久々に高野山へ行ってきました
朝5時に出発し曲がりくねった道を延々4時間のドライブだから走り甲斐がありました!!
弘法大師の眠る奥の院でお参りし目的達成したと満足している同行者たちを誘って
金剛峯寺と壇上伽藍も連れていき桜の撮影ポイントを探したけど駄目だった
それでも数撮りするのがタマヤン流なので後ほどHPで披露しますね
帰りは吉野山の桜見物客とぶつかり1.5時間の大渋滞でまいりました
無縁仏を祀っている塚の前で多数の参拝者がいるではないか!!
「こりゃ撮らなくっちゃ(^^♪」・・・パチリと一枚です

水中に立てられた卒塔婆ですかね
気になるところですが朝日を受けてより存在感を増してたな~

巨杉で覆われた奥の院は有名人の墓や立派な墓石が多く荘厳な雰囲気を醸しだしてます
童のようなお地蔵さん(?)も杉の間から射し込む朝日を受けてました

金剛峯寺の庭に咲いてる桜です
このお寺には派手さが不要だからこの程度でいいかも

朝5時に出発し曲がりくねった道を延々4時間のドライブだから走り甲斐がありました!!
弘法大師の眠る奥の院でお参りし目的達成したと満足している同行者たちを誘って
金剛峯寺と壇上伽藍も連れていき桜の撮影ポイントを探したけど駄目だった

それでも数撮りするのがタマヤン流なので後ほどHPで披露しますね
帰りは吉野山の桜見物客とぶつかり1.5時間の大渋滞でまいりました

無縁仏を祀っている塚の前で多数の参拝者がいるではないか!!
「こりゃ撮らなくっちゃ(^^♪」・・・パチリと一枚です

水中に立てられた卒塔婆ですかね

気になるところですが朝日を受けてより存在感を増してたな~

巨杉で覆われた奥の院は有名人の墓や立派な墓石が多く荘厳な雰囲気を醸しだしてます
童のようなお地蔵さん(?)も杉の間から射し込む朝日を受けてました

金剛峯寺の庭に咲いてる桜です
このお寺には派手さが不要だからこの程度でいいかも

