2017年 如月 5日
鳶の羽も刷ぬはつしぐれ 去来
一ふき風の木の葉しづまる 芭蕉
股引の朝からぬるゝ川こえて 凡兆
*刷ぬ(かいつくろひ)ぬ
∞∞∞∞ 連句会はお休み中です。 ∞∞∞∞
今年はやはり暖かいのでしょうか?
椿の花はお正月前からきれいに咲きましたし、
(ここの所の寒さで花弁が茶色になって残念です…。)
水仙はとっくに香りを放ち蝋梅も終わりのようです。
可憐でかわいいクリスマスローズ・ニゲルが咲いてます。
冬にこの白さは目を引きますね~。
クリスマスローズ
寒さに負けず頑張って花開きました! 冬咲くクレマチス
冬咲クレマチス
気付けば、クリスマスローズが目を引く候となっておりました。
俯き加減に下を向いているとばかり思っておりましたが、こちらの花はしゃんと顔を見せて咲いてくれてますね~
春になったら挿し木をして増やしてみて下さいね。
ニゲルのピンクきれい、地植えにされているんですね。
三寒四温のこの頃ですね。
ニゲルはクリスマスローズの原種といわれていて丈も小さくて白色が一般的のようです。
普通のクリスマスローズはうつむき加減に咲きますけど、これは違うようですね。
それとクリスマスローズより時期が早めに咲くようです。
今年やっと咲きました!!
本当にうれしいです~~。どうもありがとう
何回も見に行くんですよ(笑)
ニゲルは実は我が家のではないのです。家のは消えてしまって・・・。これは多摩センターの街路樹の脇で見つけたものです!。そんなに世話をしているようではないのにちゃんと咲いてるんですよ