樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

「き」の話

2010-11-07 21:20:32 | 日記
どこぞのお父さんがよく「気合だ~気合だ~!!」と叫んでいるが、
日本ではこの「気」という言葉をよく使う

気のいい人、気が合う、気をつけて、気を入れる・・・
英語で訳す時はなんと訳すのだろう
気合の「気」はenergy, powerかな?

先日たまたま、とある整体の先生に「気」を流していただいた
不思議なのだけど、
痛かった足・腰が軽くなる

水に「気」を送るから
その水を飲んでください、と言われ
山から汲んできている水は確かにますます甘くなりけり。
その水で悪いものを流してくれるのだろうか

不思議な力=気

病は「気」から
気持ちの持ちよう
信ずるも信じないも・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海山人)
2010-11-10 20:47:31
私が通う、整体の先生も、気のパワーで、治療
するんですよ。 ^^
不思議と、痛みが消えるんですよね、、、
このパワーが持続出来ると、いいのですが…
返信する
Unknown (樹間暮)
2010-11-11 22:52:08
海山人さん
それはそれは。そう!不思議とす~と
痛みがなくなる。なんなんでしょうね。
周りの患者さんは浄化のためか、
じゃらじゃら水晶つけてました。
先生は何にもつけてないですけど。
パワーが持続するのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。