タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

楽しかった50時間

2011年10月12日 | インポート

3連休に孫の奏絵を載せた若葉マークの車がやってきました
車を購入してから初めての長距離ドライブだったけど無事に到着
2カ月足らずで奏絵と再会したのですが驚くべき成長のスピードでした
待ち焦がれたジジ・ババは滞在中の50時間を貪欲に使い楽しみました

一人で机やTV台などに摑まり立ちができるようになりました
年末に会った時には歩けるようになるかしら
                 

何事にも興味津々で公民館にあるイノシシの剥製を触りにいこうとしました


表情が豊かになり意味不明ですがよく喋るようになりました
下に生えた2本の歯がチャームポイントかな?
                 

綺麗な海を見せてやろうと外海に面した堤防まで行ってきました
奏絵の海デビューを祝いムーミン島を背景に家族そろって記念撮影







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラが咲いた

2011年10月09日 | インポート
  
市内のあちこちで桜の花が咲いている
春のように多く咲いてないけどサクラなのである
気候の変動が植物の生態系に影響を及ぼしているのだろう
春の澄みきった空を背景に咲くサクラもいいものである

海辺のサクラを撮ってきました


逆光で花弁に光を透過させてみた
それなりのレンズを持っていくべきだったかも
             

             

青い空と白い雲に映えるサクラ
これぞ秋のサクラでしょう
             
ひらひらとあげは蝶が飛んできて華を添えてくれました
              



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の漁村で

2011年10月07日 | インポート

久しぶりに海洋深層水を購入しようと古江に向かった
快調に車を走らせ三木里へ着いたらなんと通行止めである
台風12号で崩れた国道311号線がまだ復旧してなかったのだ
しかたなく帰りは海岸沿いの道を通ることとし三木浦と九鬼へ寄ってみた

まずは三木浦である
10月から伊勢エビ漁が解禁になったそうで多くの人が網を繕っていた
伊勢エビの潜む岩礁に網を投入するため破損するようである
15時頃一斉に出漁する様子は壮観だから来るようにと勧められた
いろんな話をしたが楽しい人たちだった




海岸からかなり上に休校になった小学校がある
今にも学童が飛び出してきそうな校舎だった

グランドから見た三木浦の海です


次は九鬼である
ここは2つの大型定置網を有し鰤漁が盛んである
ちょうど網を張り替える時期なのか海には長い網が浮かんでた
                




近くの船ではコサギがのんびりと日向ぼっこしてた



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー

2011年10月05日 | インポート

熊野市のくまのスタジアムでj女子選手がソフトボールの大会に備えて練習してました
彼女達は愛媛県から遠征してきた伊予銀行の選手で1部リーグを目指してるそうです
スポーツしている女性は溌剌としていていいですね
フリーバッティング真っ最中でしたがブルペンで投球練習しているバッテリーに注目しました

ピッチャーの坂田那巳子選手です

さすがに実業団の投手の投球は迫力十分でした
               

               

               

                          


キャッチャーの藤原未来選手です

どっしりと構えて剛速球を受けてました
時折ピッチャーに声をかけて励ましておりまさに女房役ですね
              

                             

              

                            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2011年10月01日 | インポート

先日のことだが隣町の鉄道線路沿いに彼岸花が咲いてるのを見かけた
これは鉄ちゃんになって彼岸花を撮ろうと計画しました
先ずはローカル線に相応しい鈍行列車を撮ることにしました
昨日の朝は天気も良いし9時20分の現場通過に合わせて出かけました
現場へ到着すると思ったより花の数は少なくてがっかりです


撮影ポジションを決めて列車の到着を待ちます
やがて鈍行には珍しく3両編成の列車が姿を現しました
              

目の前で見ると駅が近いにもかかわらず列車のスピードはとても早かったです
数カットしかシャッターを切れませんでしたが列車の大きさはどの程度がいいのかな~?
              

目の前に来た時のショットです
反逆光なので列車に覆われて彼岸花の色がいい感じになったようです
              

あっという間に通り過ぎ後方を撮ったらこんな感じでした
順光で青空を強調した場所で撮るのも面白そうですね
にわか鉄ちゃんを楽しみましたが来年は彼岸花と列車のいい場所を探したいものです


【おまけ】
我が家のお隣さんの敷地に咲いてた彼岸花を撮ったものです


              



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする