低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

黒保根トラウト&まいたけ探し

2016-09-24 21:01:00 | 黒保根渓流
日時:2016年 9月23日(金)9:45~14:00
場所:群馬県 黒保根渓流フィッシング
天候:小雨ときどき濃霧   風: 無


娘を保育園に送ってから、二時間かけて、来ました。遅いですね。


今日のクロホも、ルアーシカトな一日で。

ヒカリモノ~マッドまで試すも、基本、シカトが多いので状況が見いだせません。


表層は小さいのがつついてくるんですけど、彼らはターゲットとしておりませんし。


長雨で濁りが入って入るし、ボトムも反応なしで、動きも見えずでした。



終盤はボウズで帰れないので、表層引きで、ニジ2本とブルック1を釣り上げまして。


娘のお迎えがあるので14時にはあがりでした、トホホ。


ブルックだけ持ち帰ってみましたが、美しさゼロです。


ついでに雨が多くて、天然舞茸もまだ先のようです。

 

9月カワハギ

2016-09-18 18:38:00 | カワハギ
日時:2016年 9月18日(日)5:30~12:30
場所:千葉県 館山市 船形港 くろしお丸
天候:曇一時小雨  風::南西10m/S
潮:大潮 満潮5:30~干潮11:30に向い

9月のカワハギ釣りでした。

去年はじめて行った、館山のくろしお丸さんに来ました。

型を重視してくれるので、ここを使いたいと今は思ってます。

しかし、本日は激シブで、ワッペン1と、まあまあハギ3、ウマズラのでかいの1、これで終わりました。

年を追うごと、最低記録を更新します。

なおトップ17枚で、2番手7枚、からの5.
5.4..4..3みたいな。

トップの方ダントツで、もはやプロ。



9月ですし、外道邪魔なうえに、その外道ですら、エサに触ってこない時間帯も長くありました。

4枚だか5枚あたりの連中は、みんな基本的な釣りで稼いで、あとは運で釣ってるだけですね。(そのうちの一員)

基本的な釣りでは、ゼンゼン高みにはたどり着きません。

だれか教えてください。






ショアナイトソルト

2016-09-07 13:34:00 | ショアソルト
日時:2016年 9月2日(金) 0:00~3:00
場所:静岡県 清水港
天候:晴 風: 弱 潮:大潮


先日の釣行について

まったく釣れませんでしたから、未upでございましたが、釣れなかった参考資料として、残します。


到着は0時、鯵探りでジグヘット、上から下まで反応ナシ

続いて、底物を。
反応ナシ。というか15分程で
気持ちが続かなくなる。

場所を変えてショアタチ
ジグとワームとでリーリング継続、表層~ボトムで探るも。反応ナシ。

餌のオジサン達もだめそうでした。



本日は、カサゴやメバルも遊んでくれずでして、丸ハゲ完ボ


眠くなって二時間寝て、帰りました。(-_-)/~~~