たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

FE蒼炎の軌跡ノーマルモード21章。6時間かけて2章分てさ…(汗)

2006年07月07日 23時44分13秒 | ファイアーエムブレム
 昨日で2時間、今日で正味4時間、時間かけにかけ捲りの蒼炎攻略ですが、それでも20章21章クリアがやっとですよ…戦闘アニメ一切省略してコレですから(はは)。ていうか、17章あたりから1章クリアが1時間で終わらなくなってる様な気が…やっぱ団長もとい将軍がヘボいからですか???(涙)。

 基本的にガイド無しで1回チャレンジしていますが、大抵クリア間近に打たれ弱いユニットが、うかつに前へ出るor一人ぼっちになるで、やられてリセットするパターン。敵ユニットの攻撃範囲時々見忘れるのが痛いっ!しかも、これ聖魔からの自滅の黄金パターンなんだな…学習能力無いっていうか、ね(冷汗)。そうして、やっと攻略サイト様のお世話になり、「ハッ!」とする事多々で、再度チャレンジとなる訳です。そんなこんなで時間はかかる一方の攻略ペース。これからは事前学習ちゃんとしてでリセット無しにしたいなぁ…。

 ここまで章が進んでくると、使えるユニットも当然限られてきてまして、もう下級ユニットは戦力外。ネフェニーとかワユ使いたかったけど、2周目(あるのか?)以降のお楽しみにとっておく事にします。あとはジルを強引にCCさせたら下級→上級なユニットは終了(ボーレは諦めます/泣)。頑張って育てたユニットでED目指します~。

 FEシリーズは、1周目でシステムを理解するのが難しいですね。今回は特にスキルやラグズ軍団の扱いなど、新しい点が把握できず適当に済ませてしまってる事も多く、序盤にかなり悔いが残ります。特に支援のつけ方&ボーナスEXPの振り分けが難しいです。支援は中盤過ぎているのにBまでいってるユニットがありません(ま、1周目の聖魔も烈火もそれは同じだったけど…汗)。支援Aをつける相手を、あらかじめ決めておかなければいけないのが大変(同時出撃回数が関係するから)。会話を見るのと支援で恩恵を受けるのとは違うしね。自分的には支援は会話重視なんですが、それってFEではほぼ素人思考みたい…(汗)。

 その分、2周目はも少し考えて行動せねば。あと適当なところでのデータ保存で、無駄なく支援会話見るようにしようっと。その為のデータBOXだもん。

 肝心のお話は章をクリアするごとに、謎は解けるし話は重くなるしで、さすがFEといったところ。セネリオの痛烈なセリフに現実の厳しさを見た思いです。また、ジルの話は悲しくて泣けました。今度は話しかけて和解させてあげるからねっ。これからまだまだ隠された謎が解けていくので、先々がとても楽しみ♪

 そういえば、FEの新作はなんかハードがWiiだそうで…てっきりDSだと思い込んでいた自分のアテがすっかりバズれ、大ショック!(ガ~ン)。これってWii買えって事だよね…ああ、今からWii貯金しておかなくては!!(アホや)てか、FEプレイしたいが為のWii購入者続出しそう…(汗)
コメント