goo blog サービス終了のお知らせ 

人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

福祉活動のイベントの一つですが、何とか、活動に向けて頑張っています・

2021年03月21日 | 地区福祉委員会の活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。

3月21日を迎え、首都圏の1都3県が緊急事態宣言は、一応、今日までの期間延長の予定で、明日から解除になる発表ですね・・・東京都の感染者数はどうなりますか・・・人出はだんだ増えているようだし、桜の花見客も、これから人出の増加につながり、解除後のリバウンドが怖いですね・・・

そういう私たちの大阪も、また、感染者数が3桁を推移していて増えていますし・・・桜の開花宣言もありましたし、これから人出も増えて来るでしょうね・・・感染者の増加が怖いです・・・

変異株と言われるウイルスの感染の増加の割合の数値もたいへん怖い状況の様です・・

今日(21日)の午前中は、地域の地区福祉委員会の活動の一環の「食事サービス」の代わりに「お弁当の配食サービス」の活動日でした。

コロナ禍の問題が発生してから、大勢の人が集まっての「食事サービス」などはしばらく中止にしていましたが、昨年の10月度から、月に1回ですが・・・地域の一人暮らしの高齢者のご希望者にお弁当の配食により、「ひとり暮らしの高齢者の見守り、声かけ、安否確認などの事業もを兼ね、配食サービスを実施しております。

今日はあいにくの雨のお天気でしたが、ちょうど、皆様にお弁当を取りに来ていただいて、お元気なお顔を見せて貰う時間帯は、ご利用の地域の皆様や我々福祉委員などの、「・・・普段の行いが良いから・・・」雨も小雨になったり、止んでくれたり助かりました。

←配食サービスの様子です。

もちろん、3密の回避と、感染拡大予防の対応には、徹底して実践し、スタッフもマスク着用、フェイスシールドを着用しての応対をしています。

・・・さて、現在、緊急事態宣言は解除されていますが、我が家は、田舎道や、山間道などへのドライブしたり、神社仏閣などの参拝者とも3密にならないように距離を取りながら参拝したり、感染に最大限の注意をしながら「健康のために必要な外出」をさせて戴いております。

・・・と言うことで、また先日、車で人との接触が少なく、コロナ感染のリスクが無い、山道のドライブを楽しんで来ました。

今回は、大阪府箕面市の「箕面大滝」で有名な「箕面国定公園」の山道を走って、自然を満喫して来ました。

国道171号線を箕面市に向かいます。画像は、ちょうど、大阪モノレール彩都線の電車が走っています。

大阪モノレール彩都線豊川駅

箕面公園に着きました。

まもなく、箕面大滝のところです。

左方面が箕面大滝です。赤いフェンスのところを歩いて降りて行きます。

箕面大滝を通過して、勝尾寺方面に走ります。

間もなく、勝尾寺さんです。

勝尾寺を通過して帰ります。

彩都の新しい道路を通って帰りました。

ドライブは無事故で終わり、気分転換ができました。

今日(21日)、福祉委員会の評議員へのポスティングの時、いつもウォーキングする「せせらぎ緑地」の近くまで行ったので、公園の桜を撮って来ました。

せせらぎ緑地  流石に、雨で誰も公園も歩いていませんね・・・

せせらぎ緑地の桜です。この桜の木がいつも早くて一番綺麗ですね・・・

蝋梅

街中の花たちです。山茶花・・・雨に濡れています・・・

チューリップ

 

鈴蘭・・・雨の滴がいっぱい付いています。

近くの浄水場の桜です。毎年、この近辺では、この桜が一番早いですね・・・

我が家のクンシランの花芽です。

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする