低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

2022黒保根渓流

2022-11-04 10:50:41 | 黒保根渓流

日付:2022年 9月26日(月)
時間:6:30~16:00
場所:群馬 桐生 黒保根渓流フィッシング
天候:快晴 

 

更新忘れ。

ストロベリーをネットにキープして放置

脱出されてロッドごと持ってかれましたww

ロッドは他の人が救出してくれました、、、ww

今回も舞茸は美味かった!

 

[タックルデータ]
ロッド:オフィスユーカリ愛 して鱒 6.2f
リール:Daiwa 20ルビアスFC LT2000S
ライン: ナイロン 5 lb.


2021黒保根天然舞茸

2021-09-23 21:07:00 | 黒保根渓流
日付:2021年 9月23日(木)
時間:8:30~13:00
場所:群馬 桐生 黒保根渓流フィッシング
天候:快晴 

緊急事態宣言中ではありますが、感染者数、大激減してまいりましたので来てみました。

黒保根渓流fishing

なぜこちらかというと、タイトルの件

舞茸が生えている という情報を得たからであります。

職場の後輩も誘ってみたけど、一撃で断られました。
危機意識が高いですね◎


さて、出発です。
子供を預けてからの出発となりましたので、到着が8時半です。

開始。
ワラワラと小マス、大マス、入り乱れて表層を泳いでいます。

とりあえず表層狙うも、食いは微妙、いろいろやっても小マス×2

あっという間に放流時間、しかし放流効果も薄し

スプーンから変えて、Dコンで長く戦っていると、50-60cm君がバイト

サイトだったんでフルフッキン! キタコレ5秒後、フックオフ

よくみたら針折れてるやんて、、



ま、たぶん、フック傷いってたんですね、あれくらいじゃ折れないはずですもの。

完全なるメンテナンス不良で、バラしました。




つぎのフェーズ、まいたけ屋さん。

×3ゲット めでたい。油断すると一撃でなくなる舞茸ですから。






さらに次のフェーズ「昼食の準備が整いました」

ここ1年くらいで、黒保根で流行りだしたチャーシュー丼



これ美味い上にボリュームやばいです。

イトウ刺しとイクラまで添えてあって全部美味いし、状態。

ちな、8人くらいか客いたけど、全員チャーシュー丼、食ってます。


ハイボリュームをガッツリそっこーでキメて

釣り再開(昼までで帰宅決めてたので)

朝よりだいぶ、魚が沈みましたね、

ので、TGスプーンで最後戦いましたら、良型サクラ



この子だけ持ちかえることにしました。

オーナーに別れを告げ、帰路となります。

大型マスは釣れなかったけれど、本日も副産物たくさんで満足でした。

以上で釣行記録はおしまいです。





帰宅してから、せっせと料理したりなんなりで



黒めのまいたけ料理で本日を締めました。

お疲れさまでした。




[タックルデータ]
ロッド:オフィスユーカリ愛 して鱒 6.2f
リール:Daiwa 20ルビアスFC LT2000S
ライン: ナイロン 5 lb.

久々の黒保根大物

2021-03-28 19:18:00 | 黒保根渓流
日付:2021年 3月28日(日)
時間:7:30~12:30
場所:群馬 桐生 黒保根渓流フィッシング
天候:曇→雨 


どうも、こんにちは。黒保根渓流にいってきました。

陽気も暖かくなって釣り日和が増えてきましたね!

という日々ですが、本日は曇雨で、肌寒い。むしろあさイチが一番暖かかったような。

はい、では到着から。7時10分到着も最後着(7時30分受付開始)

みなさん、もう完全に事前予約しているみたいですね、たぶん電話順に場所取りもできるっぽで。

未予約の私は、ほぼ最後に場所に入りますが、真ん中の岩の間くらいを陣とできました。

さて初投。巻き巻き。遠くからぐぉぉぉーーっとデカイ影が猛追してくる!

チェイス!!→フッッキン、、スカッ、、抜けた、ノせられず。

あさイチのハイライトおしまいです。2度目はきませんでした。

あやつは今黒保根で話題のイトウさん。回遊性が強いので、2投目にはどっかいっちゃったんですね。

次のフェーズは9時半~ 放流タイムです。「こっから30分が勝負だから!」とまわりのオッチャン達も話しています。

小ニジがぼつぼつとあがります(多分1日を通して20匹くらいだったと)

ですが、それだけで30分はあっさり経過。

他の方々もあんまり放流の恩恵はなかったような。



さて時間が刻々との11時半頃、ひとまずスプーンを小さくピュア2.0gで表層めを狙ってみることに。

お、お、お浮いてるヤツに反応あり!、食った!

、、、スカっ!抜けたァーー!またかァーー!

即座に2投目!お、お、お、食った!!ノッた!!!

5ャ塔hラインで楽勝!

↓コイツです。


山場が作れてヨカタヨ。


ほどなく、雨。活性も変わるかな。私は小ニジが変わらず釣れる。

まわりではフライにイトウがアタっている。イトウはやっぱりよく走ってます。


そんなこんなで13時にはあがりにしました。


家帰って捌いて。カマ焼きとアラ汁とハラミの刺身で堪能。完璧ウマい。

久々に当日の刺身が食えて、コリコリを味わえて感動したのでした。

おつかれさまでした。


黒保根フィッシングHPより


[タックルデータ]
ロッド:オフィスユーカリ 愛して鱒 6.2f
リール:Daiwa 20ルビアスFC LT2000S
ライン: ナイロン 5 lb.

黒保根産舞茸

2020-10-09 15:04:00 | 黒保根渓流
日付:2020年 10月9日(金)
時間:8:30~12:30
場所:群馬 桐生 黒保根渓流フィッシング
天候:曇→雨 

本日はカワハギ予定のところ、台風により中止

こちらに転戦してきました。

都合よく天然舞茸シーズンでしたので

朝から早々にふた箱買いました!🌟
 


(昨年は「昼飯んとき買えばいいやあ」と、のんきにしてたところ、ソッコーで売切れて買えなかったので)

まの時点でかなり満足して
あとはまあ、マイトくればいいなあ〜。
ぐらいのラフな気持ちで、4時間ファイト!!

↓↓↓↓↓



↓↓↓↓↓

小ニジ×6、だけでしたね😪

気づけば、ソートーの期間マイトサーモン釣ってないっすね、もう相性❌かもですよ。

次はタックル新調して
心機一転チャレンジしよう

装備が古すぎるなこりゃ(*_*;

おつかれさまでした。


[タックルデータ]
ロッド:スミス マジカルトラウト66
リール:Daiwa 11カルディア2004
ライン: ナイロン 5 lb.

20周年記念黒保根スペシャル

2019-10-04 20:33:00 | 黒保根渓流
日付:2019年 10月4日(金)
時間:7:30~14:30
場所:群馬 桐生 黒保根渓流フィッシング
天候:豪雨→曇 

題のとおりスペシャル気企画です。

 

 

お分かり頂けましたでしょうか。

すごいんです。

釣果の方も絶好調で、

黒保根稀に見る爆釣モード

イワナにブルック、サクラ、ヤマメ、ニジ
釣れる釣れる。

しかし目当てのマイトが不発
マイト最近ほんと全然アタらナイ…他の人には釣れていますけど。。

てか、マイト用にナイロン5ャ塔hという重装備してきたけど、小物ハントだったらいつもの2.5ャ塔hで良かったのかもとか、、

もうなんだか残念。


そしてもう一つの目当て、
マイ、、、茸。舞茸ですね。

お昼に買おうと思ってたら
サクッと売切れですね。


魚は釣れまくって
退屈はなかったですし、

ランチカレーに舞茸天ぷら付が無料で
高級卵もらって、いたれりつくせりなのですが



目玉の2つを逃すという


結果的には微妙な感じになりました…

それでもめげずにやりますよ。

とりま、卵とTシャツね。

お疲れ様でした。






[タックルデータ]
ロッド:スミス マジカルトラウト66
リール:Daiwa 11カルディア2004
ライン: ナイロン 5 lb.