たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!モンハンワイルズ絶賛プレイ中♪

今日のアニメ消化。GATE2期観始めました。

2016年01月24日 23時20分54秒 | 今日のアニメ消化
 今日、少ハリショップで購入した切手シートを飾る為にA4サイズのフレームを買ってきました。なかなか収まりも良く、クリアファイル的なものも飾れそうだなぁなんて(爆)。この調子でさらに自室がゴテゴテにオタク色強化されている今日この頃です(汗)

 さて、今日は…

 ゴースト→ワートリ→牙狼→霊剣山→無彩限→ブブキ→GATE(13話14話)→オルフェンズ、でした。

 ワートリ…やっとというか何というかオリジナル編が今日で終了しました。原作と関わりを持ってはいけない話のせいで、キャラクターが全く成長しなかったのが一番残念でした。そして、次回より原作に戻るとしてもストック少ないので、おそらく3月で一旦終わりになる可能性大ですね。むしろそうしていただきたい…。

 牙狼…星明は男性として雷吼のことを好きなんですね。年の差あるから違うのかと思っていました(爆)。

 霊剣山…毎回おもしろいところで「続く」になるなぁと変に感心しています(汗)。続きものであったとしても、日本風だと、1話の終わりに多少なりとも結、ないしは引きの部分があるものなのに、このアニメは無いんです(爆)。なんとも不思議。

 無彩限…記憶に関するうんちくはおもしろかったのですが、ただそれだけ、のような感じ。日常系のように盛り上がりのない話が延々と続くんでしょうか…ううむ。

 ブブキ…話が進めば仲良くなるんだろうとわかっていても、お子様達の怒りモードは見ている人を不愉快にする雰囲気(汗)。怒りだけではなく、悲しみの部分ももう少し出して欲しいです(3話ではちょこっと語られましたが)。柊は明らかに怒り過ぎ。でもまだリタイアはしません。ブランキの謎を知りたいですし。

 GATE…2期視聴開始!1期と比べ、エログロのシーンが増しR指定(R-17くらい?)したくなりました(汗)。地震の話は、20年経ったからこそ可能な表現だったのかな。おそらく原作はもっと詳細に書いていそう。ともあれ、伊丹達はオフモードだと相変わらずの様子で安心しました~。

 オルフェンズ…ここでフミタンとお別れするとは全く考えていなかったのでびっくりしました(なんも考えずに観ている人/汗)。ミカの「もうフミタンじゃない」のセリフがインパクトあり過ぎて…(涙)。あと、Twitterで声優さんがネタバレ的なツイートをされていてちょっと驚きました。いくらなんでも言うの早過ぎるんじゃないかと…。ただのわがままですが、核心に迫る内容はやはり数日おいてからにして欲しかった。

 明日はハイキュー観なくては…!ドキドキしてきたー!(爆)
コメント

レコーダー録画鑑賞「それが声優!」。

2016年01月23日 23時24分47秒 | TVアニメ鑑賞記録
 2015年夏アニメの中で、少数ながら注目されていた作品だったのですが、その時は他に観たいものが多かった為
スルー(汗)。その後AT-Xで放映が始まったことを知り、録画視聴始めました。

 いざ観てみたら非常におもしろかった!前半は声優のお仕事について事細かく解説が入り、声優と言う職業の勉強になります。後半は、イヤホンズとしてデビューした三人の奮闘ぶりが丁寧に描かれ、自然に双葉達を応援したくなる、上手いストーリー展開でした。

 この作品は、声優に憧れている中高生とその保護者に是非観ていただきたいですね。子ども達には現実の厳しさ、保護者の方には声優と言う職業について知ってもらえる良い教科書だと思うので。

 作画も非常に丁寧で、イヤホンズの三人はとてもビジュアルが可愛くて、それぞれのキャラの差別化もわかり易く良かったです。特に双葉の平凡で地味だけど一生懸命頑張る姿勢に胸が熱くなりました。2年の試用期間に実績を残さなければ次の年度に残れない、あの終盤はわかっていてもハラハラ。

 可能性を認めてもらい、保留となった双葉に思わず心の中でおめでとうと言っている自分が(汗)。この後の彼女の仕事ぶりをいつか観てみたいです。

 その他にも、中学生声優で学業との両立に悩む鈴、イメージ作りの為ならを抜かない苺の二人が、イヤホンズを通じて仕事への姿勢を変化させていくところもおもしろかったです。

 演じているキャストさん達も新人ということで、今後の仕事ぶりが注目されます。正直全員の名前を覚えるところまでは行かなかったので(おい)、頑張っていただきたいです!
コメント

