今月、5歳になりましたウチの愚息。
やっと、あす、宮城から帰ってきます。
1週間ぶりですが、さらに大きくなって
帰ってくるだろうと期待してます。
そんな中、うちは男の子なんで
特にそんな傾向が強いと思うけど、
だんだん大きくなると、独立心とか自尊心が大きくなって、
親離れするタイミングが早そうな気がする。
と、言っても、小学校低学年くらいまでとは
思うけど、どんどん離れてしまうんだなぁーと、
しみじみ考える。
だから、しばらくの間、密着できるときは
積極的にくっついて遊ぼうと思う。
日々、奥さんといる事が多く、
今のところは、「ママ〜 ママ〜」と
母親から離れない。
で、やっぱり男の子なんで、
激しい遊びを教えていきたいとも思う。
どちらかというと、静かに遊ぶタイプなんで、
激しい事はしたがらない。
でも、父親としてできる事は
「激しさの中の優しさ」で、クタクタになるまで
思いっきり時間を過ごしたい。
t、勝手な父親の希望です。
今、恐竜、双眼鏡、天体望遠鏡に興味がある感じ、
スポーツには興味を示さない。
でも、サッカーのドリブルやキャッチボールぐらいは
できた方が、いいかぁーなんて思う。
そして、鉄棒の逆上がりも、、、
今年の夏は、まだまだ、やる事が沢山ありすぎて
大変です。
やっと、あす、宮城から帰ってきます。
1週間ぶりですが、さらに大きくなって
帰ってくるだろうと期待してます。
そんな中、うちは男の子なんで
特にそんな傾向が強いと思うけど、
だんだん大きくなると、独立心とか自尊心が大きくなって、
親離れするタイミングが早そうな気がする。
と、言っても、小学校低学年くらいまでとは
思うけど、どんどん離れてしまうんだなぁーと、
しみじみ考える。
だから、しばらくの間、密着できるときは
積極的にくっついて遊ぼうと思う。
日々、奥さんといる事が多く、
今のところは、「ママ〜 ママ〜」と
母親から離れない。
で、やっぱり男の子なんで、
激しい遊びを教えていきたいとも思う。
どちらかというと、静かに遊ぶタイプなんで、
激しい事はしたがらない。
でも、父親としてできる事は
「激しさの中の優しさ」で、クタクタになるまで
思いっきり時間を過ごしたい。
t、勝手な父親の希望です。
今、恐竜、双眼鏡、天体望遠鏡に興味がある感じ、
スポーツには興味を示さない。
でも、サッカーのドリブルやキャッチボールぐらいは
できた方が、いいかぁーなんて思う。
そして、鉄棒の逆上がりも、、、
今年の夏は、まだまだ、やる事が沢山ありすぎて
大変です。