人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

大阪・「箕面大滝」の綺麗な紅葉を見学する予定で出掛けましたが・・・

2020年11月20日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

←箕面公園

11月20日になりました・・・あっと言う間に時間が過ぎ去って行きます。

新型コロナウイルス感染症の新しい感染者が大阪府で、過去最多の338人の感染者数になり、初めて300人を上回りました。東京都や兵庫県などをはじめ、全国的に過去最多の感染者数を確認されています。第三波の状況は確実になっております。

明日からの3連休は「秋の我慢の三連休」でお互いに感染に気をつけるように・・とのことでので、皆さん、お互いに我慢しましょうか・・

お互いに感染しない!、感染させない!・・・リスクを避けて過ごしましょう

(※毎回の記事の更新時に再掲していますが・・・ブロ友の皆様のブログにご訪問して、「いいね」「応援」・・・などのリアクションをさせて戴くのと同時に、皆様のブログに表示されておられる「Twitter」や「Tweet」などもクリックして、私の「Twitter」にツィートさせて戴いておりますのでご了承ください)

さて、そういう、第三波の厳しい、新型コロナウイルス感染者の数字増加している状況下ですが、コロナ禍によるストレス性の原因の体調不良の身体を普通の健康状態を取り戻すべく、リラックスして気分転換が出来るように郊外に出ております・・・

・・・ということで、9月(29日)のバックナンバーの記事に、大阪府箕面市の「明治の森箕面国定公園」の中の「箕面滝」(箕面大滝とも呼ばれています。)に数年ぶりに行って、自然の中で雄大に勢いよく流れおちる大滝のパワーを貰って来た記事を掲載しましたが・・・下は、その時の9/28の様子の画像です。

昨日(19日)は平日の木曜日なので、週末のような、紅葉のスポットの「箕面の滝」の観光客の駐車場待ちの車の長い渋滞も無いだろう・・・と、単純に思いながら、いつもとは逆に、「勝ちダルマ」で有名な「勝尾寺」方面から、上って行きましたが・・・勝尾寺さんも結構な参拝客の様でした

昨日は、週末の渋滞を避けて訪れたのですが、同じような思いや考えの方が多く、お昼ごろの時間帯でしたが、結構な数の観光客が訪れておられ、駐車場待ちの車も行列が出来ており、結局、「勝尾寺」さんの前を通過して「箕面の滝」の見学もせず、紅葉だけ楽しんで帰りました。

国道171号線

府道4号茨木能勢線 勝尾寺さんへ向かうところです。

新名神の下をくぐります。

府道4号茨木能勢線を走ります。

左折して勝尾寺や箕面の滝方面に向かいます。右へ行くと、豊能町、能勢町方面です。

勝尾寺へ到着です。

勝尾寺から箕面の滝へ向かいます。勝尾寺さんへは、多分、もう、10数年もお参りしていないかもわかりませんが、また、改めてお参りさせて戴きます。

阪急箕面駅から、箕面の滝や、勝尾寺まで歩いておられる方もたくさん見かけます。

箕面の滝の駐車場まで来ました。山肌は一昨年の台風21号などによる土砂災害などの爪痕だと思います。

駐車場の近くに有った、売店も現在はありません。

駐車場を越えて滝の方に向かいます。

駐車場待ちの車の列です。

箕面の滝へ下りていく箇所を越えて、帰るところです。

箕面公園の道路から見える、箕面市や千里中央、万博公園あたりです。

国道171号線を越えて、中央環状線に向かいます。

中央環状線、エキスポシティの観覧車です。

阪神高速道路の工事で通行禁止なので、中央環状線も、近畿自動車道も車が多いです。

ということで、せっかく、箕面公園まで来ましたが、道路から紅葉だけを見て帰ることになりました。観光客とは一人も、接触無しで、コロナ感染の心配はありませんでしたが・・・箕面の滝の紅葉を見れなかったのは残念です。

帰宅してから、また、ウォーキングに出掛けた時の花の写真をアップします。

山茶花

薔薇

ネリネ

コスモス

クロガネモチ

街中の紅葉

本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございます。

この三連休、コロナ感染に十分、ご注意ください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする