皆さん、こんばんわ。
昨日の2021年4月2日(金)と今日の2021年4月3日(土)の2日間は事前に休みを取っていたので2021年3月24日(水)にJR京都線吹田駅で貨物列車の撮影をご一緒したしたひろくろさんと一緒に2021年3月14日(日)以来、2度目となる中国方面への日帰り遠征へ行ってきました…がそれらを終えて自宅へ帰宅した後、撮影した画像をパソコンに取り込んで撮影報告の記事を作成・掲載することなくそのまま寝込んでしまった…ので1日遅れの遠征報告を作成します。
因みに前回はJR山陽本線北長瀬駅で高速貨物列車の撮影やJR瀬戸大橋線児島駅の周辺へは行かず今回はJR姫新線・JR津山線・JR因美線の3路線が発着する津山駅の近くにある「津山まなびの鉄道館」へ行くのがお目当てでした。
とりあえず中国方面への日帰り遠征へ出発する前日の2021年4月1日(木)の時点で大きめのリュックの中へ一眼レフのデジカメとミラーレスタイプのデジカメとミニ三脚以外に最新のI phone 11や財布(定期券を含む)、2021年度版の貨物時刻表とメモ用紙(2枚)などを用意してから就寝しての2021年4月2日(金)の早朝5時過ぎに起床して身支度を済ませて自宅から自転車を走らせて最寄り駅へ向かいました。
そして南海本線なんば駅の近くにある某金券ショップで購入・手配していた“青春18きっぷ”を(残り2回分)を使用して最寄り駅からJR京都線新大阪駅へ向かうことにしました。
新大阪にて
最寄り駅からの最短接続を駆使してJR京都線新大阪駅へ早朝06:55頃に到着した後、1・2番線のJRおおさか東線南吹田駅寄りへ移動してそこで大きめのリュックの中に入れていた一眼レフのデジカメとミラーレスタイプのデジカメを取り出してしばらくすると北方貨物線が走行している横関踏切の遮断機が降りたので構えているとJR京都線東淀川駅の方向から
07:02 東京タ発福岡タ行き 1051レ EF210-124号機[新鶴見]
この日1機目となる新鶴見機関区所属のEF210-100番台が牽引した高速貨物列車が接近するところを撮影しましたが吹田タ(吹貨西)06:53到着/06:56発車なので遅れることなく定刻で通過しました。
因みに一眼レフのデジカメの設定をいじった関係で少し暗くなってしまいJRおおさか東線南吹田駅方にある2つある“ 1梅一出 ”と“ 1外出 ”と表記している信号機が点灯していないように見えますが両側とも“停止現示”を表す赤色になっていました。
また振り返って編成全体を後追いで撮影しませんでしたがEF210-124号機[新鶴見]は2020年12月16日(水)以来かつ2エンド側が先頭でミラーレスタイプのデジカメの動画機能で撮影したのをYouTubeへアップロードしました。
さらにその次位から数えて前方辺りに搭載されていた株式会社ディーラインのUV54A型コンテナが搭載されていたのを確認・撮影することができたのでそれをのちほど作成する“貨物列車 コンテナ画像集”へその画像を掲載します。
これを撮影した後、ひろくろさんと合流して挨拶をして少し談笑していると北方貨物線が走行している横関踏切の遮断機が降りたので構えていると宮原操車場の方向から
07:06 高松タ発大阪タ行き 74レ EF65 2081号機[新鶴見]
この日1機目となる新鶴見機関区所属の国鉄色を身に纏っているEF65 2000番台が牽引した高速貨物列車が接近するところを撮影しましたが姫路貨物04:55到着/05:40発車-神戸タ06:11通過-吹田タ(吹貨西)07:13到着なので遅れることなく定刻で通過しました。
因みにダイヤ改正前と同じく岡山タへ到着する時刻と牽引する電気機関車は変更されていませんでしたがこれも2エンド側が先頭でEF65 2081号機[新鶴見]はまだ1度も撮影したことはなくミラーレスタイプのデジカメの動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
