低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

タコ釣り5回目2019

2019-08-22 17:06:00 | オフショアソルト
日時:2019年 8月22日(木)
時間:6:00~14:30 出船~帰港
場所:千葉市川 洋平丸 木更津沖
天候:曇
風:北3-4m/s
潮:小潮 満潮8:30頃
波高:0.5m

5回目のタコです。

個人的になんですが、ワンシーズンに同じ釣りモノに5回も乗るなんて、有り得ないことです。

一昨年タックルを揃えてはじめたエギタコが、
こんなにもブームになるなんて、思いもよりませんで、

タックルも報われていることと思います。


さて、本日は洋平丸さんというところです。


出船6時、沖上がり13時ってことで、選びました。埼玉内陸人にはありがたい時間です。

とりあえずサンダルを忘れたところからですかね。裸足プレイですね。

 

はい、洋平丸さん、
船代なんと10000円、高額(-.-)
しかしながら、
船長の気配りはとても良いです。
フッキング後に即座にタモをもって駆けつける敏捷さ、頑張ってる船長さんだなって感じました。

続いて釣果でございますが、

こちらはイマイチ伸びずの13ハイ

木更津沖の砂地なので、根鰍ゥりはほぼなく、
広く探るわけですが、

やっぱり時合や固まっているところとがあって、
ャ塔ン、と連チャンしたと思えば、30分何もナシ、みたいな流しが多かったです。

あと基本的にみなさんアワセが弱すぎますね、
だから水面でャ鴻ロ落とすんです。

鬼アワセです。

(13ハイがエラソーになにを…w 水面バラシなど過去5回ともゼロですよ!!バラしてないのに数は伸びない私です。)

ということで

 

冷凍庫ストックも再びたんまりですので、
ラストになるのでしょうかね。

あまりに釣れ続いてたらまた分かりませんね。

お疲れ様でした。

[タックルデータ]
ロッド:DAIWA エギタコX180 
リール:DAIWA 15キャタリナBJ200SH
ライン:東レ PE 2.5号
リーダー:東レ フロロ7号

粘りに粘って大撃沈

2019-08-11 21:08:00 | 黒保根渓流
日付:2019年 8月11日(日)
時間:7:00~17:00
場所:群馬 桐生 黒保根渓流フィッシング
天候:晴
風:微

タコ行こうと思ってました。寝坊して間に合わなくなってしまいました。

かわりといってはなんですが、たまには、の黒保根さん。

どーやら先の豪雨で、池が決壊したのか、休業してて昨日に再開しはじめたようなのでした。

グランドオープン&お盆のミラクル放流

今日は釣れるでしょう。

さて、いつもの激渋ノーバイトから
9時半の放流ターーイム!

「どうぞー!」の合図で再開


………


ん?

………


ノーーバーーイト!

全然釣れない
まったく状況かわりません。




しかし…今日の私はめげません

試行錯誤を繰り返し、粘って粘って粘って

小ニジマス×1🎶 絶望


鼻先まで、誘えてたんですが。
イワナもプラグをチェイスまでで

こんだけ、頑張って、しかも放流もあったのに

この釣果。

恐ろしすぎる。

(ほかも釣れてないけどね)


養殖池では60が悠々と…





最後の客になりました。

放流モンが釣れない黒保根は、
極めて難しい釣り場になるのを、みんな知ってるんですけども、ほんと諦めるの早すぎだわ。

…わいも、はやめに諦めたら良かった
orz



[タックルデータ]
ロッド:スミス マジカルトラウト66
リール:Daiwa 11カルディア2004
ライン: ナイロン 2.5.lb

釣ビギナー×3、目標は各人5杯🐙

2019-08-09 15:40:00 | オフショアソルト
日時:2019年 8月9日(金)
時間:7:15~12:30 出船~帰港
場所:東大井 いわた 羽田沖
天候:曇/晴
風:南4-5m/s
潮:小潮 
波高:0.5m

釣りビギナー3名を連れて!

初船宿は、東大井いわたさん。

ツテを使って「半日タコってどうっすかあ〜」

ってお伝えしてみたら、神対応で要望どおり用意もらっちゃいました。

船はキレイだし、受付も親切対応

イケメン中乗りは寡黙な雰囲気



さて、すこし早めで出発

ャCントは羽田、航行距離短くて良い◎

貸し竿ビギナーをトモ側において、
目標は彼らに5杯づつ釣らせる!

開始。

私は、岸付近ゴロタに投げ込むも、ノッてこない。根鰍ゥりリスクを回避しながら、打つ打つ!こない(・・;

しかし、足元ではビギナーズがャcンャcンとあげてくる。
この時点で、当方は釣れてないながら、彼らが釣れてくれてだいぶホッとする。

同じく続けた結果、岸に近いところは、こない。
ので。作戦替え。

潮下おなじとこ狙ってもあれなんで、船から3m程度ちょい投げ。

すると、こちらもャcャcあがりだす。
これで当方もヨユー雰囲気に。

その後はビギナーズの大量エギロストの面東ゥ(;・∀・)
イケメン中乗りさんにも、いろいろ世話をしてもらって、、感謝の限りですね(^_^;)

結果、個人は9杯で、ツ抜けれず(*_*)
なるも4名合計では29杯!

十分!

半日船、ビギナーズにはちょうどよい体力感だし、エギの在庫も限界だったので、見事にマッチしました(^^)v

楽しくできました!ありがとうございます!

また来たいと思います。かはわぎ?

お疲れ様でした。


[タックルデータ]
ロッド:DAIWA エギタコX180 
リール:DAIWA 15キャタリナBJ200SH
ライン:東レ PE 2.5号
リーダー:東レ フロロ7号

すだて漁。つぼや丸

2019-08-06 22:15:00 | ノンジャンル
日時:2019年 8月7日(火)
時間:11:20~16:00 出船~帰港
場所:千葉 木更津 つぼや丸
天候:晴
風:5-6m/s
潮:中潮 満潮 14:30頃
波高:0.5m

職場の行事で、すだて漁にきました。

すだてとは。



というものです。

とれるかどーだか不安でしたが…

結論、雑魚ならたくさん取れます。
コハダとかフグとかヒイラギとか…。

真鯛やシーバスも入っていてまずまず捕れたり捕れなかったり。です。
真鯛は放流かな。



わい氏、娘の手をひき、遊びながらでしたが、
マダイ×1をゲットしました。

あとはガザミをたくさん。
(つぼや丸の漁師がけっこうくれた。)

高速青物、ワカシいらないのに、なぜか高速すぎて捕獲達成感があり、キープ(爆)

そんなこんなで、海に入り格闘してたのでムチャクチャ疲れました。

お昼も美味しく頂き、充実した行事だったと思っています。

娘はソッコーで爆睡。

安定の大渋滞に巻き込まれ完結は9時半。
おつかれさまです。

もう一回ぐらいは…行ってもいいかなあ。。

[タックルデータ]
タックル:小さいタモアミ