皆さん、こんばんわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/b764d286d3ba5f82cbcc4dd71a29566b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/0c4d3434322bd67a4bbf2bbb5be2558d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/5f9ae84edf26de577890c4b7a4c296f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/44a8b6dc5d4b3132dba412f59123e751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/f83be0c95170b1dbeb231d11d3f6ccaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/ae9c401c0b4935635dce8d9940302890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/e1585eb88612c2cb2aa6935f420f1f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/0f44d8a74f9d16df1f6ec7545417d681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/c724e00fd4dcb0c1ca0140e523b970d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/32109664de8aabf3a8fd4d420ddf5877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/51f72578473f9023482513516fd20465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e3/3c751709525cd02cbc88b6ef65c95952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/7b234144bbd42d163931f922231f9705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/36/db340caf9b300b530a2e5c8e70a9e715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/5355f8f6dbf6354434a839a28d687ae9.jpg)
皆さん、こんばんわ。
皆さん、こんばんわ。
皆さん、こんばんわ。
今日の2022年10月23日(日)は事前に休みを取っていたので自宅でマッタリしようかと思っていました…が1週間ほど前の2022年10月15日(土)と同じくお菓子メーカーの“ BOURBON ブルボン ”や“ (ブルボン プチ) ”というカタカナやピンク色と黄緑色、赤色と黄色をあしらった熊のキャラクターが側面に表記・描かれた全国通運株式会社/株式会社ブルボンのUF44A型コンテナが富山機関区所属のEF510-0番台orEF510-500番台の次位から数えて3両目に搭載され新潟タを定刻21:28に出発して吹田タ(吹貨西)ヘ定刻10:18に到着した後、1時間15分ほど停車して定刻11:33に吹田タ(吹貨西)を発車する高速貨物列車 (3096)~2077レを含めた貨物列車の撮影をするためJR京都線吹田駅へ行ってきました。
とりあえず2022年10月22日(土)の時点でショルダーバックの中へミラーレスタイプのデジカメ以外に財布(定期券を含む)や一番忘れやすい最新のI phone 11などを用意した後、いつもの9時半過ぎに起床して朝ごはんを軽く食べ終えてからすぐさま身支度を済ませて自宅から自転車を走らせ最寄り駅からJR京都線大阪駅を経由してJR京都線吹田駅へ向かうことにしました。
吹田にて
皆さん、こんばんわ。
皆さん、こんばんわ。
続けて今日の2022年10月15日(土)に撮影した航空機の撮影報告の記事を作成することにします。
皆さん、こんばんわ。
今日の2022年10月15日(土)は事前に休みを取っていたので自宅でマッタリしようかと思っていました…がここ最近、気になっているお菓子メーカーの“ BOURBON ブルボン ”や“ (ブルボン プチ) ”というカタカナやピンク色と黄緑色、赤色と黄色をあしらった熊のキャラクターが側面に表記・描かれた全国通運株式会社/株式会社ブルボンのUF44A型コンテナが富山機関区所属のEF510-0番台orEF510-500番台の次位から数えて3両目に搭載され新潟タを定刻21:28に出発して吹田タ(吹貨西)ヘ定刻10:18に到着した後、1時間15分ほど停車して定刻11:33に吹田タ(吹貨西)を発車する高速貨物列車 (3096)~2077レを含めた貨物列車の撮影をするため10日ほど前の2022年10月4日(火)と同じくJR京都線吹田駅へ行ってきました。
とりあえず2022年10月14日(金)の時点でミラーレスタイプのデジカメ以外に財布(定期券を含む)や一番忘れやすい最新のI phone 11などをショルダーバックの中へ用意した後、いつもの9時半過ぎより少し早めに起床して朝ごはんを軽く食べ終えてからすぐさま身支度を済ませて自宅から自転車を走らせ最寄り駅からJR京都線吹田駅の2つ手前にあるJR京都線新大阪駅へ向かうことにしました。
新大阪(横関踏切)にて
最寄り駅からの最短接続を駆使してJR京都線新大阪駅へ10:05頃に改札口を抜けて急ぎ足で10日ほど前の2022年10月4日(火)と同じく北方貨物線が走行している横関踏切へ移動してそこでショルダーバックの中に入れていたミラーレスタイプのデジカメを取り出してしばらくするとそこの遮断機が降りたので構えていると
東淀川付近にて
吹田にて
皆さん、こんばんわ。
既に日付は変わっていますが昨日の2022年10月12日(水)はしばらくの間、撮影していなかった新鶴見機関区所属のEF65 2000番台が牽引して大阪タを発車して吹田タ(吹貨西)へ発着してから高松タへ向かう高速貨物列車 75レを含めた貨物列車の撮影をしようと思い少しだけJR京都線吹田駅へ行ってきました。
そしてそれらの撮影を終えて自宅へ帰宅した後、撮影した画像をパソコンに取り込んで撮影報告の記事を作成・掲載するつもりだったもののそのまま寝込んでしまった…ので1日遅れの撮影報告を作成します。
吹田にて
とりあえず2日前の2022年10月11日(火)の時点で普段使っている手提げカバンの中にミラーレスタイプのデジカメ以外に財布(定期券を含む)や一番忘れやすい最新のI phone 11などを用意しました…が2022年度版の貨物時刻表は他の荷物と少し嵩張るので持参せずに予定先の最寄り駅からの最短接続を駆使してJR京都線大阪駅へ16:10頃に到着した後、7番線から16:17に発車したJR京都線 普通 新三田発高槻行き(列車番号:1178C)に乗車して3つ先のJR京都線吹田駅へ16:25に到着してJR京都線東淀川駅寄りで手提げカバンの中に入れていたミラーレスタイプのデジカメを取り出してすぐに
また空車コキがEF65 2090号機[新鶴見]の次位以降に5両連結されており車番は5両とも判読することはできませんでした。
皆さん、こんにちわ。
昨日の2022年10月9日(日)はお昼過ぎから出かける予定があったのにも拘らずそれの予定を始める前に関西空港(空港コード:KIX)のフライト情報(貨物便)の発着欄を確認すると2週間ほど前の2022年9月25日(日)に撮影したことのあるエミレーツ航空(Emirates Skycargo)が保有しているB777型貨物機がアラブ首長国連邦にあるドバイ・アールマクトゥーム国際空港(空港コード:DWC)から9000番台の臨時便であるEK9403便として定刻10:50より30分遅れた定刻11:20に208番スポットへ到着した後、2時間30分ほどの荷役作業を終えて便名を9000番台の臨時便であるEK9404便へ変更して定刻13:50に再びドバイ・アールマクトゥーム国際空港へ向けて出発・とんぼ返りするのが設定されていたのでそれを撮影するため“スクランブル”として関西空港へ寄り道してきましたが午後からの予定を終えて自宅へ帰宅した後、撮影した画像をパソコンに取り込んで撮影報告の記事を作成・掲載することなくそのまま寝込んでしまった…ので1日遅れの撮影報告を作成します。
とりあえず昨日の2022年10月8日(土)の9時半過ぎに起床してから身支度を済ませショルダーバックの中へミラーレスタイプのデジカメと最新のI phone 11以外に財布(定期券を含む)などを用意した後、朝ごはんを軽く食べながら最新のI phone 11を操作してFlightradar24のアプリを起動させていつものように関西空港の周辺をチェックすると滑走路の運用は2022年10月6日(木)と同じく到着便:RW06L(第2滑走路)・出発便:RW06R(第1滑走路)であることとお目当てであるエミレーツ航空(Emirates Skycargo)が保有しているB777型貨物機がRW06L(第2滑走路)へ向けて高度を下げている機影を09:35頃に発見してそれを最新のI phone 11の画面メモ(スクリーンショット)へ保存しましたがFlightradar24上に表示された機影とその機体情報を確認すると出発地の空港名がアラブ首長国連邦にあるドバイ・アールマクトゥーム国際空港を表す“DWC”、到着地の空港名は関西空港を表す“KIX”と表示され便名は9000番台の臨時便である“UAE9403”、機体形式は“Boeing 777-F”、機体番号はまだ撮影したことのない“A6-EFU”であるのを確認してフライト情報(貨物便)の機種欄には“B777”と記載されていました。