またこれも振り返って編成全体を後追いで撮影しませんでしたが日本貨物鉄道株式会社の30C型コンテナが搭載されていたのを確認・撮影することはできたのでそれをのちほど作成する“貨物列車 コンテナ画像集”へその画像を掲載します。
これらを撮影した後、JR京都線新大阪駅を08:15に9番線から発車するJR京都線/神戸線 新快速 敦賀発JR琵琶湖線米原経由姫路行き(列車番号:3213~3413M)に乗車することにしていましたが少し行程を変更して1時間ほど前倒しした07:10に発車したJR京都線/神戸線 新快速 野洲発姫路行き(列車番号:3403M)に乗車することにしました。
姫路にて
JR神戸線新大阪駅を発車してからJR山陽本線姫路駅の7番線へ1時間15分後の08:25に到着した後、そこで一眼レフのデジカメを大きめのリュックの中から取り出して待ち構えていると
08:30 東京タ発福岡タ行き 1051レ EF210-124号機[新鶴見]
この日1機目となる新鶴見機関区所属のEF210-100番台が牽引した高速貨物列車が接近するところをもう一度、撮影しましたが神戸タ07:37通過-姫路貨物08:24通過なので遅れることなく定刻で通過しました。
因みに神戸タと姫路貨物を通過するので途中、JR神戸線大久保駅・JR神戸線土山駅・JR神戸線東加古川駅・JR神戸線宝殿(ほうでん)駅・JR神戸線御着駅のどこかにある待避線に停車してJR京都線/神戸線 新快速 野洲発姫路行き(列車番号:3403M)を先行させた可能性があります(間違っていたらすいません)。
これを撮影した後、本来ならばJR京都線新大阪駅を08:15に9番線から発車するJR京都線/神戸線 新快速 敦賀発JR琵琶湖線米原経由姫路行き(列車番号:3213~3413M)に乗車してJR山陽本線姫路駅の7番線へ09:34に到着して4番線へ移動してから10分の接続で09:46に発車するJR姫新線 普通(ワンマン) 姫路発播磨新宮行き(列車番号:1833D)に乗車してJR姫新線播磨新宮(はりましんぐう)駅へ10:23に到着してから5分の接続でJR姫新線 普通(ワンマン) 播磨新宮発佐用行き(列車番号:4833D)に乗り換えてJR姫新線佐用駅へ10:56に到着して10分の接続でJR姫新線 普通(ワンマン) 佐用発津山行き(列車番号:2827D)に乗車してお目当てであるJR姫新線・JR津山線・JR因美線の3路線が発着する津山駅の近くにある「津山まなびの鉄道館」へ向かうことにしていました。
しかし1時間15分もJR山陽本線姫路駅で待たず行程をさらに変更した10分後、JR山陽本線姫路駅を08:40に発車したJR赤穂線 普通 姫路発播州赤穂行き(列車番号:951M)に乗車することにして5つ先のJR山陽本線相生駅へ向かうことにしました。
相生にて
JR山陽本線姫路駅を発車してからだいたい20分ほどの09:01に2番線へ到着した後、そこで一眼レフのデジカメを大きめのリュックの中から取り出して待ち構えていると「まもなく1番線を列車が通過します。」という自動アナウンスが遠くから聞こえてから
09:06 東京タ発福岡タ行き 5055レ EF210-172号機[新鶴見]
この日2機目となる新鶴見機関区所属のEF210-100番台が牽引した高速貨物列車が接近するところを撮影しましたが吹田タ(吹貨西)05:18到着/05:21発車-神戸タ05:58到着/06:45発車-姫路貨物07:26到着/08:33発車-岡山タ10:02到着なので遅れることなく定刻で通過しました。
またEF210-172号機[新鶴見]は2021年2月20日(土)にJR京都線岸辺駅で撮影した以来でしたが1エンド側か2エンド側が先頭だったか確認することはできずこれだけ振り返って編成全体を後追いで撮影すると最後尾から数えて1・2両目に
コンテナが搭載されていない“赤い貨車”ことコキ200が2両連結され株式会社 日本フレートライナーのU31A型コンテナが1個だけ搭載されたコキ200の車番は残念ながら確認することはできなかったものの最後尾の車番はコキ200-85でミラーレスタイプのデジカメの動画機能で撮影したのをYouTubeへアップロードしました。
これを撮影した後、「まもなく3番線を列車が通過します。」という自動アナウンスが聞こえてから
09:10 福岡タ発東京タ行き 62レ EF210-139号機[吹田]
この日1機目となる吹田機関区所属のEF210-100番台が牽引した高速貨物列車が接近するところを撮影しましたが岡山タ07:24到着/07:55発車-姫路貨物09:35通過-神戸タ10:09通過-吹田タ(吹貨西)10:46到着なので遅れることなく定刻で通過しました。
因みにダイヤ改正前と同じく姫路貨物と神戸タを通過する時刻と牽引する電気機関車は変更されていませんでしたがEF210-139号機[吹田]は2020年11月10日(火)以来かつこれは1エンド側が先頭でミラーレスタイプのデジカメの動画機能で撮影したのをYouTubeへアップロードしました。
これを撮影した後、「まもなく1番線を列車が通過します。」という自動アナウンスが聞こえてから
09:15 越谷タ発福岡タ行き 1053レ EF210-173号機[新鶴見]
この日3機目となる新鶴見機関区所属のEF210-100番台が接近するところを撮影しましたがこれは1エンド側が先頭で吹田タ(吹貨西)07:03到着/07:05発車-神戸タ07:53通過-姫路貨物08:36到着/08:48発車なので遅れることなく定刻で通過しました。
また偶然にも10分ほど前に撮影したEF210-172号機[新鶴見]の連番かつ2021年3月24日(水)に撮影した以来でこれも1エンド側か2エンド側が先頭だったか確認することはできず振り返って編成全体を後追いで撮影しなかったうえミラーレスタイプのデジカメの動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
これを撮影した後、黄色い115系が
09:22 備中高梁発相生行き (1824)~1306M 普通 115系 D-17編成[岡オカ]
JR伯備線備中高梁駅を07:10に発車してJR山陽本線岡山駅へ08:07-08:09に発着した後、JR山陽本線相生駅の3番線へ到着したのを撮影してここで折り返した10分後の09:32に発車するJR山陽本線 普通 相生発岡山行き(列車番号:1311M)に乗車して進行方向右側の座席へ着席してJR山陽本線岡山駅へ向かうことにしました。
因みに座席は転換できるタイプでその向きはJR山陽本線姫路駅の方向だったのでJR山陽本線岡山駅の方向へ転換しました。
三石にて
JR山陽本線相生駅から数えて3つ先のJR山陽本線三石駅を発車した直後に
09:56 鍋島発東京タ行き 1054レ EF210-109号機[吹田]
この日2機目となる吹田機関区所属のEF210-100番台の高速貨物列車が接近してくるところを車内から強引に撮影しましたが岡山タ09:01到着/09:03発車-姫路貨物10:43到着なので遅れることなく定刻で通過しました。
また本来の運用どおりかつ2エンド側が先頭でEF210-109号機[吹田]は2021年3月22日(月)でした。
瀬戸にて
JR山陽本線三石駅を発車してから数えて5つ先のJR山陽本線瀬戸駅へ到着した直後に
10:19 福岡タ発名古屋タ行き 5050レ EF210-1*号機[岡山] “カンガルーライナーNF64”
この日1機目となる岡山機関区所属のEF210-0番台の高速貨物列車が接近してくるところを車内から確認しましたが岡山タ09:11到着/09:57発車-姫路貨物11:35通過なので遅れることなく定刻で通過しました。
しかし岡山機関区所属のEF210-0番台自体を撮影することができなかったので車番の下2ケタ目の数字を“敢えて”伏せておきます…。
因みにEF210-1*号機[岡山]の次位から数えて編成後方に連結されていたコキ104-1322とコキ104-1300に搭載されていた西濃運輸株式会社のU54A型コンテナが1個だけ搭載されていたのを車内から強引に撮影しましたがどちらもまだ撮影していない番号だったのでのちほど作成する“貨物列車 コンテナ画像集”へその画像を掲載します。
西川原 就実にて
JR山陽本線瀬戸駅から数えて4つ先のJR山陽本線西川原 就実(にしがわら しゅうじつ)駅を発車した直後に
10:35 福岡タ発越谷タ行き 1052レ EF210-136号機[新鶴見]
この日4機目となる新鶴見機関区所属のEF210-100番台が接近するところを車内から強引に撮影しました岡山タ10:17到着/10:28発車-姫路貨物12:06通過なので遅れることなく定刻で通過しました。
また本来の運用どおりかつEF210-136号機[新鶴見]は2020年12月29日(火)に撮影した以来なうえ2エンド側が先頭でした。
これを車内から強引に撮影した後、JR山陽本線相生駅を09:32に発車したJR山陽本線 普通 相生発岡山行き(列車番号:1311M)は
岡山にて
定刻どおりの10:38に2番線へ到着した後、7番線へ移動して
10:47 高松発岡山行き 8176D 普通「瀬戸大橋 アンパンマントロッコ」1号 キクハ32-502[四カマ](2号車)+キロ185-26[四カマ](1号車)
JR予讃線高松駅を09:13に発車した後、JR瀬戸大橋線岡山駅へ10:44に到着した普通「瀬戸大橋 アンパンマントロッコ」1号として運転されたのを撮影しましたが停車駅は端岡(はしおか)駅(09:23)・鴨川駅(09:31-09:36)・坂出駅(09:41-09:43)・児島駅(10:05-10:15)の順です。
また30分ほど停車して折り返しJR瀬戸大橋線岡山駅を11:18に発車する普通「瀬戸大橋 アンパンマントロッコ」2号(列車番号:8175D)としてJR土讃線琴平駅まで運転されますが停車駅は児島駅(11:50-12:10)・宇多津駅(12:29)・丸亀駅(12:33)・多度津駅(12:40)・善通寺駅(12:50-13:01)・琴平駅(13:09)の順です。
因みにキクハ32-502[四カマ](1号車)へ乗車することができる区間は1号がJR瀬戸大橋線児島駅~JR土讃線琴平駅間、2号がJR予讃線坂出駅~JR瀬戸大橋線児島駅間で乗車定員は48名、全車両グリーン車指定席で乗車券+グリーン車指定券が必要となるそうです。
さらに“青春18きっぷ”を所持していたとしても乗車することは不可能でキクハ32-502[四カマ](1号車)へ乗車することができない区間は1号がJR瀬戸大橋線岡山駅~JR瀬戸大橋線児島駅間、2号がJR予讃線高松駅~JR予讃線坂出駅間とJR瀬戸大橋線児島駅~JR瀬戸大橋線岡山駅間です。
これを撮影した直後に
10:49 高松発岡山行き 3120M 快速「マリンライナー」20号 223系5000番台 P7編成[岡オカ]+223系5000番台 M1編成[四カマ]
JR瀬戸大橋線高松駅を09:52に発車した後、JR瀬戸大橋線岡山駅へ10:48に到着した快速「マリンライナー」20号として運転されたのを撮影しましたが停車駅は坂出駅(10:06)・児島駅(10:22)・茶屋町駅(10:32)・早島駅(10:36)の順で
223系5000番台 M1編成[岡オカ]のJR瀬戸大橋線高松駅側はここだけ2階建て車両でした。
因みに1階部分が普通車指定席(料金:530円)、2階部分がグリーン車指定席(料金:50キロまで780円、それ以外が1000円)で運転室越しから前面展望が堪能できるパノラマグリーン席もあり1号車だけ“青春18きっぷ”を所持していたとしても乗車することは不可能で乗車券+グリーン車指定券が必要となるそうでそれ以外の2・3・4・5号車は普通車自由席なので“青春18きっぷ”を所持していても乗車することは可能です。
これを撮影した後、JR津山線が発着する9番線へ移動して
10:59 津山発岡山行き 3935D 快速「ことぶき」 キハ40 2133[岡オカ]
JR津山線津山駅を09:49に発車した後、JR津山線岡山駅へだいたい1時間ほどの10:59に到着した快速「ことぶき」として運転された1両編成のキハ40 2000番台を撮影しましたが停車駅は亀甲(かめのこう)駅(09:59-10:02)・弓削駅(10:11)・福渡駅(10:22-10:24)・金川駅(10:36-10:37)・法界院駅(10:54)の順で
JR津山線津山駅側は朱色だけの塗装ではなく朱色と肌色を合わせた塗装であるキハ40 2134[岡オカ]で偶然にも連番でした。
そして10分ほど停車して折り返しJR津山線岡山駅を11:10に発車する快速「ことぶき」(列車番号:3936D)として再びJR津山線津山駅まで運転されますが停車駅は法界院駅(11:13)・金川駅(11:32-11:33)・福渡駅(11:45-11:46)・弓削駅(11:57)・亀甲駅(12:06-12:07)の順です。
そして遅れることなく定刻どおりにJR津山線津山駅へ12:17に到着した後、車内にある
車内用扇風機を撮影しましたが真ん中の英文字が国鉄を表す“ JNR ”表記でひろくろさんがとても懐かしがっていました。
津山にて
4番線へ到着した後、JR姫新線東津山駅寄りへ移動して
12:22 津山駅構内 入換 キハ47 64[岡オカ]+キハ47 1022[岡オカ]
朱色と肌色を合わせた塗装であるキハ40-2134を撮影していると後方から2両編成のキハ47を構内にある桜の木々と絡めて撮影してから改札口を抜ける前に駅員さんへ“青春18きっぷ”を提示して線路沿いを歩いた先にある「津山まなびの鉄道館」へ向かうことにしました。
「津山まなびの鉄道館」にて
最新のI phone 11の地図アプリを活用しながら15分ほどで到着した後、入館券を購入して
扇形車庫に展示されていた
朱色のキハ33-1001や
朱色と肌色を合わせた塗装が施されたキハ58 563とキハ28 2329や
この日1機目となる元:JR西日本所属のDD51 1000番台で知られるDD51 1187号機[元:後藤]と
DE50 1号機[区名札なし]と
DD16 304号機[区名札なし]などを撮影してすぐ近くにあるフェンス越しから
見慣れない塗装を施したキハ120-330[岡オカ]とキハ120-334[岡オカ]を撮影すると表示された方向幕はキハ120-330[岡オカ]が岡山県津山市のJR因美線にある「美作加茂(みまさかかも)」でキハ120-334[岡オカ]が「佐用(さよ)」で
1両編成のキハ40 2049[岡オカ]を撮影すると表示された方向幕は岡山県真庭市のJR姫新線にある「中国勝山」でした。
これを撮影した後、別の位置へ移動っしてそこのフェンス越しから
13:19 岡山発津山行き 950D 普通(ワンマン) キハ47 44(ゾロ目)[岡オカ]+キハ47 1004[岡オカ]
JR津山線岡山駅を11:35 に発車した後、JR津山線津山駅へ13:20に到着した普通(ワンマン)として運転された2両編成のキハ47を撮影して
13:30 津山発岡山行き 3939D 快速「ことぶき」 キハ47 1004[岡オカ]+キハ47 44(ゾロ目)[岡オカ]
JR津山線津山駅を13:29に発車した後、JR津山線岡山駅へ14:37に到着する快速「ことぶき」として運転された2両編成のキハ47をもう一度、撮影しました。
そして一通り見回ってから
文化財でもある転車台を撮影してすぐ近くにあるお土産などを売っているところを物色していると
すぐ近くにあるフェンス越しからキハ120-342[岡オカ]を撮影すると表示された方向幕は岡山県美作市のJR姫新線にある「美作江見(みまさかえみ)」で
知らぬ間に朱色と肌色を合わせた塗装であるキハ47 47[岡オカ]が留置されていましたがこの位置からJR津山線津山駅側はわかりませんでした。
これらを撮影した後、来た道を引き返してJR津山線津山駅へ戻ってから名物の“ホルモンうどん”を遅めのお昼ごはんとして食べるつもりでしたが残念ながら定休日だったので改札口を抜ける前に駅員さんへ“青春18きっぷ”を提示してJR姫新線と智頭急行線が発着する佐用駅へ向かうことにしました。
佐用にて
JR姫新線津山駅を14:31に発車してからだいたい1時間ほどの15:28に到着した後、そこで一眼レフのデジカメを大きめのリュックの中から取り出してJR姫新線播磨徳久(はりまとくさ)駅寄り先端で待ち構えていると
15:36 智頭発上郡行き 普通(ワンマン) HOT3504
1両編成のHOT3500形を撮影した後、智頭急行線のプラットホームへ移動して
15:48 上郡発智頭行き 普通(ワンマン) HOT350* 「あまつぼし」
2編成目となる1両編成のHOT3500形を撮影した後、JR山陰線倉吉駅を14:24に発車してJR京都線京都駅へ3時間25分後の17:48に到着する特急「スーパーはくと」10号として運転されたのを確認するも撮影はしませんでしたが停車駅は鳥取駅(14:54)・郡家駅(15:03)・智頭駅(15:21-15:23)・大原駅(15:37-15:38)・作用駅(15:48-15:49)・上郡駅(16:00-16:01)・姫路駅(16:24)・明石駅(16:45)・三ノ宮駅(17:00)・大阪駅(17:18)・新大阪駅(17:23)の順で
16:04 佐用発津山行き 2831D 普通(ワンマン) キハ120-340[岡オカ]
JR姫新線津山駅を14:31に発車してJR姫新線佐用駅へ15:28に到着した後、25分ほど停車して折り返しJR姫新線津山駅へ17:05に到着する普通列車として運転された1両編成のキハ120を撮影して
振り返って後追い+桜の木々と絡めて撮影して
16:06 播磨新宮発佐用行き 4853D 普通(ワンマン) キハ122系0番台 S4編成[近ヒメ]
JR姫新線播磨新宮駅を15:30に発車してJR姫新線佐用駅へ16:00に到着した後、5分ほど停車して折り返しJR姫新線佐用駅を16:22に発車してJR姫新線播磨新宮駅へ16:50に到着する普通列車(列車番号:4868D)として運転される1両編成のキハ122系0番台を撮影してからプラットホームを移動して進行方向左側の座席へ着席してJR姫新線播磨新宮駅へ向かうことにしました。
因みに座席は115系と同じく転換できるタイプでその向きはJR姫新線佐用駅の方向だったのでJR姫新線播磨新宮駅の方向へ転換しました。
播磨新宮にて
JR姫新線佐用駅を16:22に発車してだいたい30分ほどの16:50に到着した後、JR姫新線東觜崎(ひがしはしさき)駅寄り先端で一眼レフのデジカメを大きめのリュックの中から取り出して待ち構えていると
16:56 姫路発播磨新宮行き 1859D 普通(ワンマン) キハ127系0番台+キハ127系1000番台 W6編成[近ヒメ]
JR姫新線姫路駅を16:23に発車してJR姫新線播磨新宮駅へ16:56へ到着した後、10分ほど停車して折り返しJR姫新線播磨新宮駅を17:05に発車してJR姫新線姫路駅へ17:37に到着する普通列車(列車番号:1868D)として運転される2両編成のキハ127系1000番台を撮影した後、進行方向左側の座席へ着席してJR姫新線姫路駅へ向かうことにしました。
因みに座席はこれも115系と同じく転換できるタイプでその向きはJR姫新線播磨新宮駅の方向だったのでJR姫新線姫路駅の方向へ転換しました。
しかも通勤・通学の時間帯に突入してしまい4つ先のJR姫新線余部(よべ)駅と5つ先のJR姫新線播磨高岡駅で両駅の近くにある高校や病院の関係する方々が1両に2ヵ所あるドア辺りに密集・混雑しつつJR姫新線播磨新宮駅へ遅れることなく定刻17:37どおりに3番線へ到着した後、改札口を抜ける前に駅員さんへ“青春18きっぷ”を提示してから
せっかくなので最新のI phone 11の地図アプリを活用しながら姫路城へ行って
桜の木々と絡めて撮影した後、来た道を引き返して改札口を抜ける前に再び駅員さんへ“青春18きっぷ”を提示してプラットホームにある“えきそば”屋でそれを食べてようかと思いましたが商業施設の1階にあるレストランフロアで加古川名物の“かつめし”を食べてから最寄り駅へ向けてそそくさと帰ることにしました。
これにて中国・岡山への日帰り遠征報告は以上です。
またこの日撮影したコンテナ画像集は改めて作成・掲載しますのでもうしばらくお待ちください…。