散性の有る苔を植える事で、ボトル内湿度は概ね80%程度で安定し(ボトル外湿度がそれより高い場合は除く)易く宝石ワラダンの好む湿度帯に収まる点も魅力的です。

ボトル内への加水は主に背面造形部にスプレーし、造形部の完全乾燥を避けるだけで長期間維持できます。



PS・使用部材の変更に伴うプチモデルチェンジは予告なく行う可能性があります。
特にガラスボトルは市販品を流用&加工しておりますので、突然の小変更ご了承下さいませ。

2025年1月5日モデルチェンジ





ガラスボトルの部材変化によりやや大型化しました。
また、蓋は透明プラスチック製に変更となりました。
この変更により蓋と反対の隙間が無くなりましたので、壁を登るメル系ベビーやトゲトゲ系の飼育にも対応可能となりました。

また、蓋の素材変更により安全ピンなどで容易に通気穴の追加が可能となりました。
飼育環境に応じて通気穴の増加加工OK。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒墨マジックポーションと普通のマジックポーション

2024-11-17 15:07:00 | 宝石ワラダン関係


めっちゃ探してた黒墨模様が大きく
黄色の質感も驚くほど濃いタイプの
マジックポーションがついに手に入った٩( 'ω' )و

もう、完全に自己満足の世界www

目で直接見た印象としても
黄色が凄く見やすくて良き!!

選別交配用ケースへGO٩( 'ω' )و


こちらは既にリリースが始まってる
普通のマジックポーションさん。

全然違うでしょ?

透き通るような白色に遠慮がちに入る黒と黄色の模様が特徴的。

ちなみにこの種は庭先でよく見る
オカダンゴムシの色変個体なので
年中ヒーターレスで飼えてしまう
財布に優しいペット候補。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニーバータイガー

2024-11-17 13:28:00 | 熱帯魚関係ね


メニーバータイガーさん🐯

てか、今年は春先からずーーとベビー入荷してるんだが・・・・どんだけ産まれたてベビーを採集してストックしていたのだろうか🥺




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画輸入助かる

2024-11-17 11:20:00 | 熱帯魚関係ね


在庫ネオンテトラ5匹(爆)

今週は想定よりも出荷数が増えて
ギリギリだったわ_(┐「ε:)_

事前に計画されてるチラシセールとか
以前は材料0ベースで出荷数を想定して
そこに予備分を考慮してストックしていたけど、最近は事前にチラシ分は最低出荷数が分かるようになって助かってますー٩( 'ω' )و

無駄にストック数を増やさざるを得ない時だとどうしてもオーバーストックになって
それも魚のコンディションを落とす理由にもなるから、事前に調整できる今は企業間で共にウィンウィンなのよね٩( 'ω' )و




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラダン普及作戦、今後のリリース品種

2024-11-17 10:49:00 | 宝石ワラダン関係
おっはー٩( 'ω' )و
珍しく早くから出勤してるおっさんです。

ジュピターさん。

アンバーダッキーと同じくアホみたいに可愛く綺麗な品種ゆえ人気は高いよね。
もうちょいで孫世代が安定的に揃うところまで来ておりますので、そのうちリリース開始しまっすー。

1日1カップペースで西尾店しゃんで
売れ続けたアンバーダッキーさん。



永遠の定番種としても、普及種としても
安定供給する為に、さらなるブリーとケースの増設を決意しますた٩( 'ω' )و
オープン記念特価をやっていたと言えど
ややこちらの想定を上回る売れ行きでして
月産200〜300匹を想定しておけば大丈夫だろうと思ってましたがそれだとヤバそう🥺

500匹程度は殖やさなきゃショートしそうな気がしてきたので、種親増強しつつ3ケースほど増やしまっすー。

こちらはまだリリース前のレッドパンダキングさん。

オレンジルリーシュリンプみたいな色合いで
個人的に大好き。
こちらも年内にはリリース開始予定なりけり。


カプチーノさん。これまた可愛い模様で好きや。
今、初回導入した個体群から孫世代がそろそろ産まれそうなところ。
種親追加購入もして、安定供給開始まであと少しって感じ。

やや、湿度管理と通気性の確保に注意が必要ながらそこそこ殖えてくれてますんで
孫世代が安定する頃にはリリース開始。

少数のみ、どこかのお店の売り場開設記念でリリースとかはするかも。

でもって、アンバーダッキーと人気を2分するレモンブルーさん。

ジュピターよりもこちらのレモンブルーの方が、既存のワラダン飼育者さんには有名な品種かと思われまっす。

人気になる理由がよく分かる可愛い顔。

こちらは西尾店しゃんでもまだリリースしてなかったけど、アンバーダッキーさんの特価リリース終了と共に明日から登場しまっすー٩( 'ω' )و

アンバーダッキー在庫充実
レモンブルー在庫そこそこ
ジュピター時々登場

そんな感じで3代人気種は西尾店しゃんで
展開予定でっすー٩( 'ω' )و



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする