たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第395沼】CANON newFD 35mm F2.8 紹介

2014-10-27 22:19:32 | canon

 

CANON newFD 35mm F2.8

レンズタイプ  単焦点 開放F値/最小絞り F2.8/22
フォーカス  MF 画角(35mm換算)  
レンズ構成 5群6枚 対応マウント newFD
絞り羽枚数 5枚 フィルター径 52mm
焦点距離 35mm 最大径×長さ 63 x 40mm
最短撮影距離 0.35m 重量 165g
最大撮影倍率 0.13 発売 1979年

使用感はあったんですが、レンズは少しも汚れてないジャンクでした。てかこれジャンクなんでしょうか?

 

ただ、newFDの他のレンズと共通の安っぽさが気になるレンズですよね。分解してないので分かりませんがたぶん中も金属が使われていない現在の廉価版AFレンズに通じるぺらぺらレンズなんでしょう。

その割りにマウント部は妙に凝っていてアンバランスなんですよね。ところがこれでいて写りが割りといいから困っちゃう。でも時間とともに写りよりレンズ自体の持つ魅力が増してくるそれがオールドレンズの良さだと最近思えるようになったんですがそういった意味ではこのレンズ最低です。でも悔しいけど無難に撮れる。

NEX-3につけたところです。MDマウントは切捨てられたマウントですからCANONのデジカメに付くわけもなく。

NEX-3 F2.8 1/125秒 ISO200 最短撮影距離の画像です。開放から無難に撮れて破綻無しです。