低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

初とら

2017-04-26 20:04:00 | フグ
日時:2017年 4月26日(水)
   7:00~14:30(出船~沖上がり)
場所:千葉県 吉野屋 久里浜沖 10~40m
天候:曇
風 : 南南西 10m/S↑
潮 :大潮 干4:30-満11:00

とらふぐ狙いで出船中ということでしたので来ました。

久里浜沖ということで、吉野屋からは大変遠く1時間半くらい走ります。

本日は海悪く、南から強風、風浪いっぱいでした。


初トラで。
仕鰍ッは25号
釣り方はいつもと同じでしたけど
『15-35mまででやってみてくださーい』
というタナ幅だったので、広く探る感じがなかなか…。
いつものようにソコとってってほうが集中を保てますね。

結果
釣りはじめが8時半くらいで釣果ザワザワしたのは9時半くらいまで…

とら船中2匹で
サバフグちょぼちょぼ

当方とら1確保で、さばも1
結果コレ竿頭です。(笑)

ちなみに野毛屋は船中1匹
なるも、
2.2キロのビックワンだったそーです。

ちなみに自分の500グラムくらい。

 

はー次は白子ショウサイにします。


[タックルデータ]
ロッド:SHIMANO リアランサーカワハギ175MH 20-40負荷
リール:SHIMANO 15アルデバラン51
ライン:PE0.6号
仕鰍ッ:船宿の仕鰍ッ

初島上陸

2017-04-22 12:10:00 | ショアソルト
日時:2017年 4月21日(金)15:30~翌7:30
場所:静岡県 初島 全域、主に第一漁港
天候:曇
風: 南西→北 2~3m/S
潮:長潮 干1830-満2:00


初島に上陸してきました。

エサ師1名(プロデューサー)、ルアーが3人


車が行けないのと、
やりたい釣りが多すぎるのと
夜通しの夜釣りなのとで

大量の荷物になりました。


ャCントはプロデューサーに教授していただいて、
ほとんどメインは第一漁港

山場は19時前後の時合、タカベの大群が漁港内に入ってきていて、

それを追って、アオリとシーバスがわらわらと。

仲間内1.1キロ良型アオリ確保、
その横でも地元の民ら泳がせで確保
ちらほらと。

その時合いは30分でおしまいでした。



そこからは潮動かずで。夜も更けて。



朝方に
バイトにきたシーバス、ギラリギラリギラリと3回も反転!

いや食えって!

そして
タイムオーバー気力オーバー



朝の船でおとなしく帰って行ったのでした。

たいへん疲れました。


[タックルデータ]シーバス
ロッド:パームス サーフスター76ML
リール:DAIWA フリームスkix2500
ライン: PE1.5号

[タックルデータ]エギング
ロッド:安ロッド80
リール:DAIWA カルディアkix2506
ライン: PE0.8号

[タックルデータ]ライト
ロッド:ジャクソン 鯵番長67
リール:DAIWA 11カルディア2004
ライン: ナイロン4.lb