低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

たまにはメバル料理

2009-11-30 00:05:00 | ショアソルト
日時 2009年 11月 30日  2:30~3:30 / 11:00~12:00
場所 静岡県 清水港


29日の夜に出発してロッドを振りに行きました。

最近、ジャクソンのアジバンチョーなるアジングロッドを購入していたからです。実は。

清水は予報どおりの大雨。しかし片道3hもかけているのだから、出撃。武器はロケットヘッドとスクリューテール ピンク・ホワイト。

…アジはいっこもいませんでした。そんなこともあろうかと、イソメの神を密かに購入していました。

そのままつけて、岸壁で待つ。イソメの神の凄まじい集魚力でメバル×3をゲット。(一匹は小さいのでリリース)

アジバンチョーは21cmメバル余裕でランディングしてしまいましたけど。フィット感が好きです。(抽象的)

ここに来るといつもロッドを出している時間が30分くらいで終わります。

なぜって今回は、雨・風もひどいし、眠かったから。でもいいです。

仮眠して…朝。イシグロ釣具 清水店に行ったら。空きテナントになっていました・・・・・・。

ほしかったのは、仕鰍ッとアサリ。 イソメの神の余りで 戦う決意をした瞬間です。

袖師埠頭に来ました。ロッド用意して開始。カワハギ狙いが、釣れたのは。ネンブツ×1 ハゼ×1 1h終了です。

 
下が21cmで 上が19cmです。


 
 めんどくさかったけど、煮付けに。右上んとこチョイ皮が剥げたな。。


北茨城あんこー

2009-11-14 00:01:00 | ショアソルト
日時 2009年 11月 14日  20:00~21:00
場所 茨城県 北茨城市 大津港


あんこう食べに行きました。

 
  
コラーゲンたっっぷりです。このスープがキモ+味噌で作ったもので美味しいです。

ハイ。んなんでね、食べ終わったあと、ちょろっと見た大津港ていうのが、すおごぉく釣れそうな港でして、

ちょっとだけロッドを振ってみました。ジグヘッド+スクリューテールです。

岸壁で、アタリが何回かあったのにノせられませんでした。(ヘタレ)

同じ埼玉の鴻巣から来たってゆーオッチャンと雑談してたら、隣で15cmくらいのメバルを釣り上げてました。

エサは白エビだそうな。 

ハイ。てゆうんでまたボウズでしたね。1時間だけだけど。海はお金取られないからいいね。


ワカ大撃沈

2009-11-01 23:56:00 | ワカサギ
日時 2009年 11月 1日  7:00~12:00
場所 群馬県 丹生湖


解禁日です。群馬県の丹生湖にいきました。

まったくの撃沈のゲキゲキ沈のボロカス。ひとり10匹くらいです。

3人で行ったのと、なんか隣の親父が「イラネェからやるよ」とかイロイロあって全部で51匹になりました。

まず。6時半着で完全カンペキ後発部隊。これ以上入れると、桟橋が沈むから、ボート桟橋のほうでやってくれ。

とかとか。水深は3mナイし、もうボロカスでした。

本とのホントにおつまみ程度で食べて終わりです。

型は割りといいけど、もうリベンジする気にもなりません。

非常にあったかくて、助かりました。あったかすぎて釣れなかったのかもしれませんが。

ハー無駄に疲れた。