低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

2010総合釣果

2010-12-31 12:43:00 | 総合釣果
釣行回数  26回(26)

トラウト管理釣場(21)

元田養鱒場(7)
奥多摩フィッシングセンター(1)
奈良子フィッシングセンター(1)
赤城フィッシングフィールド(3)
レイクフォレスト(1)
レイクウッドリゾート(1)
ブリーズ(1)
柿田川フィッシングストーリー(2)
尾瀬フィッシングライブ(1)
中ノ沢フィッシングエリア(1)
イワナセンター(1)



乗合船宿(2)
(内一回は出船できず)

利八丸(2)








ネイティブ・ワカサギ・他(5)

円良田湖(2)

清水港(2)
柏崎港(1)




"風花舞う赤城"

2010-12-30 20:17:00 | エリアトラウト
場所:群馬県 赤城FF
日時:2010年 12月29日 7:00~11:30
天候:晴ときどき雪 強風


すいません更新が1日遅れてしまいました。

赤城FFに来ました。久しぶりのwith関根氏です。

ホーム元田かで迷いましたけど、コチラでした。

連日の暴風で池が混ざられ濁りがある上に、風が水面にさざなみを作ります。

朝から寒く、途中ユキがチラつく勢いでした。(ユキでも別に活性変わらず)

一言で言うと釣りづらかったです。


ここは魚影が濃くないですけど、ショートバイトというものはほとんどないです。

魚にやる気があるかないかです。食うときはしっかり食ってきます。毎回そうです。

朝イチは足元 後半は遠投 で
元気の良いヤツをカケて(バイトは9回かな)釣果は7匹in @ allサクラマスでした。

毎回毎回言いますが、体高があったり、顔のトンガリといい、本当に見事な魚体です。

 



状況はいまいちでしたけど、良い間隔で釣れたし、美しいので満足です。

関根氏(左)も高価な1匹を堪能できましたので…笑。右の人キモス。




11時半にあがり、ハラを割いて撤収です。

帰りの昼食「ココス」で45分も料理を待たされたのは誤算でしたが。

”やるせなさを清水港にぶつけた”

2010-12-27 08:02:00 | ショアソルト
場所:静岡県 清水港  
日時:2010年 12月26日 23:00~27:00
天候:晴れ 中潮 強風→暴風


朝、カワハギ出船ができずノコノコの9時ごろ帰宅したわけです。

夜中発で千葉に行ってますので、当然のように眠くなって昼からガン寝でした。

気付いたら14時ではないですか。このままでは何もせんと終わる!

そんな日曜日は嫌だ。

…まず年賀状を作る→夕食→(よく寝たので夜は寝れないと踏み)海へ出撃。

清水港まできました。片道3h余裕。

今日は広く探ろうと思って、袖師埠頭から調査。ターゲットはアジです。

第一投目からキタ!!…カマスでした。

テトラ上でカマス処理がしずらく、歯で切られてジグヘットごと海に逃げていくカマス。

1hくらい粘ってみましたが、カマスの気配しかなかったです。

 

移動。江尻埠頭へ。

人が何人かいました。なに狙っているのかわからない。餌でタチウオ?

対岸の海の状況を確認し、移動。

移動先、最初は気配は薄いかと思ってテキトーに投げました。

数投くらいして何かのアタリ。集中してやったらアジが初お目見えしました。

 

むっちゃ小さいアタリがでてるみたいです。アジはたぶん17~8はカケたと思いますが、

足場が高いので、抜き上げるときに結構バレてしまいました。

アタリを素早くとって上アゴにカケれば、まぁバレないのですが風も強かったので難しかったです。

 アジは合計10匹。最大は24cmくらい。
 



他にも釣って五目釣り達成。
 
  メバル、岸壁リーリング 根魚資源保護リリース。
 

  シーバス(セイゴだけど笑)小さすぎて全然引かないアジかと思った。リリ。
 

  カサゴ。また卵もってる。根魚資源保護リリース。
 


アジ×10 カマス×5 メバル×1 カサゴ×1 シーバス×1 以上です。

あとイカとタチウオ釣ったら、清水での堤防メインターゲット網羅でしたね。

大変楽しかったです。そしてアジ…美味すぎます。



”出船できず”

2010-12-26 15:10:00 | カワハギ
場所:千葉県 利八丸  
日時:2010年 12月26日 4:45到着~欠航
天候:晴れ 中潮 暴風

どうも千葉の勝山までドライブしてきました。

埼玉じゃあそんなに風はなかったけど、千葉では暴風。

海はバッチリ荒れ、予想通りに欠航でした。

着いたとき、明らかに人が少ない状況で寂しかったですね。

イカリさんの先輩達と前々から計画していた釣行だっただけに残念でした。

前々から計画してると「少しくらい悪天候でも!」という気持ちになりますね。


最後に割引券をもらって、おとなしく帰宅しました。



蟹味噌さん運転ありがとうございました。

"暖かい冬至"

2010-12-22 21:22:00 | 元田養鱒場
場所:埼玉県 元田養鱒場
日時:2010年 12月22日 15:00~17:00
天候:晴 弱風→強風

ひまこいたので来ました。毎度おなじみの2時間です。

昼間からャJャJでしたし、最初の1時間くらいは暖かかったですね。

この時間は活性が高いです。合計10ネットinでした。

表層ばかり狙っていたので、内7匹がサクラさんでした。

途中から暴風気味になってきて狙いづらくなりましたけど、まあまあの釣果かと。

てか他の3人さんもコンスタントに釣るので、
ヒトリだけ釣れねぇのもカッコ悪いんで集中しちゃいました。

  


調理は~なんとなくかったるめだったので全部から揚げてしまいました。

しかし大きめサクラは揚げた後の身でも発色が良く、刺身にすればよかったと少し後悔しました。

まあ、から揚げも美味しく食べましたのでOKなのですけど。

お疲れ様でした。