昨日は和歌山県田辺市(旧大塔村)にある百間山渓谷を歩いてきました
渓流沿いの3kmのハイキングコースを約1000mの高さまで歩くのです
それなりに整備されてはいたものの後半には鎖場もあり登山でした
道中には多くの滝を見ることが出来てマイナスイオンをたっぷり浴びました
でも苔むした道は情緒があるものの滑りやすく見事にこけました
被害はカメラのレンズフードの破損と指の爪を半分剥がしちゃった

カメラは壊れず怪我も指ですんだのでラッキーと思うことにします(苦笑)
とても素晴らしい景観でしたが2度と来ることはないでしょう
滝は小さいものの多く見ることができました


滝と滝の間の渓流はそれぞれの表情を見せてくれます
日光も遮られて涼感たっぷりで夏の暑さを忘れそうでした



数か所に吊橋がありとてもいい感じでした


前方を颯爽と歩いていく健脚のD君です

理想を言えば山ガールを配したいとこですが赤いシャツを着ていたのでD君の再登場です

木の切り口ですが・・・・ヒョウが上を向いてるように見えませんか


滝を見ながら食事している海南市から来ていた夫婦です
この夫婦とはハイキング後に行った乙女の湯という温泉でも会いました
蛇足ですが温泉横の売店で昔の乙女からお土産にミョウガを買いました
