低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

(釣り納め)恒例深海釣り3年目

2022-12-29 21:00:26 | 船の餌釣り

日付:2022年 12月29日(木)
時間:5:30~11:20 出船~帰港
場所:神奈川真鶴 よしひさ丸 真鶴沖
天候:晴
風:西3〜4m/s
潮:@潮 満潮@:@@
波高:0.5m

 

恒例の大学時代の同窓釣り

これで3回目になります!

一昨年は好調、去年は撃沈、さて今年は、、、、

 

好調でした!!

 

前々日くらいから、おおもり丸などで、爆ってる様子だったので、今年は期待していたところです。

 

でもですが、不慣れ電動リールのケーブル忘れ、

あさイチ1投目で、錘がすっぽ抜けて流せず、、と不穏

 

と思ったけど杞憂

その後は全部投入できて、当初の期待通り、終始まずまずアタって、楽しめました。

そして竿頭に。笑。めずらしく。

 

今年はどおやらクロムツがデカいっぽくて、1本だけ出たけど、確かにナイスな型でした。

年によって特色がでて面白いですね。

 

若船長がよくよく気をまわしてくれるし、対応も速いし、印象もばっちり◎

 

大学頃の方々と会えて、なお釣れてるから、今回は素晴らしい釣行になりました。

 

しかもはやくあがれて、調理も余裕アリ、夕食に美味いヽ(^。^)ノ

 

今年もこれで、釣り納め。また来年からも頑張りましょう!

 

《タックルデータ》
ロッド:スーパーディープクルーザー0 錘負荷150-350g
リール:プレイズ4000
ライン:PE5号 600m


沈ハギ2

2022-12-29 20:41:52 | カワハギ

日付:2022年 12月17日(金)
時間:6:30~13:00 出船~帰港
場所:千葉県 宝生丸 勝山~冨浦沖
天候:晴
風:弱→
潮:@潮 満潮##:##
波高:

 

リベンジマッチにきました。返り討ちです。

ハコフグさんを撮影する余裕がある渋さです。

 

更新を忘れていたので、詳細は覚えていないんですが、

釣れない時間帯が定期的にきて、キツかったって感じです。

とりあえず9枚で終わり、、10枚と9枚の壁を感じました。

頭は19枚で、先日のステファーノグランプリ勝山決勝に居た方だったそうで

コンスタントにポロッポロッっと獲ってました。

まあキモ刺しは安定でってことで。

今年はカワハギ終わりです。お疲れさまでした。

 

[タックルデータ]
ロッド:アルファソニックカワハギ170MHマルチコントロール
リール:SHIMANO スティーレ101HG
ライン:PE0.8号

ロッド:アルファソニックカワハギ175Mボトムコンタクト
リール:SHIMANO スティーレ101XG
ライン:PE0.6号


沈ハギ

2022-12-05 10:19:47 | カワハギ

日付:2022年 11月30日(水)
時間:6:00~13:00 出船~帰港
場所:千葉県 宝生丸 勝山~金谷沖
天候:晴
風:弱→北5-6m/s
潮:@潮 満潮##:##
波高:うねり2.0→0.5以下

 

カワハギ二回目は、低空飛行どおり撃沈でした、、、。

ひとまず、昨夜の嵐につき、朝イチは大うねりで、底荒れにごり

風こそおさまっていたけれど、全然ダメ。

勝山沖、9時過ぎまでゼロ匹

うねりひどくて勝山から脱出しづらかったのか、、

9時半ころから冨浦沖に移動 波も比較的落ち着いてました。

すると、さっそくアタリ、いいアタリ!ファーストフィッシュ!

きました!!

ゲドー。

しかし嬉しい。何者のアタリもなく3時間を超えていたもので。

そこから、本命カワハギ、キタマクラやチャリコなど生体反応があり、

そこそこカワハギ釣りらしく。やっと釣りになってきて嬉しい限り。

ただ本命様は、食い浅くキモだけ吸うエサ盗り、ノリも浅くバレも多い。

サイズこそまずまずであったけど、、

結局残り3時間で合わせきれずに6枚で撃沈!

 

朝の3時間がまるでダメだったので、

むしろちょっと遅く出船してるとこの方が釣れてるカモしんないです、午後船とかも良かったかも。

これはリベンジ案件です。。

こんどはちょっと館山の方まで行きたいなー-、、。

 

[タックルデータ]
ロッド:アルファソニックカワハギ170MHマルチコントロール
リール:SHIMANO スティーレ101HG
ライン:PE0.8号

ロッド:アルファソニックカワハギ175Mボトムコンタクト
リール:SHIMANO スティーレ101XG
ライン:PE0.6号