ゼノブレイド(3DS)。そろそろバトルで行き詰まりそうです。

2016年01月22日 23時18分52秒 | ゲーム
 今パーティーレベル53、大剣の渓谷の基地前に立ち塞がっているボス(?)が55の為、レベル上げしないと進めない状況です。

 アーツやタレントスキルの理解がいい加減なので、どうしても力押しに頼ってしまいます。力技だとやはり敵よりレベルが上回っていなければ勝てないです。

 単純なレベル上げに飽きた時はクエストをこなすに限ります。何時間もあちこちのフィールドを走り回り、大変消耗しました…。

 ストーリーネタバレ見ないようにしている関係上、攻略情報も最小限。クエストも大半は自力でまだ頑張っています。

 おかげでプレイ時間が増えて既に85時間(爆)。135時間のデビサバ2を超えるのは間違いないでしょう(汗)
コメント

今日のアニメ消化。マガジンとキングダム最新刊買いました。

2016年01月21日 22時38分34秒 | 今日のアニメ消化
 仕事の前に、やっと今週のマガジンとキングダム最新刊とキングダムガイドブックを買えました~!雪かきのご褒美ですね(自己満足)

 今までダイヤの連載が休みの時は買わなかったのですが、ダイヤ以外にもベビステややまじょなど、続きを読みたいと思うようになったので、迷わず買い!(爆)

 やまじょの新展開も安定の気になり具合ですし、ベビステはえいちゃんのプレゼンがすごかったです。

 キングダムの2冊はまだチラ見だけ。明日の休みにゆっくり読もうと思います~。

 さて、今日は…

 すべてがF(最終回)→虹色→赤髪→無彩限→銀魂、でした。

 虹色…第1話の時全く気付かなかったのですが、このアニメは本編が15分なんですね(うわ)。そして後半がキャストさん達のバラエティー…大元の局しか放映しない後半部って。どうなんでしょう…解せない。今回登場したまりちゃんのツンツンっぷりは可愛いですね~内山夕実さんの演技はどのアニメでもとてもいい存在感を出していて好きです。

 赤髪…久しぶり!と思わず顔もほころぶくらい第1話は楽しかった!ゼンがかなり白雪に過保護になっていて、何とも微笑ましいです。オビもあいかわらず飄々としていますね~♪

 無彩限…呪文(じゃなくて…名称忘れた/汗)の詠唱シーン、思わず舌噛みそうだな、声優さんってすごいなとただただ感心していました。ファントムってなんぞ?の部分がまだぼやけていることに加え、メインキャラは賑やかしい割に存在感の薄い点が気になります。ストーリーもっと頑張らないと途中で離脱されちゃう作品じゃないかと(汗)

 すべてがFも最終回で、まとめ感想書く作品の本数がまた増えました。映画の感想もまとめていないのに…ヤバい(大汗)。
コメント

今日のアニメ消化。乱歩奇譚のムック本が届きました。

2016年01月20日 22時47分46秒 | 今日のアニメ消化
 雪かきに明け暮れた今日一日(泣)。そんな大変な中、郵便配達の方が密林で予約してあった乱歩奇譚のムック本を届けてくれました。ありがとう~!(感涙)

 出版社がアニメムックをあまり作ったことのない光文社。そのせいなのか、逆にいつもムックを出している会社と違う構成だったような。知りたい情報が整理して掲載され、とてもわかりやすく読み易かったです。乱歩奇譚の感想はブログで結構辛口に書いたはずなのに、どうしてこんなに入れ込んだのかしら?意味不明(爆)

 とりあえずこの本を読んでもう少し時間置いたらもう一度最初からアニメを観てみたいと思いました。

 さて、今日は…

 ダイヤ→ヘヴィーオブジェクト→グリムガル→フェアリーテイルZERO、でした。

 ヘヴィーオブジェクト…細谷君演じるマッドサイエンティストの名前が長過ぎてすぐ忘れてしまいました(爆)。いい感じに悪役感があって良かったです。緊張感の感じられないゲームのような戦争なのは相変わらずですが、回を重ねるにつれ、世界勢力図が少しずつわかり、気軽に楽しめる作品になりました。

 グリムガル…淡い色調の背景が独特の世界観をあらわしており、他のラノベ系ファンタジーとは違うぞ、とアピールしているような?(汗)スーパーマンが出ないし、ゴブリンがやられるシーンは妙に生々しくて、おもしろい!という感想にはまだなりません。話がもう少し進めば印象も変わりそうですが。

 FT ZERO…とにかく能登麻美子さんのヴォイスが癒しです~。スピンオフ作品は真島ヒロ先生作ではなくても他にあるので、しばらくそれらで話を繋ぐ手もアリかと??(汗)

 ディメンジョンWまだ観てませんね(汗)。いつ観ようかな…。とりあえず、明日はすべてがFの最終回を観なければ!
コメント