辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

気がつかない事を、いかにして気づくかっていうところに面白みがある。。。

2016-08-11 06:10:34 | 会社経営
日々、生活をしている中で、
いろんなことが、日々、あちらこちらで起こっている。

そんな「現象」である「出来事」を
どうやって感じたらいいか、考えている。

わかりやくすいうと、自身の営業活動で
「こんな事しています。」「こんな事できますよ。」っていう
活動をいかにしてみなさんに知っていただくかという事なんです。

日々、映像制作を必要としている個人とか法人がいると思う、
この人達へ効率的にアピールできたら
もっと仕事も面白くなるなぁーと、言った感じです。

でもね、こればかりは、体も一つしかないので
できない事の方が多いけど、「ゼロ」よりかは
少しでも仕事に繋がればいいという感じでもあります。

と、そんな事を5月頃から考えてきたが
まだまだ中途半端である。

仕事の忙しさにかまけず、
丁寧なリサーチをアプローチを濃くしていきたいのである。

「効率的」を追求していたのでは
クリエイティブな事はできないけど、他社にはできない
フットワークの軽さで取り組みたいのである。

仕事をする中で、一旦、振り返りながら、状況を確認していく。

2016-08-11 05:56:07 | 会社経営
一人親方企業って、孤独なもんで、
社員がいない分、なんでも、好きなように
自分のペースで仕事ができる。

でも、自分のペースが良いか、悪いか、
ジャッジするのは「売り上げ」となってしまう。

今年から、直接的な受注を増やしてきた。

これも、自分の責任で、集金まで行うので
今まで、手抜きをしてきたわけではないけど
気が抜けない。

これが、一人親方企業の宿命なんだと思う。

でも、下請け体質になれてしまっていたので
不慣れなこと、言っている暇はない。

気持ちの切り替え、と言えばそれまでだけど
クライアントさんへ、企画を持ち込み、考え、撮影、編集、納品と
やりがいは非常に高い。

高度なことは、まだ、対応できないけど、
少しずつ、グレードアップできるようにしなければならない。

それ以上は、社員を雇って、と言うことになるんだろうけどね。。。

一家の主として、家庭をかえりみられる様な
経営者でありたいと日々感じる。