ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

韓国は売春大国。。

2015-11-23 11:08:27 | 政治、経済
韓流デリはすざましい、

価格崩壊で日本人の風俗嬢も韓国女に押されて大変なのでは。。

50年経って韓国人売春婦が慰安婦だったと訴えないといいですが。。。


ドイツ、フランクフルトでカイザー地区は売春で有名です。


アパートメント一つがまるまる。1階は白人女性、2階はアジア系、3回は黒人女性。。

上に向かって料金が安くなっています。

当時は韓国女性は聞いたことがありませんでした。中国人とかパスポートを紛失した日本人女性が売春しているとかのうわさがありました。

昔の話です。。。




ソースから

韓国ソウル警察庁国際犯罪捜査隊と中国マカオ特別行政区の司法当局は、マカで売春していた韓国人女性80人を在宅起訴しました。ブローカーが韓国国内で売春婦を募集してマカオに連れて行き、一流ホテルなどで売春をさせていたのです。中には、4カ月で3億ウォン(約3100万円)を得た売春婦もいたといいます。また、日本女性を好む中国人を相手にするため、着物を着て日本語を話すなど日本人を演じていた女性もいたようです。
 韓国では、2004年に売春特別法を制定して売春を厳しく規制し始めました。その結果、売買春の取引回数は02年の1億7000万回から07年には9395万回へと大きく減りました。韓国の人口はおよそ5100万人ですから、おおまかに成人男性が約2000万人と考えても、1人当たり年間5回買春している計算です。
 売買春の取引回数が減ったとはいっても、売春婦が減ったわけではなく、海外へ活動の場を移しているだけだったのです。
 韓国の国家行政機関である女性家族部の国政監査によると、海外で売春に従事している女性は約10万人もいるようです。ここ数年、カナダやアメリカ、オーストラリアなど、世界的に韓国人女性の売春が問題視されるようになりました。特に日本には5万人いると推計されており、「韓流デリヘル」などは根強い人気があります。その様子を韓国メディアが「人身売買」などと批判していますが、問題の根幹は韓国にあります。
 女性家族部の調査によると、韓国の風俗産業の経済規模は国家予算の約6%に上ると試算されています。また、韓国国内の風俗店で働く女性は150~190万人に達するとみられています。この数字が事実であれば、10代後半~30代の女性の5分の1から4分の1に相当する人数です。ちなみに、韓国の風俗は日本とは異なり、ほぼ売春の場となっています。
韓国に売春婦が多いワケ

 なぜ、これほどまでに韓国人女性は性を売るのでしょうか。
 ひとつには、国内での女性の地位の低さがあります。女性が就ける仕事の範囲は狭く、得られる給与も多くありません。高収入を得るための選択肢のひとつとして、風俗があるのは確かです。
 また、結婚すると多くの場合は家庭に入ることが求められ、仕事は辞めざるを得ません。そして家庭に入った女性は、非常に理不尽な扱いを受けます。それは虐待と呼べるほどです。事実、韓国では夫や姑から暴力を受ける女性が非常に多く、それによって死亡する事件も毎年一定数発生しています。そのような扱いに耐えられず離婚する夫婦は昨今、急激に増えています。ところが離婚した場合、女性の再就職は極めて困難です。その結果、生きていくために風俗で働く女性も多くいます。

さらに、ヤミ金融の存在も大きいです。銀行など大手金融機関は、融資の条件が極めて厳しく、大企業に勤めているなど高収入の人しか相手にされません。また、町金融でも、安定した職業に就いていなければお金は貸してもらえません。そうなると、生活に困窮した女性はヤミ金融に助けを求めることになります。
 韓国では融資の際の法定利息は上限39%ですが、ヤミ金融では100~500%という高利で貸し付けています。そして返済できないことを理由に、女性に売春を強要するということが横行しています。13年の韓国日報の調査では、少なくとも300万人以上がヤミ金に手を出していると報じられています。
 生活のために一度ヤミ金融に手を出したために売春を強要され、どんなに働いても借金は増え続けるという負のスパイラルにはまる女性は増え続けています。11年、ある売春街を強制撤去した際、撤去に反対して焼身自殺した売春婦もいました。売春しなければ、生きていけない女性たちの姿があるのです。
 韓国政府は、国際的な非難を受けて売春を取り締まろうとしていますが、その背景にあるヤミ金融や売春を斡旋するブローカーを野放しにしているため、実効は得られない状況にあります。売春を減らすために、女性の生活を安定させるための施策を打ち出してほしいものです。
(文=林秀英/ジャーナリスト)

「足し算の順序」アナタは大丈夫?

2015-11-23 10:03:09 | 政治、経済
長年生きていると

色々は発見がある。

足し算の順序も時代の流れなんでしょう。

店をやっていた時に

子どもが「何円ですか?」と聞いてきた。

?今の子は「何円」が当たり前なんですね。

年寄りの自分は「いくらですか?」です。

これも、時代の流れ。。。



ースから


近年の急激な学力低下の例として、分数の計算ができなかったり、「3+2×5」といったごくごく簡単な計算ができない若者の存在がしばしば話題になるが、ネットで「足し算にも順序がある」という指摘が登場。多く人が衝撃を受けている。

【もっと大きな画像や図表を見る】

11月17日、あるツイッターユーザーが、子ども向けの問題「くるまが5だいとまっています。9だいくるとなんだいになりますか?」と印刷されているテキストを写した画像を投稿。

「これがかの有名な足し算や掛け算の順番が逆でバツになるってやつか…。最初9+5って書いてたら『あとから9台来たんだから5+9じゃないとダメ』と言われてバツにされたらしい。どうにも納得いかんがここで反抗しても仕方ない」

と添えてツイートした。どうやら問題の「しき」の欄に「9+5」と書いて×をつけられたのち、正解の「5+9」を再記入して改めて○をもらった、ということのようだ。つまり、回答は同じでも、9を先に置いた式は“間違い”だという。

上述のツイッターユーザーが「かの有名な…」と綴っているように、これはかつてネットでひとしきり盛り上がった話題。現在、一部の小学校では、足し算を「合わせていくつ(合併)」「増えるといくつ(増加)」という2つの考え方に分けて教えており、「増加」の場合、「元からあったもの→後から加わったもの」の順番に並べないと不正解になるのだ。

上述の投稿は、ツイッターまとめサイト「Togetter」でまとめられ、ユーザーたちからは、

「足し算は数値同士が合わさること。数式の表記の順番は関係ない。最初はそれでいいと思うんだけど」
「なんだこれ。頭くらくらしてきた」
「今の時代に小学生じゃなくてよかった…」
「来年上の子が小学校入学なのだが、算数教える自信が無くなった。数学なら教えられるのだ」
「物事を抽象化できるのが数字の強みなのに、謎の意味づけで役に立たなくなってる」

と、困惑の声が寄せられている。この指導法の効果は不明だが、子どもに算数を教える機会がある人は、「そのような指導法がある」ということは、頭に片隅に入れておいたほうがよさそうだ。
(金子則男)
(R25編集部)

プレミア12:韓国代表「日本のファンに配慮し、太極旗セレモニー自粛」

2015-11-23 09:52:41 | 政治、経済
日本が肝心なところで

負けるのは日本らしいといえば

日本らしいが。。

今回、韓国が優勝しましたが、これがきっかけで

関係が良くなる?


無理無理!



ソースから

野球の国際大会「プレミア12」で優勝し、韓国野球の名を世界にとどろかせた代表選手28人は、決勝の米国戦が終了後、静かにグラウンドに集まった。そして、一列に整列し、脱帽して観衆に頭を下げ、準優勝の米国にも大きな拍手を送った。

 21日に東京ドームで行われた決勝を8?0で制した韓国代表は静かに勝利の瞬間を迎えた。金寅植(キム・インシク)監督を胴上げしたのが唯一の祝賀セレモニーだった。選手は記念撮影をし、優勝の瞬間を過ごした。賞金として100万ドル(約1億2300万円)を受け取った。

 韓国代表は本来、韓国国旗の太極旗をマウンドに立てる「儀式」を準備していた。五輪やワールド・ベースボール・クラシック(WBC)などの国際大会で勝利した際の恒例だった。だが、今回は違った。一部ファンは「共同主催国の日本の顔色をうかがったのか」「国際大会で優勝したチームや選手ならば、大半が国旗によるセレモニーをするのに」と不満を漏らした。しかし、主将の鄭根宇(チョン・グンウ=ハンファ)は「決勝で対戦した米国だけでなく、準決勝で韓国に負けて悔しい思いをしている日本のファンのことも考え、太極旗セレモニーは自粛した」と説明した。

 今年初めて開催されたプレミア12は、未熟な大会運営に不満が集中した。予選終了後に準々決勝の開始時間、場所を通知されるという理解不能の出来事も起きた。共同主催国である日本の試合ばかりを夜に組むという優遇を行い、公平性の問題も指摘された。ホスト局のテレビ朝日は日本が準決勝で敗退すると、決勝戦の生中継を取りやめた。

 韓国代表は最後までマナーを守り、王者の品格で大会を締めくくった。金寅植監督の配慮も目に付いた。金監督は日本との準決勝に勝利した後、日本の先発・大谷翔平(日本ハム)の交代が早すぎたのではないかとする取材陣の質問に「それは私が答えるべき問題ではない。小久保裕紀監督が全勝優勝していれば、むしろ監督生活をする上で毒になるかもしれない。今回の敗北をうまく克服すれば、今後よりよりリーダーになれる」とエールを送った。

 韓国に負けるたびに憤ってきた日本の野球ファンの反応も変わった。日本のインターネットサイトには「敗者に配慮する立派なチームだ」「これまで韓国代表には敵意を抱いていたが、今大会の韓国代表は控えめで格好良かった」といった好評が相次いだ。