昨日の5日(木)に、たまたま、平日の公休日だったので、地域の高槻市の「下田部保育園」の小池園長先生からお誘いを戴いたので、保育園の先生や保護者のスタッフの皆さん達にご一緒させて戴いて、「餅つき大会」に参加しました。
その下田部保育園に、ちょうど、地域の中学校の「高槻市立第十中学校」の3年生のクラスの生徒たちも、「保育実習」で来園していて、その生徒たちにも、実際に杵を持って「餅つき」などを体験して貰いました。
園児たちも、一年に一度のイベントの「餅つき大会」が珍しくて、テンションも平常より、かなり高いであろう?・・・園児たちも、みんなで交代で餅つきを体験して、ついたお餅をきな粉を付けたり、海苔に巻いて食べたりして、イベントを楽しみました。
その、餅つき大会の時の模様を写真に撮って来ましたので、いつもは、私のブログの更新は、一週間に一度のペースの更新ですが・・・今回は、臨時に「下田部保育園の餅つき大会」の記事を掲載します。
NO.1 まず、「下田部保育園」の全景の写真です。綺麗な、素晴らしい保育園の建物から紹介します。高槻市の「下田部団地」のすぐそばの、たくさんの園児たちがお世話になっている保育園です。
蒸し上がった餅米を捏ねているところです。
石臼で餅をついているところの写真です。先生や保護者のスタッフの皆さんが、交代で餅をついています。全部で36kg?何十臼か?・・・とにかく、たくさんの餅をついたようですよ。
私と一緒にお誘いを受けて参加された、同じセーフティボランティアの有岡さんも頑張っておられます。(右側のみどりの服)
NO.3 園の屋内では、保護者の女性スタッフさん達が、つきたての餅を丸めたり、きな粉餅や、あんこ餅などを作っておられます。
最後の方の時間帯で、園児達のお母さんたちのお仲間の記念写真です。・・・マスクに隠れていたお顔は、こんな、綺麗なお母さんたちでしたよ
NO.4 保育園児の「餅つき体験」の記念写真です・・・一部しか、掲載できませんが・・・園児のみんな!、ゴメンね。
みんな並んで、餅つきの順番を待っています。
小さい園児は、二人で協力して餅をつきます。
何組も餅つき体験が続きます・・・が、一部の写真しか掲載出来ずにゴメンなさい
自分達の順番をまだか、まだか・・・と待っているところです。
小さい園児たちには、先生か、お母さんか?手伝ってくれているのかなあ?
一人で餅がつける園児も、たくさんいましたよ。
NO.5 「保育実習」で来ている、第十中の3年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん達も、餅つきの体験もしてくれましたよ。男子生徒にはほとんど、餅をついて貰いました。
頼もしい、餅つきの助っ人たちが登場です。
女子生徒も餅つきを体験だよ…。
アレッ?他の女子生徒は・・・写ってない?(また、後で、写真を編集してみます)
NO.6 園児たちは、給食の時間の前に、第十中の生徒たちの「保育実習」中で、お話しをしたり、ゲームをしたりしています。
輪投げをして遊んでいるのかな?
NO.6 園児たちは、給食の時間です。つきたてのお餅と、豚汁だったかな?
今日は給食の代わりに、きな粉餅や、海苔を撒いたお餅などを食べます。「保育実習」の第十中のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが、豚汁などを園児たちの前まで運んでくれて、大サービスだよ・・・?
左端のマスクの人は、小池園長先生です。
NO.7 「保育実習」で来てくれた、第十中のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちは、実習を終えて帰ります。園児たちは、””ありがとう””のごあいさつがちゃんと出来ましたね
「下田部保育園」の今年の「餅つき大会」も、好天の中、事故も無く、無事に楽しい内に終わりました。私は、この保育園の餅つき大会には、園長先生のお誘いで、初めて参加させて戴きましたが、
このイベントが無事に予定通り済んだのは、小池園長先生を初め、職員の先生方、保護者などのスタッフの方々の、ご予定から、段取りから、いろいろ、ご努力とご活躍があったからだと思います。
高槻市立第十中学校の3年生のクラスの「保育実習」も、ちょうど、いい経験だっただろうと思います。みんな、男子生徒達も、親切に優しく、園児達に接してくれていましたね。餅つきもご協力ありがとう。
園児たちの明るく、元気なパワーと、つきたてのお餅のお土産を貰って帰りました。みなさん、本当にありがとうございました。