2022総合釣果 2023-01-09 18:44:28 | 総合釣果 いまさらですが、2022の記録です全12回月イチ釣行達成!…。カワハギ×3黒保根渓流×1銭洲×1タコ×2穴子×1シロギス×1ヒラメ×1オニカサゴ×1ライト深海五目×1写真は三波渓谷の写真です😐とくに意味はないです。2022年も、みなさまのように釣りに行けず、少ない釣行の中魚をひろってます。2023年も、あたたかく見守りください。アウトプットできないので実力は一向に停滞してますが、常に釣れない、低空飛行の釣り日記を今後ともよろしくお願いします。
2021総合釣果 2021-12-30 19:25:00 | 総合釣果 釣行回数 全11回 トラウト管理釣場(全2) 黒保根(2) 船釣り(全9) カワハギ(1) 深海(2) フグ(2) アナゴ(1) LTアジ(1) ルアー鰆(1) ルアー鰹(1) 今年もとてもとても少ないです。 緊急事態宣言が長くでていたこともあります。 真夏はタコ釣りにも行けませんでした。 双子も手間がまだまだかかるので、 おいそれと行けん感じもあります。 いつになったら自由に釣りができるでしょう (´・ω・`) 我慢我慢の釣り人生! 2021年もお世話になりました。
2020総合釣果 2020-12-30 10:34:00 | 総合釣果 釣行回数 全14回 トラウト管理釣場(全1) 黒保根(1) 船釣り(全13) カワハギ(6) タコ(3) マゴチ(1) 銭洲(1) シロギス(1) ヒラメ(1) 今年は大変でした。 元旦に、双子が900gという超低体重出生児として産まれ、即、新生児ICUに。 4月初旬まで毎日病院通いでした。 それと並行して新型コロナの流行 終息後、2020初釣行は6月5日で、 GW白子フグも今年はやれませんでした。 そして夏〜 去年に引き続いて、タコ好調 それと 沖釣り聖地【銭洲】へ遊びに行ったのはなかなかの一大出来事だったかと思います。 そして秋 2017シーズンぶりのカワハギ微復活 なんだか、うれしくなって何度も行ってしまいました。 まあ釣果はあがってませんが、 カワハギ釣ってるなあーって感じで、 面白いです😄 しかしながらコロナも再復活してきています。 まだ双子を山形の実家には、みせにいけてません。 船宿さんも対策はいろいろととられていますが、状況をみつつ、引き続きやっていきたいと思います。 2021年は良い年になりますよう。 またよろしくお願い致します🎍🗻🌄
2019総合釣果 2019-12-27 18:07:00 | 総合釣果 釣行回数 全17回 トラウト管理釣場(全2) 黒保根(2) 船釣り(全15) テンヤ・タイラバ(1) カワハギ(2) 湾フグ(2) タコ(5) エビング(1) その他船乗合(3) ショア(全1) 清水港(1) 今年は何と言ってもタコタコタコのタコ祭。 エビングのトライ。 そして私の頚椎ヘルニア。 12/27釣り納め予定も、妻入院。 と激動でした😅 釣り初めも少し先にはなりそうですが、 2020年もよろしくお願いします。
2018総合釣果 2018-12-27 23:37:00 | 総合釣果 釣行回数 全16回 トラウト管理釣場(全1) 黒保根(1) 船釣り(全15) テンヤ・タイラバ(2) カワハギ(4) 湾フグ(4) その他船乗合(5) ショア(0) 今年は昨年に比べて、釣行回数▲9回 デビューしたのがイカメタル、なにも掴めず1杯の釣果、以降どうしよっか考え中です。 東京湾エギタコ こちらは根鰍ゥりとの闘い…。でも楽しいのでまた行くかもしれんません。 嫁ちゃんのアナゴ爆釣も、よい2018記録ですね。 あとはいつも通りです。 結局、フグとカワハギが好きなんですね。 フグは トラフグに2連覇の惨敗も 秋のアカメ14匹で吉野屋竿頭なりました! そして カワハギ2018シーズンは…大恐慌、こんなに釣れないカワハギ聞いたことないです。昨年、爆りすぎたのかもしんねぇっすね…。 (実際は黒潮大蛇行が影響してるようです) 2018年 釣行16回 少ないですが。 2019年はもう少し頑張らないと。 ちょっとカワハギ考えたいと思うのです。また来年はゼロからスタートです。 来年もよろしくお願いします!