smc PENTAX-A 35mm F2.8 | |||
レンズタイプ | 単焦点 | 開放F値 | F2.8 |
フォーカス | MF | 画角 | |
レンズ構成 | 6群6枚 | 対応マウント | PK |
絞り羽枚数 | 5枚 | フィルター径 | 49mm |
焦点距離 | 35mm | 最大径×長さ | 63×36.5mm |
最短撮影距離 | 0.3m | 重量 | 170g |
最大撮影倍率 | 発売 | 1983年頃 |
ハードオフで、陳列前のものを見つけて買ったけどワンコインだったからラッキーでした。たまにはこういうこともないと楽しくないですよね。見つけて買ったあとsmc PENTAX-A 35mm F2.8だと気づきました。転がってたしワンコインだったのでsmc PENTAX-M 50mm F1.7のバルサム切れした固体だと思ってました(笑)たっちゃんは初めてみました。単焦点のAレンズはほんと見かけないし多分もともと販売された数も少ないんじゃないですかね。Aレンズは最新のPENTAXデジタル一眼レフに付けても、AFが効かないだけで後の機能は最新のレンズ同様に使えますからいいんです。
後玉の見えているレンズに酷いカビが発生していましたが、分解しなくてもカビキラーで綺麗になりました。前玉のレンズにも少しカビがあったので同様にカビ取りして終了です。中は綺麗でごみもほとんどありません。カビを除けばずいぶん程度のいい個体です。最短撮影距離も0.3mで使いやすいですよ。
K100D 絞り開放F2.8 1/180秒 ISIO-200 最短撮影距離0.3mでの写真です。AレンズなのでAvモードで撮れます。絞り値のデータも残りますし手振れ補正も自動で効きます。破綻無し、綺麗に描写できてます。赤が少し滲んでるかな?屋外での撮影が楽しみです。