低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

2018トラフグ完ボでスタート

2018-03-23 18:40:00 | フグ
日付:2018年 3月23日(金)
時間:7:00~14:00 出船~沖上
場所:千葉県浦安 吉野屋 久里浜沖
天候:曇/晴
風:北6-7m/s →北2-3m/s
潮:小潮 満潮 7:53
波高:0.5m 風浪


2018年トラフグの季節となりましたので、来ました。

釣果からいきます。船中12名で5匹、0-2匹、最大は2.3キロでした。

当方はアタリもなくマルハゲ完ボとなりました(@_@)

トラはやっぱり博打要素が強いですね。

個体が少ないので…

水深は15-40mでタナが広いので探りも大変です。

ソイツの前に仕鰍ッが落ちればっていう感じですね。

誘いは、シャクリ上げ、シャクリ後ステイ、テンションフォールといろいろ試すので。。

答えは、なかなかでませんが、

1発でればってゆう期待感で来ちゃうんですね。

2.3キロなんて釣れたら、一萬円ですもんね。

白子ショウサイの前にまた来たいです。


フグの写真はないですが

絶賛改装中の吉野屋船宿を撮影しました。

次に来たときは、完成してることでしょう。



[タックルデータ]
ロッド:SHIMANO リアランサーカワハギ175 20-40負荷
リール:SHIMANO 17バルケッタ201HG
ライン: PE0.8号



野毛屋テンヤマダイ再々撃沈

2018-03-06 23:43:00 | テンヤ・タイラバ
日付:2018年 3月6日(火)
時間:7:15~16:00 出船~沖上
場所:神奈川県 野毛屋 横須賀沖
天候:曇→晴
風:北東10m/s以上 →7-8m/s
潮:中潮 満 7:35 干13:59
波高:1m→0.5m


野毛屋にきました。

最初は伊豆根魚テンヤ計画でしたが、大荒れ予報で野毛マダイに変更となりました。

変更とはいえ前日からの荒れが残っており、朝から暴風、10m以上。

立てかけたロッドが強風にあおられコケる、リールとアスファルトがモロ接触

 

チーン…新調したてのバルケッタの塗装が剥げるという、ショックな事態(T^T)

幸先悪く、心配な出船からの。

はい的中!

アタリなしなしなし( ´∀`)
もう野毛さんのコメントみてください。
 

出船前に、ユキちゃん船長が言ってましたけど、『大鯛狙いならやっぱりタイラバの方が優勢、テンヤはこまいのが多いよ』って。

言われたとおり、ラバで前半粘るもアタリがなさすぎて、こまくてもいいからテンヤにと変更。

それでもアタリは遠く…。ガッツがなくなりだし、ウトウトシャクリしていたらググッ!と竿に来ます。
ガッと立ち上がってアワセると‥ノッてたー!
(毎度のパターン)

またしても貴重な1枚をとって終了…。
 


小さいけど、綺麗なマダイでしたよ。小さいけど…。(30cmちょうど)
(あとサメ…→マダイのアタリっぽくて、バシッと合わせたのにテンション上げ損)

大荒れ後は、やっぱ全層で水温が変わるから、魚も動きが鈍りますね。良い日に行きたいです。


おりょりょりょ、これで3連続撃沈ではありませんか。

お疲れ様でした。


[タックルデータ]
【テンヤ】
ロッド:アブ オーシャンフィールド tipran
リール:DAIWA セオリー2508 pe-hg
ライン: PE0.8号 リーダーフロロ12.lb

【タイラバ】
ロッド:ヤマガブランクス バトルウィップ69L-B イカメタル
リール:SHIMANO 17バルケッタ201HG
ライン: PE0.8号 リーダーフロロ16.lb


イカメタルデビュー、ヤリメタル大撃沈

2018-03-03 23:33:00 | オフショアソルト
日付:2018年 3月3日(土)
時間:16:30~22:00 出船~沖上
場所:静岡県沼津市 魚磯丸 大瀬崎すぐ
天候:晴
風:西8-9m/s →4-5m/s
潮:大潮 満潮 18:00前後
波高:0.5m

夜ヤリイカに行ってきました。

夜ヤリって何が違うの?と思われますでしょう。

昼の釣りはイカの群れを探して打つ釣りですが、夜の釣りは集魚灯でイカを集めて狙う釣りということです。

これすなわち、夜の釣りは、船にイカが寄るので、水深が浅くなる!
電動要らない!
メタルも使える!

となるわけです。

ということで主題の通り、
ヤリイカメタルにトライするも、大撃沈してきました。

水深35mラインにアンカーを打ち、集魚灯を入れます。
そこにイカが集まりますので0-35mまでオールレンジを探ります。

メタルスッテをひとまず底まで落とすんですが、
大瀬崎、根荒い…メタルスッテのカンナが根に刺さる刺さる…
開始30分で1個ロスト
開始1時間で2個目ロスト

はいタマ切れとなりました。(・・;)
(デビュー戦なのでたくさんはタマを揃えられなかった)


とりあえず船長に言ってプラヅノもらって、ひとつスッテのとこに同じ重さのオモリ12-15号ひっつけて、浮きスッテ風で狙い続けました。
18:30頃、集まったイカがャcャcあがりはじめました。
わたしは19:30頃、モゾッとするので、巻き合わせると…ノッてたー!
バレないように抜きあげて完了!
貴重すぎる1杯をあげ…

そこからはまるでアタリなし(゚-゚)

メタルデビュー語ることナシ
なのです。



 

ちなみに釣果的には
メタル組(3名)0-1杯
プラ角組(9名)2-10杯
ぐらいの模様。
日も相当悪かったみたいです。

そしてやはり
船長曰く
ヤリのメタルは、メタルよりプラヅノだよ
マルイカならメタルもありだけどね。

と。

次はマルイカの時期に来ます!!
魚磯丸に!

(釣れなすぎて冷凍イカをフォローしてくました。ありがとうございます。なのでまた必ず来ます。ヤリイカ姿とイカフつくれました。嬉涙)

 


[タックルデータ]
ロッド:ヤマガブランクス バトルウィップ69L-B イカメタル
リール:SHIMANO 17バルケッタ201HG
ライン: PE0.8号