低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

記録だけ

2023-07-05 10:31:25 | フグ

日付:2023年5月25日()

時間:7:00~15:30 出船~帰港

場所:千葉県 吉野屋 大貫沖

天候:晴

風:弱→

潮:@潮 満潮##:##

波高:

 

釣れたのは写真のっきり。隣が鈴木孝氏フルボッコでしたorz


新天地、新たなる職場の方と相模湾ふぐ!

2023-04-13 21:00:01 | フグ
日付:2023年 4月13日(木)
時間:6:30~14:00 出船~帰港
場所:神奈川県 ちがさき丸 茅ヶ崎沖
天候:晴
風:弱→
潮:@潮 満潮##:##
波高:

昨年末から休止していた、釣り再会です!

朝のうちはポッツんアタリがあり、朝のうちに2個釣れて、、、それっきりです

カワハギくんはエボシ岩付近で、エサをつついてきてて、まあうまくひっかかって上がってきました。


そしてちがさき丸、魚捌きサービス的なことをやっているようで、沖あがり後に、ふぐ以外の魚もキレイに仕上げてくれました。何匹かが無料がどーのこーの??

激シブdayで船中0〜3と全員撃沈でした。


【タックルデータ】
ロッド:シマノ リアランサー湾フグ180 
リール:シマノ 16スティーレ101 XG
ライン:東レ スーパーストロングF4 PE0.6号
仕掛け:市販の仕掛け。10、12号


2021 白子湾フグ Ⅹ Day

2021-06-18 21:40:00 | フグ
日付:2021年 6月18日(金)
時間:7:20~14:00 出船~沖上
場所:横須賀 鴨居大室 一郎丸
天候:晴
風:南西 2-3m/s→ラスト1h~10m/s
潮:小潮 満潮 10:00頃
波高:0-0.5m

こんにちは。

わたしの休日と、2日前から続く白子フグⅩDayが重なる感じで、ちょうど釣行できました!

そして初宿「一郎丸」



5時に到着。受付11番手。

釣り座を書いてください。なんてHPに書いてあったんですけど、

なんかすでに向こうで名前書いてあんけど…?

ちょっとシステムよく分かりませんが

2隻出し。大船長のほうの右舷ミヨシから4番目のトコでした。

(みなさん夜中とかに書いてるらしいです、、これは他の船宿でもそうだけど家近の人が圧涛I有利だし、電話予約した順に決めれるとか、開店のときに並んでるとか、そーゆうんがいいですよね。余談。)

(となりのおばさまが、妙に話しかけてきます。「竿立てわすれちゃった!」て、いうので貸してあげました。どうでもいいですが。(余談2)

でもなんだか釣れる気がします。

出船7:20、、おせー → 現着7:45くらい、はぇぇー。野毛さんおる。えっ吉野屋と久さんもおる、はぇぇ!

場所取りがあるんですね、だから快速吉野。でも教えていただいた話では、今年ココを探り当てた、野毛屋さんが優先なんだとか、あとは魚群密集ャCントについては船長頼み。らし。

start fishing

Ⅹデイ継続、幸先良い。ボコボコあたるやん。

バラしちゃったりもしつつ、1時間半ほどで7匹get!

これは20匹コース!

甘くありません。ひとまず潮どまりがちゃんと来ます。

釣れなくなります。10時に冷やし中華食います。

再度潮が動き出すも、船中朝ほどの感じもナシ。

でも、あきらか食わせとかチラシ仕鰍ッが好調のような印象。

ワイ武器なし。むしろ食わせをみんなつけてて関心してたぐらいです。

でもノーマルカットウも、ちゃーんとあくびしてるときにカジってきます。

エサヤラレ複数回やってノセきれず。

あれっ?気づいたら、4時間ノーフィッシュですやん
Σ( ̄□ ̄)

「あと10分で仕舞ってきまーす」

ひゃーー。でもこれ聞くと、やたら集中力upするんですよね。

キュイイーーン。ラス1ゲト。合計8匹。

左舷ミヨシから(12,20,8,8,9,6?,6?,35)トモ
20は竿頭ステッカー多数の人
35のオマエナニ
左舷トモは46らしい。てヒトですか?網でやってませんか。

帰港です。こんな感じです。私の番号は11番です。探さないでください。





なお、吉野屋さんみたいに人手が多くないので、これほどまでのフグを身欠くにはソートの時間をを要します。

11番でも1時間以上待ちました。

30番の人とか、18時とかなっちゃうんじゃ、とういう感じでした。



今日の課題、集中力の継続、食わせやチラシ等、多彩な武器の増強。

これですね。ことしの白子フグはもういけないだろうけど。次回へ課題を持ち越します。



ふぐ茶漬けいいんじゃないですか。簡単美味。中骨でダシして永谷園するだけです。





あ白子率は75%でした。おつかれさまでした。



【タックルデータ】
ロッド:シマノ リアランサー湾フグ180 
リール:シマノ 16スティーレ101 XG
ライン:東レ スーパーストロングF4 PE0.6号
仕鰍ッ:市販の仕鰍ッ。6号/10号


2021フグ白子

2021-05-28 21:26:00 | フグ
日付:2021年 5月28日(金)
時間:7:00~14:00 出船~沖上
場所:千葉県浦安 吉野屋 大貫沖
天候:晴/雲
風:南 1-2m/s→5~10m/s
潮:大潮 満潮 :頃
波高:0.5-1m

こんにちは。

2年ぶりのフグ釣りです。アカメもトラもその間シカトしてました。

2年ぶりの白子時期です。

2隻出し、だいさく船です。コロナで船室が使えないらしいです。

2番目(右舷トモ側)で寝ながらGO
↑2222




さて、本日は前日に降ったまぁまぁの雨のおかげで濁って全然ダメ

岸近くはクサフグばっかりいます。

何度か移動して移動して。ぽろんぽろんと、たまのたまの拾い釣り。

投げて寄せてみたりを試みていたものの、功を奏していたかわかりません。

11時過ぎてからは、なかなか風がね。

なにせリアランサー湾フグは風に超弱い。

遠投+風で遠くのアタリ不明確だしカケづらく、餌だけイかれたの数回



で結果が、ショウサイ4 サバフグ2 ホウボウ1

で終了となってしまったわけですが、

『いやまだ白子くじびきあるから!!』と期待

えぇはい。

見事に4つ中3つハズレで白子2ハラのみ。


最近よく行く職場の同僚が3匹釣れて(3中3で、白子6ハラ)oh..さすが

なにげに食わせ仕鰍ッもよかった様。


あーー風に強いフグ竿ほしいな。おつかさまでした。


タックルデータ]
ロッド:シマノ リアランサー湾フグ180 
リール:シマノ 16スティーレ101 XG
ライン:東レ スーパーストロングF4 PE0.6号
仕鰍ッ:市販の仕鰍ッ。6号/10号






2019ふぐ白子

2019-05-17 19:38:00 | フグ
日付:2019年 5月17日(金)
時間:7:00~14:30 出船~沖上
場所:千葉県浦安 吉野屋 大貫沖
天候:晴
風:北東2-3m/s
潮:中潮 満潮 :頃
波高:0-0.5m

どうも、白子の時期です。

5時40分到着で、13番手で受付、釣座はザ胴の間一択(・・ )

その後、30人来たので2隻出しも、ワイは胴の間に鎮座。だいさく船
 


さて、本日はアタリ少なく、ほんとに拾い釣りでした。

たくさん乗ってるもんだから、割当も少し。

潮の動きもよくないって言うんで、遠投、遠投で、広く広くを意識して。

しかし遠目のアタリはノセられず、打率は5割かな。ヘッャR

風こそまずまずおだやかでしたけど、海中はアカクラゲ、海藻もうじゃうじゃしてて、釣りやすさは全然ナシ。

最終的に5ヒキで終わってしまいました
(´・ω・`)

そんな中、吉野屋は0-13匹のこと
13匹の竿頭、てかツ抜け4人すげぇです。
今日は、ほぼほぼトモ側で。
(参考。野毛屋0-10匹)

時期ですね、うち4匹に白子いました。
白子8本、これは貴重ですね〜
(*^_^*)





[タックルデータ]
ロッド:シマノ リアランサー湾フグ180 
リール:シマノ 16スティーレ101 XG
ライン:東レ スーパーストロングF4 PE0.6号
仕鰍ッ:船宿の仕鰍ッ10号