そして自宅から自転車を走らせ10分ほどで最寄り駅へ向かいそこからいつものように南海本線天下茶屋駅を経由して11:42に発車した*両編成の空港急行 なんば発関西空港行きに乗車しました。
そして南海空港線関西空港駅の*番線へ40分後の12:22に到着してプラットホームから改札口へ移動してそこを抜けて第1旅客ターミナルの1番バスのりばから12:30に出発する展望ホール「Sky View」行きの循環バスへ乗車することにしていましたが改めて最新のI phone 11を操作してFlightradar24のアプリを起動させ関西空港の周辺をチェックすると同時にお目当てであるエミレーツ航空(Emirates Skycargo)が保有しているB777型貨物機の機影がFlightradar24上に表示されたので展望ホール「Sky View」へ行かずに第2駐車場へ向かいそこの最上階にある撮影ポイントへ移動してそこでショルダーバックの中からミラーレスタイプのデジカメを取り出すとしばらくして
12:29 ピーチアビエーション(Peach) 大阪(関西)発仙台行き MM137便 A320-214 JA825P
ピーチアビエーション(Peach)が保有しているA320-200型旅客機がRW06R(第1滑走路)から滑走して引っ張りを利かさず軽々しく離陸するところを撮影しましたが札幌・新千歳空港(空港コード:CTS)からMM102便として定刻11:25どおりに第2ターミナル(国内線)の98番スポットへ到着した後、便名をMM137便へ変更して仙台空港(空港コード:SDJ)へ向けて定刻12:20どおりに出発したもののフライト情報(旅客便)の機種欄には“A320”と記載されていました。
さらにRW06R(第1滑走路)から滑走して引っ張りを利かさず離陸した後、最新のI phone 11を操作してFlightradar24上に表示された機影を確認してその機体情報を確認すると出発地の空港名が関西空港を表す“KIX”、到着地の空港名は仙台空港を表す“SDJ”と表示され便名は“APJ137”、機体形式は“Airbus A320-214”、機体番号は撮影した画像を拡大すると2020年6月20日(土)に撮影したことのある“JA825P”でした。
これを撮影した後、お目当てであるエミレーツ航空(Emirates Skycargo)が保有しているB777型貨物機が
皆さん、こんばんわ。
つい2日前の2022年10月4日(火)に1機目となる吹田機関区所属のEF210-100番台が牽引して仙台タから百済タへ向けて吹田タ(吹貨西)を定刻どおりに発車した高速貨物列車 (3088)~(1081)~83レと新潟タを2022年10月3日(月) 定刻21:28に出発して吹田タ(吹貨西)ヘ2022年10月4日(火) 定刻10:18に到着した後、1時間15分ほど停車してから定刻11:33に吹田タ(吹貨西)を発車した高速貨物列車 (3096)~2077レを牽引した富山機関区所属のEF510-0番台の次位から数えて3両目に搭載されていたお菓子メーカーの“ BOURBON ブルボン ”や“ (ブルボン プチ) ”というカタカナやピンク色と黄緑色、赤色と黄色をあしらった熊のキャラクターが側面に表記・描かれた全国通運株式会社/株式会社ブルボンのUF44A型コンテナを撮影した後、北方貨物線が走行している横関踏切を単機で通過したJR西日本所属のDD51 1000番台や1機目となる岡山機関区所属のEF210-0番台が牽引して鹿児島タから名古屋タへ向けてJR京都線新大阪駅付近を定刻どおりに通過した高速貨物列車 1062レと2機目となる岡山機関区所属のEF210-0番台が牽引して東京タから鹿児島タへ向けてJR京都線新大阪駅付近を定刻どおりに通過した高速貨物列車 1071レ。
また阪急観光バスのリムジンバスに乗車して大阪・伊丹空港(空港コード:ITM)へ向かいそこにあるターミナルビル4階にある展望デッキ「ラ・ソーラ」で日本航空(JAPAN AIRLINES)が保有している1機目となる最新鋭機のA350-900型旅客機で運航され東京・羽田空港(空港コード:HND)を定刻11:35より5分ほど遅れて出発して定刻12:40より5分ほど遅れて到着したJL115便や1機目となる全日本空輸(All Nippon Airways)が保有しているB767-300型旅客機で運航され大阪・伊丹空港を定刻13:00より15分ほど遅れて出発したNH26便。
さらに大阪・伊丹空港の反対側にある「伊丹スカイパーク」で日本航空(JAPAN AIRLINES)が保有している2機目となる最新鋭機のA350-900型旅客機で運航され沖縄・那覇空港(空港コード:OKA)を定刻12:00どおりに出発して定刻13:55より3分遅れで到着したJL2084便と定刻15:00より3分ほど遅れて出発して沖縄・那覇空港へ向けてとんぼ返りしたJL2087便や全日本空輸(All Nippon Airways)が保有しているB777-200型旅客機で運航され東京・羽田空港を定刻13:00どおりに出発して定刻14:05より5分ほど早く到着したNH25便と定刻15:00より5分ほど早く出発して東京・羽田空港へ向けてとんぼ返りしたNH30便などを撮影した後、大阪・伊丹空港から阪急観光バスのリムジンバスに乗車して南海本線なんば駅へ向かいそこから最寄り駅へ向けて帰宅しました。
因みに“Twitter”などのSNSによると全日本空輸(All Nippon Airways)が保有している機体形式の語尾に“/ER”が付くうえにドアの数は4つあるB772の“Boeing 777-281/ER”で知られるB777-200型旅客機は中国・厦門で「鬼滅の刃じぇっと -参-」の特別塗装を施し2022年9月29日(木)に東京・羽田空港へ到着した後、そこにある格納で2022年10月1日(土)にお披露目イベントを開催し2022年10月2日(日)に東京・成田空港(空港コード:NRT)発着の遊覧フライトを行ったそうでつい3日ほど前の2022年10月3日(月)から2022年10月16日(日)まで東京・羽田空港発着の福岡空港(空港コード:FUK)と大阪・伊丹空港、そして新千歳空港(空港コード:CTS)への3路線かつ以下の通りの便名で10日間ほど固定運航されるようです。
東京・羽田空港 07:25発-NH241便-福岡空港 09:20着/10:10発-NH246便-東京・羽田空港 11:50着
東京・羽田空港 13:00発-NH25便-大阪・伊丹空港 14:05着/15:00発-NH30便-東京・羽田空港 16:15着
東京・羽田空港 17:00発-NH73便-札幌・新千歳空港 18:35着/19:35発-NH78便-東京・羽田空港 21:05着
あと阪急観光バスのリムジンバスで大阪・伊丹空港から出発したのと南海本線なんば駅へ到着した時の音声案内を録音してそれをYoutubeへアップロードするも出発したのが「コレ」で到着したのが「コレ」です。
さて今日の2022年10月6日(木)は久々に朝早くから夕方過ぎまで出かける予定があったのでそれらを終えた後、CF217便として深圳・宝安国際空港(空港コード:SZX)から定刻14:55に到着して荷役作業のため2時間ほど滞在して定刻16:55に便名をCF218便へ変更して深圳・宝安国際空港へ向けて再びとんぼ返りする中国貨運郵政航空(China Postal Airlines)という貨物航空会社が保有しているB757-200型貨物機がフライト情報(貨物便)の発着欄に設定されていたのでそれを撮影するため朝早くから夕方過ぎまでの予定を終えた後、関西空港へ少しだけ寄り道してきました。
とりあえず2022年10月5日(水)の時点で普段使っているショルダーバックの中にミラーレスタイプのデジカメを忍ばせそれ以外に財布(定期券を含む)や一番忘れやすい最新のI phone 11などを用意して夕方過ぎまでの予定を終えた後、最新のI phone 11を操作してFlightradar24のアプリを起動させていつものように関西空港の周辺をチェックすると滑走路の運用は到着便:RW06L(第2滑走路)・出発便:RW06R(第1滑走路)であることを確認した後、第1旅客ターミナルの4階にあるリムジンバスおりばの南側にある撮影ポイントへ向かいそこでショルダーバックの中からミラーレスタイプのデジカメを取り出すとピーチアビエーション(Peach)が保有している最新鋭機のA320neo型旅客機が
続けて今日の2022年10月4日(火)に撮影した航空機の撮影報告の記事を作成することにします。
阪急観光バスのリムジンバス車内に設置していたカードリーダーの機械へ交通系ICカードをタッチして進行方向右側後方の座席へ着席するも車内は2列シートの座席は少しだけ空席のある状態で阪急観光バスのリムジンバスのりばを12:20どおりに発車した後、大阪・伊丹空港(空港コード:ITM)までの通行ルートは一部割愛しますが大阪メトロ御堂筋線と並走する新御堂筋を走行して大阪メトロ御堂筋線江坂駅から北大阪急行線へ変わり北大阪急行線千里中央駅の手前にある千里ICで進路を左方向へ変えましたが中国道は2022年11月12日(土)までリニューアル工事に伴う通行止めで少しだけ自然渋滞になったものの大阪・伊丹空港へ定刻12:45どおりに到着した後、南側で下車してターミナルビル4階にある展望デッキ「ラ・ソーラ」へ移動してそこでショルダーバックの中に入れていたミラーレスタイプのデジカメを取り出して
