ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

単行本 日本が戦ってくれて感謝しています アジアが賞賛する日本とあの戦争

2015-08-05 10:03:07 | 
アジアは

多くの白人の国に支配されていました。

あの戦争で多くのアジアの国が独立しました。

インドネシアは敗戦後再びオランダが統治しようとしましたが

残っていた日本人兵士がインドネシア独立のために

戦いました。



日本が戦ってくれて感謝しています アジアが賞賛する日本とあの戦争






内容紹介
■アジアは中国・韓国だけじゃない!

彼らの真実の言葉に涙が溢れるのはなぜだろう。インド、マレーシア、フィリピン、パラオ、台湾……日本軍は、私たちの祖先は、激戦の中で何を遺したか。金田一春彦氏が生前に感激して絶賛した「歴史認識」を辿る旅がついに完結。

■感謝! 賞賛! の声、声、声
日本人よ、自分の国を愛しなさい!

●ラダ・ビノード・パール極東国際軍事裁判判事
「同じ有色人種である日本が、北方の強大なる白人帝国主義ロシヤと戦ってついに勝利を得たという報道は、われわれの心をゆさぶった。(中略)私はインドの独立について思いをいたすようになった」
●S・S・ヤダヴ全インドINA事務局長
「インドの独立には国民軍の国への忠誠心が大きな影響を与えました。しかし我々国民軍を助けてくれたのは日本軍でした。インパールの戦争で6万の日本兵士が我々のために犠牲となってくれたのです。我々インド人は子々孫々までこの日本軍の献身的行為を決して忘れてはいけないし、感謝しなければならないのです」
●グルモハン・シン氏
「日本の兵隊さんは命を張って私たちを戦場から逃がし、戦ってくれました。いまこうして私たちが生きていられるのも、みんな日本の兵隊さんおかげだと思うと感謝の気持ちでいっぱいになります。一生この気持ちは忘れることはできません」
●モヘンドロ・シンハ村長
「日本の兵隊さんは飢えの中でも実に勇敢に戦いました。そしてこの村のあちこちで壮烈な戦死を遂げていきました。この勇ましい行動のすべては、みんなインド独立のための戦いだったのです」
●P・N・レキインド最高裁弁護士
「太陽の光がこの地上を照らすかぎり、月の光がこの大地を潤すかぎり、夜空に星が輝くかぎり、インド国民は日本国民への恩は決して忘れない」
(第1章【インド】より)

民主党のつけ。。

2015-08-05 07:20:11 | 政治、経済
民主党政権下で決まった、新国立競技場デザイン

決めたのは民主党で

そのつけを実行する羽目になった安倍さん。。

消費税、TTP。。

他にも、韓国の海産物の無検査問題とか。。




ソースから

最近のオリンピックのメイン会場5つを合わせた建築費用2480億円よりも高い初期費用2520億円が掛かる新国立競技場。

これに固執する、安倍首相の「後見人」、森元首相(東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長)の責任も忘れてはならない。







 物凄いお子ちゃまな人たちがいるものだとあきれ返ったのです。

 まず、安倍首相。

 2015年7月10日の衆院特別委員会で、民主党の辻元清美議員に

「安保法制を押し切ろうとする姿と、新国立競技場を突き進めようとする安倍政権の姿勢がダブってみえる」

「新国立競技場は見なおしたほうがいいのではないか」

と問いただされたのに対して、安倍首相は

「オリンピックを誘致する際に、国際コンペをやってザハ案というのが決まった。国際コンペをやると約束し、監修権等をザハさんに与えると決まったのが2012年11月、我々が政権につく前のことだ。事実として述べると、民主党政権時代に、ザハ案でいくということが決まり、オリンピックを誘致することが決まった」

と述べたというのです。

 たぶん、民主党の辻元議員にやり返してしてやったりという表情だったのが目に浮かぶようなのですが(信者も狂喜)。

 あのな。

 そんなことを言い出したら、消費税増税もTPP参加も全部民主党政権時代に決めたことでしょうが!

 実行したのはあなたなの!政治責任はあなたにあるの!!

 どんだけ無責任なの!!??

日本だけじゃない、“韓国の慰安婦問題”にも注目―中国メディア

2015-08-05 07:09:52 | 政治、経済

“韓国の慰安婦問題”はお金をもらっていた売春婦ですから

慰安婦ではないのでは。

金ももらえず、強制があったのなら問題ですが。。

国が職業として、認めていたこと。

日本の慰安婦問題も同じことです、

強制はなっかた、賃金をもらっていた、彼女たちは豪華な指輪を購入したり

仕送りで家を建てた女性もいたようです。

写真で見る慰安婦に痩せた女性がいないのはなぜ?



ソースから

2015年8月3日、参考消息網は駐韓米軍慰安婦問題について報じた。



昨年末、英BBCはかつて駐韓米軍基地に設置された基地村で売春に従事していた122人の女性が韓国政府を告訴したことを伝えた。彼女たちは、政府が米軍相手に性を提供する行為を黙認、あるいは奨励していたと批判している。韓国が日本との間に慰安婦問題を抱える中、「韓国自身の慰安婦問題」についてもメディアの注目が高まっている。

軍隊のあるところにはこうした施設が設営されてきた歴史がある。韓国の「基地村」は米軍キャンプと併設されてきた。かつてここで売春に従事した122人の女性が手を携えて訴えたのは、米国ではなく韓国政府だった。彼女たちは「慰安婦制度を通して政府は米軍の歓心を買っていた」と主張している。

ある女性は、よく「米ドルを稼ぐのは、国を愛し、勤勉に働く韓国人の証だ」と言われていたことを明かした。米ブルッキングス研究所のキャシー・ムーン氏も、韓国政府の役人が基地村を訪れ、「君たちの任務は米軍を喜ばせること。そうすれば米軍はずっと韓国にいてくれる」と売春婦を説得していたことから、韓国政府の関与と責任を指摘している。(翻訳・編集/北田)

関西の議論】排泄物〝誤爆〟、使用済みペーパーも流さず…京都市、

2015-08-05 07:03:44 | 政治、経済
中国人にトイレマナーが

通じるでしょうか?

あきらめるしかないのでは?

中国人13億人、無国籍が3億人いるそうです。

いずれ、3億人は日本に生活保護を求めてやってくるんでしょうね~~

大阪で来日1週間で生活保護30人に与えたのはおかしいでしょう?

反発があっていいような気がしますが。。

トイレ問題より深刻になりますよ。


ソースから

昨年1年間の外国人宿泊客数は183万人で、前年を70万人近く上回り過去最多となった京都市。

 米大手旅行雑誌「トラベル+レジャー」で世界の人気観光都市第1位に2年連続で選ばれ、名実ともに世界から認められた国際観光都市が、人間の生理現象に絡む困難な問題に直面している。中国人をはじめとする海外からの観光客によるとみられる公衆トイレの使い方をめぐるトラブルだ。トイレのマナーが国によって異なるためか、思いも寄らぬ汚れ方をしているケースが観光地で後を絶たないのだ。東京五輪が開かれる2020(平成32)年に向け、さらなる外国人観光客の増加を目指す京都市。トイレ問題を解決すべき課題と位置づけ、正しい使い方を伝える異例のステッカーを作成、公衆トイレに張り出すなど対応に追われている。

「あり得ない汚れ方」

 京都市内の公衆トイレは今、どんな汚れ方をしているのか。

 京都市まち美化推進課によると、和式のトイレでは逆向きにかがんで用を足すケース、洋式のトイレでも、便座に足を乗せて用を足したり、便器の外に“誤爆”したりするケースがみられるという。

 当然、便座は土足で汚れ、個室内は凄まじい異臭を放つ。

 「和式トイレの使い方が分からないというのはまだ理解できる。しかし、洋式トイレでも汚されるとはどういうことかよく分からない」と担当者は話す。

 このほか、使用済みのトイレットペーパーをトイレに流さずに、備え付けのごみ箱に捨てるケースも目立つ。中国や韓国では、下水設備と紙質の問題から、トイレットペーパーをトイレに流す習慣はなく、備え付けのごみ箱に捨てることが多い。同課の担当者は「そうした国々の観光客が、自国のやり方でそのまま使うのではないか」と話す。

 こういう使い方をされると、後に入った観光客は不快な上、使いにくく、清掃もしづらい。清掃を委託している業者からも「ちょっと考えられない汚れ方をしているときがある」などと苦情が寄せられることがある。

?爆買い?はありがたいが…

 近年、世界各地で観光客が絡むトラブルが報じられるのは、著しい経済発展を遂げた中国人の観光客が多い。

 日本では?爆買い?で経済効果に寄与してくれる一方、床に唾を吐く▽並ばない▽大声で騒ぐ▽陳列商品を触ったり、粗雑に扱ったりする-といったマナーやモラルに絡むトラブルが頻発。トイレの使い方をめぐっても、「排泄物を流さない」「便器の外に飛び散っている」「異臭がすごい」といった困惑の声がインターネット上で飛び交う。

 京都市まち美化推進課によると、市内の公衆トイレが汚されるケースが目立つようになってきたのはここ数年のことだ。

 中国のインターネット検索最大手「百度(バイドゥ)」日本法人と業務提携した公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー(KCB)によると、中国では京都人気が年々高まっている。平成26年4~12月に京都市内の主要25ホテルに宿泊した外国人の前年同期からの増加数は、中国が3万3435人増で1位になった。

 トイレ問題を引き起こしているのはやはり、中国人観光客が多いのかもしれない。

「トイレはしゃがんで…」5カ国語で説明

 とはいえ、トイレという性格上、個室内に防犯カメラをつけることはできず、?汚した犯人?をつかまえることもできない。

 そこで市が考えたのがイラスト入りの啓発ステッカーだ。ステッカーはA4判で、日本語、英語、韓国・朝鮮語、中国語(簡体・繁体)の5カ国語で和式、洋式のそれぞれのトイレの使い方を説明している。

 例えば、和式トイレなら「トイレはしゃがんでご利用ください」「トイレットペーパーはゴミいれにすてずながしてください」などと記載。それぞれの記載には、逆向きでなく正しくしゃがんだり、トイレットペーパーを備え付けのごみ箱でなくトイレに流したりするよう、イラストで正しい利用法と誤った使い方を説明している。

 さらに日本のトイレは進化が進み、流し方もレバー、センサー、ボタンとさまざまなタイプがある。外国人にとって使い方が分からなくても不思議でない。このため、ステッカーでは「手をかざすと水がながれます」(センサー)、「ボタンをおすと水がながれます」(ボタン)といった3種類の説明をそれぞれイラスト入りで用意した。

 市では、平成25年にも文字中心の啓発ステッカーを作成したが、「効果があったかどうかもよく分からなかった」として、今回改めて「より分かりやすく」とイラスト中心のステッカーにしたという。

 市内に65カ所ある公衆トイレを中心にステッカーを貼るほか、市のホームページ(HP)でも無料でダウンロードが可能。担当課は「外国人観光客が多く利用するような飲食店や商業施設にも貼ってほしい」と呼びかける。

 京都市の観光名所・高台寺(同市東山区)を訪れていた中国人の男性客の王磊(ワン・レイ)さん(45)も、5年前に初めて最初に来日した時には公衆トイレの使い方が分からなかった。ステッカーについて「初めて日本に来る人には分かりやすいと思う」と話していた。

観光客もてなしのために

 観光都市にとって、観光客に散策を楽しんでもらうためには公衆トイレの整備は不可欠だ。

 京都市では、公衆トイレマップを作成し、市のHP上で無料で配布しているほか、観光客が利用できそうな大学や寺院などの民間施設に水道代や整備費を助成し、トイレを観光客向けに解放する「観光トイレ」の整備を進めてきた。

 市は、2020年東京五輪・パラリンピックまでに現在26カ所ある観光トイレの倍増を目指し、管理する民間施設に対する助成を手厚くする取り組みを進めている。助成の中には、和式トイレから洋式トイレへの切り替えやバリアフリー化に必要な経費も含まれる。

 市の担当者は「観光客をもてなすためには多くのトイレが必要。開放してくれる民間施設に理解を求めるためにも、きれいなトイレの使い方を広く知ってもらうことは重要だ」と話している。

なでしこ 最終戦待たずV消滅 先発9人入れ替え、中島先制弾も実らず

2015-08-05 06:45:37 | スポーツ
若手が育っていない日本ですが

韓国はほとんどワールドカップメンバーを起用。

それを考えれば健闘でしょうか?

このままだと、オリンピック予選はやはり、澤、宮間が中心か。。


ソースから

 ◇東アジア杯 日本1―2韓国(2015年8月4日 中国・武漢)

 サッカー女子日本代表のなでしこジャパン(FIFAランク4位)は4日、中国・武漢で開催している東アジア杯の第2戦で韓国(同17位)と対戦。前半30分にMF中島依美(24=INAC神戸)のゴールで先制したものの、後半9分に追いつかれると、ロスタイムに突入した後半47分には逆転ゴールを決められて1―2で敗れ、最終戦を待たずに優勝の可能性が消滅した。

 初戦の北朝鮮戦で2度追いつきながらも2―4で敗れた日本は、北朝鮮戦から中2日で迎えた韓国戦で先発9人を入れ替え。システムは北朝鮮と同じ4―4―2で、GKに山下杏也加(19=日テレ)、4バックに右から京川舞(INAC神戸)、田中明日菜(27=INAC神戸)、村松智子(20=日テレ)、薊理絵(26=AS埼玉)。中盤は猶本光(浦和)と上辻佑実(27=日テレ)がダブルボランチを組み、2列目は右に柴田華絵(23=浦和)、左に中島依美(24=INAC神戸)、2トップには有町紗央里(27=仙台)と田中美南(21=日テレ)が入った。

 前半6分、代表デビューとなったセンターバックの村松が自陣ゴール前でボールを奪われるシーンもあったが、必死に戻った村松が体を当てて失点を阻止。ワールドカップ(W杯)カナダ大会メンバー10人が先発した韓国に対して新戦力で臨む日本は、その後もパスがずれるなどピリッとしない状態が続いた。だが、前半30分、中島が自ら蹴った左CKからのこぼれ球を右足でミドルシュート。これが相手DFに当たってからゴールに突き刺さる先制点となり、小原由梨愛(24=新潟)の負傷離脱で追加招集された中島が意地を見せた。

 前半を1点リードで折り返した日本だったが、後半9分、チョ・ソヒョンに中央を抜かれ、DFが寄せ切れないままシュートを打たれて失点。後半31分には京川がミドルシュートを放つ場面もあったが、決めきれないまま、ロスタイム突入後の後半47分、チョン・ガウルに直接FKを決められた。