![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/344747492c947eace5ce483efb2caff2.jpg)
コロナの影響で中止されていた野火止保全林の保全活動が再開されました。
去年の11月下旬に入院してしまったので秋の保全林活動は初めてかもしれません。
保全林に行くまでの道にサザンカがきれに咲いていました。こういうお花を見ると季節を感じます。
しかし、保全林はまだ紅葉していないのでこんな感じ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/75933798eb05159e91ef62df53571658.jpg)
今回の活動は壊れている杭の補修と去年伐採したシュロが再び生えてきているので再度の伐採でした。
ボランティアを二手に分け活動しました。
私は杭打ちをしたことがない、と言ったら「体験しときなさい。」と言われて杭打ち班に。
軽く考えていたのですがこれが結構な力仕事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
杭を打つ場所に穴を掘ってそこに杭を入れ、テレビゲームのキャラの武器みたいな大きな木づちで杭を叩きます。
その木づちの重さもさることながら 杭を立たせたらちゃんと垂直に立っているか、穴の位置がきちんとしているかをチェックしてから本格的に打ち込んでいきます。
私みたいに大雑把な人間にはあまり向かない作業でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
で今回の結果がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/a15953aad1db26de319cc7fd5ad87f1c.jpg)
たった数本の杭打ちが一日仕事となりました。
次回はぜひシュロ伐採班に!!(笑)
そして秋ならではの出会い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/7f530e7b59dccd1fb94386860a42d77f.jpg)
たくさんのナラタケです。