「そらやん」というキャラクターの“おにわ”を撮影してからターミナルビル4階北側にある展望デッキ「ラ・ソーラ」へ移動して
12:55 日本航空(JAPAN AIRLINES) 東京(羽田)発大阪(伊丹)行き JL115便 A350-941XWB JA06XJ
日本航空(JAPAN AIRLINES)が保有している1機目となる最新鋭機のA350-900型旅客機が東京・羽田空港(空港コード:HND)を定刻11:35より5分ほど遅れて出発して大阪・伊丹空港のA滑走路(RW32L)へ着陸した後、定刻12:40より5分ほど遅れて17番ゲートへ駐機されているところを俯瞰で撮影しました。
また最新のI phone 11を操作してFlightradar24上に表示された機影を発見してそれをスクリーンショットへ保存していましたがFlightradar24上に表示された機影とその機体情報を確認すると出発地の空港名が東京・羽田空港を表す“HND”、到着地の空港名は大阪・伊丹空港を表す“ITM”で便名は“JAL115”、機体形式は最新鋭機の“Airbus A350-941”で機体番号はまだ撮影したことのない“JA06XJ”でした。
これを撮影した後、10番ゲートへ駐機されていた1機目となる全日本空輸(All Nippon Airways)が保有しているB767-300型旅客機が
12:59 全日本空輸(All Nippon Airways) 大阪(伊丹)発東京(羽田)行き NH26便 B767-381/ER JA618A “Inspiration Of JAPAN”
プッシュバックされているところを俯瞰で撮影しましたが機体形式は語尾に“/ER”が付く“Boeing 767-381(ER)”、機体番号は2022年3月21日(月)にターミナルビル4階にある展望デッキ「ラ・ソーラ」で撮影したことのある主翼の先に“ウィングレット”が装着していない国内線用機材の“JA618A”でした。
またNH21便として東京・羽田空港を定刻11:00どおりに出発して大阪・伊丹空港へ定刻12:05どおりに10番ゲートへ到着した後、1時間ほど滞在して便名をNH26便へ変更して定刻13:00より15分ほど遅れて大阪・伊丹空港から東京・羽田空港へ向けて出発・とんぼ返りしたところを撮影しました。
これを撮影した5分後に全日本空輸(All Nippon Airways)が保有している最新鋭機のB787-9型旅客機が
13:03 全日本空輸(All Nippon Airways) 沖縄(那覇)発大阪(伊丹)行き NH762便 B787-9 Dreamliner JA830A “Inspiration Of JAPAN”
A滑走路(RW32L)から滑走して離陸するところを撮影しましたが鹿児島空港(空港コード:KOJ)からNH546便として定刻11:50より3分ほど遅れて出発して大阪・伊丹空港へ定刻13:00どおりに11番ゲートへ到着した後、40分ほど滞在して便名をNH546便からNH505便へ変更して定刻13:40より5分ほど早く大阪・伊丹空港から宮崎空港(空港コード:KMI)へ向けて出発しました。
また最新のI phone 11を操作してFlightradar24上に表示された機影を発見してそれをスクリーンショットへ保存しましたがFlightradar24上に表示された機影とその機体情報を確認すると出発地の空港名が大阪・伊丹空港を表す“ITM”、到着地の空港名は宮崎空港を表す“KMI”で便名は“ANA505”、機体形式は“Boeing 737-881”、機体番号は2022年3月21日(月)にターミナルビル4階にある展望デッキ「ラ・ソーラ」で撮影したことのある“JA82AN”でした。
JL115便として東京・羽田空港を定刻11:35より5分ほど遅れて出発して大阪・伊丹空港へ定刻12:40より5分ほど遅れて17番ゲートへ到着した後、1時間ほど滞在して便名をJL115便からJL118便へ変更して定刻13:40より3分ほど早く大阪・伊丹空港から東京・羽田空港へ向けて出発・とんぼ返りしたところを撮影しました。
また最新のI phone 11を操作してFlightradar24上に表示された機影を発見してそれをスクリーンショットへ保存しましたがFlightradar24上に表示された機影とその機体情報を確認すると出発地の空港名が大阪・伊丹空港を表す“ITM”、到着地の空港名は東京・羽田空港を表す“HND”で便名は“JAL118”、機体形式は最新鋭機の“Airbus A350-941”のままでした。