![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0909_tukamaridachi/header.gif)
先日の12日(土)に、高槻市桜台認定こども園の、保育所・幼稚園の、0歳児から、5歳児の園児たちの、うんとうかいが、開催されました。
私には、現在、子供も孫も、幼稚園などには、関係ないのですが、同じ地域の子どもたちのセーフティボランティアで、見守りのお手伝いをさせて戴いている関係で、園児たちの運動会に、お招きを戴いて、楽しい時間を過ごさせて戴きました。
天候にも、恵まれて、まだ、アンヨも出来ない、0歳児から、もう、小学生にも負けないくらいの?大きな、5歳児の競技や演技を見せて戴いて、小さな園児たちの、一生懸命、頑張っている姿に感動と、パワーを戴きました。
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0909_haihai/header.gif)
その時の運動会の模様を画像をアップしながら、掲載して行きますので、可愛い園児たちの一生懸命の姿を味わって見て戴ければ有り難いです。
NO.1 オープニングの演技は、「パラバルーン 運動会が始まるよ!」で、5歳児、4歳児の演技です。
NO.2 同上
開会式が始まります。
NO.3 園児の入場です。
NO.4 「はじめのことば」です。こうして、毎回、プログラムが変わって、始まるごとに、園児たちが紹介してくれます。
NO.5 甲斐田保育所長先生の開会の挨拶です。
NO.6 来賓席には、高槻市議の吉田議員も(奥側)、桜台小学校の神宮司校長先生(手前)の姿もあります。私も、この後の席に座っている筈?のところです。
NO.7 園児みんなで、「みんなでうんどうかい」のうたです。みんな、大きな声で歌えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
NO.8 プログラム2番の、体操「つながれ わっしょい」…全園児の体操です。
NO.9 プログラム3番は、かけっこ「よーいどん」・・・2,3,4,5歳です。初めは2歳児かな?ガンバレ!ガンバレ!
NO.10 同上 3歳児のかけっこです。
NO.11 同上 4歳児です。
NO.12 同上 5歳児です。
NO.13 こうして、プログラムの紹介です。次は、「さくらんぼ体操」・・・未就園児です。
NO.15 来賓の、近隣の「竹の内小学校の野呂瀬校長先生」(右側)も、地域の「民生主任児童委員の田中さん」も、一緒に、「さくらんぼ体操」 に参加されておられます。
NO.16 次は、「み~つけた!」・・・0歳児です。まだ、歩けない子どもたちかな?可愛い・・・ね。
NO.17 同上
NO.18 次は、「こうえんで あそぼう」・・・1歳児です。
NO.19 同上
最新の画像[もっと見る]
-
師走も半月が経ちました・・・野見神社⛩にお参りしました。 2日前
-
師走も半月が経ちました・・・野見神社⛩にお参りしました。 2日前
-
師走も半月が経ちました・・・野見神社⛩にお参りしました。 2日前
-
師走も半月が経ちました・・・野見神社⛩にお参りしました。 2日前
-
師走も半月が経ちました・・・野見神社⛩にお参りしました。 2日前
-
師走も半月が経ちました・・・野見神社⛩にお参りしました。 2日前
-
師走も半月が経ちました・・・野見神社⛩にお参りしました。 2日前
-
師走も半月が経ちました・・・野見神社⛩にお参りしました。 2日前
-
師走も半月が経ちました・・・野見神社⛩にお参りしました。 2日前
-
師走も半月が経ちました・・・野見神社⛩にお参りしました。 2日前
「スポーツ」カテゴリの最新記事
北京オリンピックのテレビ観戦で寝不足していませんか?
三連休いかがお過ごしでしょうか?北京オリンピックも盛り上がっていますが・・・
多くの感動を与えてくれた・・・東京2020パラリンピックが閉幕しました。
東京2020パラリンピックは最終日です。今晩、閉会式です・・・
夏の甲子園の高校野球が終わりました・・・何処かで花火も上がりましたが・・・
東京2020パラリンピックが開幕中・・・コロナ感染者数・・・また、過去最多の大阪!
夏の甲子園、高校野球が開幕しました。我が母校も代表で出場して来ましたよ・・・
高槻市・下田部保育園の「体育あそび」にお招き戴き、楽しんで来ました。
今年は本番の試合が出来ますように・・・インディアカのスポーツ大会!?!?
感動を有り難う!・・・冬季五輪、JAPAN最多の13個のメダル獲得!
ご無沙汰してます。
コメントありがとうございました!!
子供が風邪をひいたりバタバタと・・・
時間があっという間に過ぎていきます。
武人さんの写真、楽しませてもらいました。
園児はかわいいですね~小さいのに一生懸命やっている姿に子供をだぶらせてしまします。
どの日も運動会日和ですね☆
一昨日の台風の影響もすごかったですよね。
我が家の地域は大丈夫だったんですけど隣の地域では冠水してると聞いて。
被害にあわれた方は本当に大変だと思います。
今日は台風一過でとても良い天気です!!
また覗かせてください♪
今朝は、早朝から、久しぶりのコメントを戴いて、喜んでおります[E:heart02]
ご訪問、コメントを有り難う御座います。[E:happy01]
・・・私も、なかなか、貴女のブログへの訪問も、滞って失礼しております。[E:coldsweats02]
一昨日の台風は、どうもありませんでしたか[E:sign02]
伊豆大島では、相当な犠牲者や、行方不明者が出ているようですが、一時も早い救出が望まれますねー[E:sign02]
お見舞い申し上げたいと思います[E:think]
園児たちも、小学生も、中学生も、それぞれ、一生懸命の姿に、感動を受けます。[E:weep]
若い子供達に、パワーをたくさん、貰えますね。[E:happy01]
akkomyさんの・・・””園児はかわいいですね~小さいのに一生懸命やっている姿に子供をだぶらせてしまします。””
のコメントですが、まだ、こんな、お子さんが貴女には、おられるのだったかな[E:sign02]
ゴメンナサイね・・・良く、まだ、貴女のことも把握出来てないので、失礼して・・・[E:coldsweats02]
また、いつでも、遊びにお立ち寄り下さいね[E:happy01]
私も、また、貴女のブログにお邪魔します。[E:happy01]
ご訪問、コメント、有り難う[E:heart02]
思い出しましたよ、自分が幼稚園の頃。
花笠音頭踊りました。
みんな一生懸命な姿が見えます。
親御さんたちも、撮影に一生懸命なのでしょうね。
子供を一番上手に撮るのはご両親なんですよね。
運動会シーズンもそろそろ終わりですね。
夕べは、お仕事でお疲れのところ、ご訪問戴いて、コメントを有り難う御座いました。[E:heart02]
地域の関係する学校、幼稚園等の運動会も、終わりました。[E:sign03]
今年は、ほとんどの運動会を楽しまさせて戴きました[E:note]
・・・そうでしたか[E:sign01]、ミケさん達の子ども時代は、花笠音頭でしたか[E:coldsweats01]
そうかも知れませんねー・・・定番の踊りだったかも知れないね[E:sign02]
・・・子供たちの競技や演技に、ホントに一生懸命の親御さんや、お爺ちゃん、お婆ちゃんだよね[E:note]
台風以来、急に寒さを感じる天候で、秋も一気に深まって来るようですね。[E:sign02]
風邪などに気をつけましょう[E:sign03]
ご訪問、コメント、ありがとうございました。[E:heart02]