人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

一つの大きな区切りの「定期総会」が終わり、ホッとしている今日この頃です。

2019年05月28日 | 日記・エッセイ・コラム

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

間もなく枇杷が食べられます。

「令和」に元号が変わった5月も残すところ3日だけになりました。

ご訪問戴きました皆様には如何お過ごしでしょうか

今日(28日)は久しぶりの雨の一日となりました。

今朝は、テレビなどのニュースで神奈川県川崎市で「殺傷事件」が発生して、児童たちを含む18人?の怪我人(お亡くなりになられた方を含む)が出た大きな出来事が有りました。

我々、小学校所属のセーフティボランティアも、児童や園児たちの登校、登園に合わせて、子どもの安全見守りをしておりますが、川崎市の事件は他人事ではありません。

いつ、何が起きるかわからない…世の中です。

これからも、一生懸命、子ども達の安全見守り活動も気をつけて行きたいと思います。

さて、私事ですが・・・、前回の記事で私の近況をご報告しました通り、この2週間ほど私の長い人生の中でも本当に忙しい時間の経過でした。

・・・と言うことで、その期間中の中でも一番、委員長として大きな責任がある「地区福祉委員会」の定期総会を26日(日)に開催し、30名ほどの多くの評議委員・福祉委員の皆様のご出席を賜り、無事に総会の議案等も承認され終了することが出来ました

5月23日(木)の福祉活動の交流の場づくりの「ふれあい喫茶」の様子です。

福祉委員会の方の仕事は一応、日々の活動や毎月の行事などはありますが、それぞれの部会長や福祉委員の皆さん方にお願いしていますので、新しい、コミュニティ連絡協議会の会長職の仕事も日々処理しながら、出来るだけ早く、前人との引き継ぎもして行きたいと思います。

取り敢えず、癒しの花たちを楽しみましょう。

ベゴニアがまた花を咲かせました。


昨年終わった花の新しい葉がいっぱい繁りました。(左側)

今回咲いた我が家の薔薇の花も、終わりかけです。

アロエの花

ゼラニューム

額紫陽花

キバナコスモス

シンピジューム

我が家のプランター栽培のトマトときゅうり

 


  

枇杷の実がだいぶ色づいて来ました。

 

苔玉の入った、変わった鉢を買って来ました。

5/30癒しの花を追加します。

ウヅキ

 

薔薇

紫陽花

夾竹桃


本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後までの閲覧、有り難うございました


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする